鳥肌
同じように印刷してあげたくても。
これはさすがに出来ない。笑
他にも何枚かあって、半分は泡で半分はまあまあ。
印刷の技術が未熟ということだな。
その前に、こういう事になるはずもない。
小ロット短納期の問い合わせは下記へ。
mail:info@seagullhouse.net
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも使用しているボールペン。
いつ、誰から貰ったのか全く覚えていない。
ボールペンへの名入れを行っている印刷屋なのに。
この印刷をしっかり見ることも無かった。
改めてしっかり見ると。
文字は微妙な歪みを感じ取れる。
以前見たのとは違い、美しさを感じない。
これは自分が印刷して、いつも感じていることだ。
おそらく、当社と同レベルの技術なのだろう。
それでも、小ロットノベルティ商品なら問題無い。
素人眼にはそのレベルの違いなど全く判らないし。
判る必要もないのだから。
小ロット名入れ印刷お請けしております。
問い合わせは下記へ。
tel:0463-84-5541
mail:info@seagullhouse.net
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この件の当社の印刷はのし箱だけ。
メーカーで印刷したボールペンを入れて納品。
メーカーとは言っても、そこで印刷している訳ではなく。
そこと提携しているパッド印刷業者が印刷しているのだろう。
で、その品質は。
ん・・・
さすがです。
素人が見たら、当社の印刷との違いなど判らないだろうけど。
プロの眼から見るとしっかり判る。
常に、もう少し何とかならないかと思う事。
素人眼には詳しく説明しなきゃ判らないような事。
そういう不満点がこれには無い。
上下2行の印刷は美しくさえ見える。
パッド印刷。
更にもっと研究しなくては。
パッド印刷の名入れ、素人眼には問題ありません。
当社は超速激速納品!!!
問い合わせは下記へ。
tel:0463-84-5541
mail:info@seagullhouse.net
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蓄光インクは高い!
1キロ数万円もして、100グラム単位では売ってくれない。
ちょくちょくある依頼でもないので、当然インクをストックしてあることはない。
受注するとなるとそのインク代も上乗せする必要が出てくる。
さすがにそこまで出せるというお客様はいない。
今まで何度も問い合わせがあったが、全てその価格で諦める。
他のシルク印刷業者でも、おそらくストックしていることはないだろう。
が、仲間がそれを持っていた。
どうしてもというお客様がいて、蓄光インクを仕入れたのだそうだ。
使用したのは1割程度で、後は残っているのだそうだ。
蓄光の案件など滅多にない。
それから大分経つが、それっきりとのこと。
宝の持ち腐れにしないために、ここで公開してやることになった。
蓄光の案件がある方は是非問い合わせを。
10月26日追記
このブログ公開後、数人の方から問い合わせを頂きました。
印刷や小分けを希望され、在庫はほんの少しとのことです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所にあるゴミと資源の表示板。
何年経ったのかは分からないが、大分色が落ちている。
この町に限らず、あちこちでこのような表示板が目につく。
恐ろしく粗いが、4色の網点シルク印刷だ。
おそらく4~5年経過だと思われるが、先に黄色が褪色して次に赤が褪色する。
この表示板では、かろうじて赤色が感じられるだけで、黄色はほとんど無い状態。
網点用のインクは透明度があり、普通のインクに比べると褪色もまた速い。
このような網点の表示板は、何処かの大きな業者が手掛けているらしい。
もしかすると、全国の自治体に浸透しているのかも?
時折、小ロットでの見積もりがあるが、金額は到底かなわないらしい。
このような印刷は、当社のような小規模の業者では無理がある。
自治体は入札のために多くの業者に声をかけ、それが当社にまで回ってくる。
おそらく元の業者しか取れない物件だろう。
一々声をかけるな! って言ってやりたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント