« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月31日 (木)

8月も終わり

夏休み月間だったけど。
後半はずっと半分夏休みのような。
前半にちょっと稼いでおいたので。
いつもより少ないけど予想より多かった。
  
今週は注文が相次いで入り。
来週から忙しくなるだろう。
そろそろ忙しくならないとなあ。
  
というのも。
心臓疾患と診断されて2ヶ月半。
無理しないように気遣って来たのだが。
無理しなくても良い仕事量だったので。
気分的にはずっと安静にしていたような。

おかげでちょっと長めに仕事をすると。
背中や肩、腕や手首が凝ってくるような。
長時間歩かないのでわからないけど。
おそらく足腰も衰えているだろう。
  
体を労るのもいいけど。
そこそこ動かさなきゃいけないだろう。
適度な仕事に適度な運動が善いだろうけど。
それはどの程度なんだろうか。
まあ、仕事は疲労を感じない程度。
運動は心拍数が上がらない程度かな。
  
先日、実の姉と話したら。
70も過ぎて一人前に働こうとするな!
と言われちゃった。笑
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月29日 (火)

袋物が続く

7732_20230829083801
  
チャック袋やノベルティ手提げ袋。
OPP袋に米袋などなど。
今月は袋類が続いている。
  
手提げ紙袋は米袋の依頼者様から。
米袋用の保存版を流用して印刷。
200枚は小ロットか極小ロットか。
  
1000枚、2000枚も可能だけど。
100枚〜300枚が普通です。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

あら剥がれた

7736
  
チャック袋に60Aのインクで印刷。
100枚印刷し、念のため密着テスト。
そしたら何と剥がれるではないか。
  
溶剤で拭き、また印刷すると今度は密着。
どうやら袋の表面に問題がある。
おそらく製造工程で何かが着いたのだろう。
  
問題があったのはこのサイズだけ。
他のサイズは問題なかった。
量産前のテストは必ず行わなきゃね。
100枚は全て落として再印刷。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

重ねが入り組んで

7707
  
この看板は15年ぐらい前からかな。
ちょくちょく来ていたけど。
今回は5年振りぐらいになる。
  
随分長く続いていたから。
版とポジフィルムは保管していた。
でも引っ越しの際に思い切って処分。
そういうときにまた来ちゃうんだな。
  
この看板は色分けが難しい。
重ね部分が入り組んでいるからだ。
最初に作った時、簡単な重ねは出力。
面倒な部分は赤ネガフィルムを切り貼り。
実にアナログな作業。
  
それを今度はIllustratorで色分け。
これがまたかなりの難作業。
一部分だけ重ねを作ったりするのは。
印刷を知らない人にはちょっと無理か。
  
何とか色分けを行って出力してみると。
やはり重ねが出来ていない部分もある。
まあ、そこは印刷技術で何とかなった。
  
また注文が来るのは5年後か?
その時はもう請けないだろうな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月21日 (月)

エアコンの修理

Imgp7731
  
このエアコンは10数年経つ。
水漏れがしてきたのでもう寿命か。
買うとしても10数万はちょっと。
直せるなら直してみるかと調べたら。
  
水漏れの多くは排水パイプの詰まりとか。
ホコリなどで詰まるのが原因だそうだ。
それなら割と簡単で空気ポンプで出来る。
  
こんな簡単に直るのかと半信半疑だったけど。
外にある排水口からポンプで空気を送ると。
あらら漏れが止まったじゃないか。
これでまた数年は大丈夫かな。
  
それにしても猛暑が続く。
熱中症には特に気をつけているが。
仕事への熱中症も気をつけよう。笑
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

何処にも出かけず

Imgp7724
  
夏休み期間は長男も仕事。
次男は本業でかなり忙しそう。
結果、入っていた仕事は全て終わり。
今日入る予定もあるけど。
当方は暫く半分休み状態だな。
  
今回手掛けた筐体への印刷。
新規デザインでかなり凝っている。
色分け作業も結構大変で。
印刷は今まで以上に面倒だった。
  
途中でデータの間違いが見つかり。
色分け作業も見落としがあったり。
さらに製版まで不良部分があったりと。
想定したよりもかなり時間が掛かった。
  
そこは夏休み期間だから。
焦ることも、苛つくこともなく。
しょうがないなと休み休み続けた。
  
体調は問題なし。
過ごしやすい仕事場でストレスもなし。
ただ、運動不足かも知れない。
心臓疾患と診断されてからはずっと。
体力を使わないようにしているので。
足腰が衰えてくるかも知れないな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月10日 (木)

明日から夏休み

7682
  
とは言っても完全休業するわけじゃない。
画像の筐体が新規で数種類注文が入っている。
色分けがかなり面倒で印刷も相当厄介。
  
世間は15・16日ぐらいまで休みなので。
私はその間ボチボチと筐体を進める。
息子は用があれば休むだろうし。
その点は自由に。

他にはノベルティの包装作業もある。
これは家人がボチボチと進める予定。
作業したり買い物にでかけたり。
  
だけど、台風が直撃しそう。
かなり強くなるかも知れない。
その影響で明日から雨模様になる予報。
仕事場に籠もっていたほうが良さそうだ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

急ぎのチューブ

7697
  
金曜日はバタバタと注文が入ってきた。
その中の1件は土曜配達で送ったという注文。
他の依頼は月曜配達でと言ってあるのに。
急ぎの依頼だからやってあげるか。
  
依頼はまた熱収縮チューブ。
珍しく両面印刷で裏表別デザイン。
丸いチューブではかなり難しいが。
平らなチューブでは問題なし。
土曜日中に仕上げ月曜配達で送った。
  
今週は10日まで。
11日からはほぼ皆夏休みだろう。
休み前の納品は今日明日で間に合う。
  
休み明け納品もあるが多くはない。
今週中に出来ちゃうだろう。
更に入れば休み中も何日か稼働するけど。
多分休みになるかな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月 4日 (金)

チューブが続く

7686
  
8月1週目はちょっと多いロットが入った。
これは守秘義務のある件なので掲載できず。
技術的に面白い話があるんだけどね。
  
他には珍しく熱収縮チューブが続いた。
新規のサンプルやいつもの注文は数社から。
1年ぶりもあっりしてどうしたんだろ。笑
  
来週後半はもう夏休みだなあ。
今のところ大きな話はないし。
入っているのは月末納品が多い。
  
週明けにバタバタと入ってくれるか。
たぶん無さそうな気がするから。
ちょっと長い夏休みになるかも。
  
心臓はいつか手術になるなら。
こういうタイミングが望ましいのに。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

下地が違えば

7694
  
素材は同じだが下地の色が違う。
指定の印刷色が同じなら同じインクで。
普通はそう思うけど、実際は違う。
  
サンプルを見た時は黒の素材。
商品が届く前に黒地で色を作っていた。
ところが届いたら黒と半透明。
半透明に印刷したらまるで違う色。
  
割りと濃い色なんだけど隠蔽度は良くない。
半透明には別色に見えるぐらい明るい。
仕方なく半透明用の色も作った。
逆に、半透明用で作っていたら。
黒地でも違和感は少なかったかも。
  
------------------------------------------
  
昨日は診察日。
朝から検査をして担当医の診断。
腹水が無くなり、むくみも無い。
利尿剤を止め、次の診察は6週間後。
  
心臓は普通なら手術という状態らしいけど。
2階への階段を上がって動悸・息切れがあるか。
そのぐらいになったら手術になるだろう。
今のところ駆け足でも上がれるぐらいだが。
もうそんなことはしない。笑
  
これで3回目の診察だけど。
血液検査で唯一問題なのは肝臓の数値。
心臓とは関係ないけど指摘される。
よほど酒好きだったんだなとまた言われる。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »