« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月30日 (金)

6月も終わり

いやはや大変な月だった。
  
9日に忙しいのが一段落して。
10日にちょっと具合が良くない。
忙しさが終われば体調が悪くなる。
いつものことかと思っていたら。
  
翌週もあまり良くなくて週末にドンと来た。
そして週明け朝一番の診察からエライことに。
病気知らずの私がよりに依って心臓疾患。
手術は避けられない病状だった。
 
これには流石に驚いたけど。
ついに来るべき時が来たのかも。
70歳過ぎじゃあってもおかしくはない。
割と冷静でいられた。
  
それよりも心配は仕事の方。
息子はかなり上達しているけど。
新規案件などの対応はちょっと無理。
  
入院期間中の見積もり依頼や新規案件。
それはもうお待ちいただくしか無い。
それまでに出来るものがあればと。
取引先に連絡したところ。
  
あれもこれもと注文が相次ぎ。
この2週間はかなり忙しかった。
それでも小案件ばかりで体力仕事はない。
息子も休み返上でほぼ間に合った。
これで一安心。
  
月曜は朝から診察。
それで検査入院の日が決まるかも。
薬で2週間大丈夫だったから。
これから1ヶ月も薬で延ばし。
8月4日か7日の手術なら万々歳だけどなぁ。
  
ブログは暫くの間、書ける時に書きます。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (2)

2023年6月26日 (月)

連絡をしたら

Imgp7657
  
取引先への連絡はほぼ終わり。
先に出来るものがあれば早くとお願いしたら。
バタバタと入ってこれからも入る。
  
とにかく、出来るものは先に済ませる。
土曜と日曜も午前中だけ仕事。
  
無理するなと言われるけど、休めば良いのか。
今の私にとってただ休むのは逆にストレス。
息子に指示を出しながら軽作業した方がいい。
  
なんて言いながら。
先週1週間はあれこれ気忙しかった。
やはり、やや疲れを感じている。
ブログを書くにもストレスを感じるようになったので。
暫くはお休みして次回は30日にします。
  
----------------------------------------------
  
先週月曜に処方された薬は5種類。
  
① 血管を広げて心臓の負担を減らす。
② 血液が固まるのを防ぎ、血栓を予防。
③ 血糖を下げ糖の排出を促す。
④ むくみを取り尿量を増やす。
⑤ 血圧を下げ、狭心症の発作予防。
  
①は服用1時間後に下肢で血液が流れる感覚。
血管が広がったんだろうな。
それと、時々強くなる鼓動が安定。
  
②は血液をサラサラにする薬だけど。
出血で止まりにくいという。
小さな傷ぐらいなら問題ないだろうけど。
深い傷を負って連絡出来ないような場合。
それは命に関わるので気をつけなきゃ。

④は効果抜群で服用翌日朝の体重3kg減。
翌々日もさらに3kg減で見た目のむくみ解消。
一気に6kg減ったので体が軽く、浮揚感まで。
この日は流石に動かず連絡などしただけ。
  
それから2日後はさらに2kg減で59kgになった。
これまでは20年ぐらい61kg〜63kg。
20代後半は55kgで、そこまで戻したい。
と、何年も挑戦してはいたが、60kgまで。
ちょっぴり嬉しい気がする。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月23日 (金)

毎日注文で

Imgp7644
  
当社は手が空いていたら直ぐに取り掛かる。
今月一番注文を頂いているお客様からは。
毎日1件ずつ連続して入っている。
  
今月は忙しくないものだから。
注文が入る度に直ぐ製版して即日印刷。
製版として望ましいのは3〜4件一緒が良い。
塗った版は1回の製版で済ませたいから。
  
その点、当社は版の一部だけ露光する。
残る部分は黒のカッティングシートを貼っておく。
右の版は4件を4日間毎日1件ずつ露光した。
1回塗って4回製版したということ。
  
----------------------------------------
  
今日は兆候の話。
まず、診断の2ヶ月前から下肢にむくみがでた。
1ヶ月ほどは午後から夕方に軽い程度だったけど。
その後は朝でも残り、夕方にはパンパンになっていた。
それは右足より左足が酷く、一目で違いがわかるほど。
  
10日前には腹全体を押すと痛みを感じる。
その痛みは徐々に和らぎ、1週間ほどで一部だけに。
痛みは和らいだけど、腹回りがだんだん張ってきた。
2日前の土曜日は横になると苦しいほど。
暫く測っていなかった体重計に乗ったら7kg増。
  
ここまでなればもう腹部に異常が起きていると確信。
尿の出も悪いし、むくみだから腎臓系だと思い。
掛かり付けの医院に月曜一番で予約。
その医院は4月に泌尿器系の医師に変わったばかり。
  
そして月曜になったのだが、朝は大分和らいでいる。
足も腹も張ってはいるけど、それほど苦痛ではない。
何の支障もなく起きて普通に歩ける。
それでも暇な時だから診てもらおう。
そう思って行ったらこうなった次第。
  
私に限らず医者嫌いなんていっぱいいるだろう。
なんやかんや理屈を見つけて行かないようにする。
そのうち自然に善くなってしまううんだよね。
  
それに、掛かり付け医院などない人もまた多いだろう。
それならなおさら行きにくいからなあ。
私は掛かり付け医院があるから気軽に行ける。
もし、それがなかったらかなり我慢していたかもよ。
  
病気などしたことがない、病院など行ったことがない。
たまにそんな自慢話をする人は割と珍しくない。
私なんかも20年前に軽い胃潰瘍を患ったぐらい。
まあ、その時は大きな借金を抱えてしまった時だから。
病気らしい病気とは言えないと思う。
  
ずいぶん長くなりました。
次は今回処方された薬のこと。
これがまた良く効いているんですよ!
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

通常は断る

Imgp7640
  
ビニール製のバッグ30個に印刷。
ベコベコの質感に裏ポケットまでついている。
初めての依頼で、写真では気づかなかった。
依頼者様もそれがネックとは知らないだろうけど。
  
これは病気を知る直前に請けた。
請けた以上はやるしか無い。
息子にはとても無理なので、まだ出来る私がやる。
入院前はこれが最後の面倒な仕事だな。
  
------------------------------------------------
  
さて私は今、心臓弁膜症による心不全という診断。
普通はもう入院して早急に手術という段階らしい。
月曜日の検査ではエコーというのか。
心臓の中を流れる血流が見られる。
私のは右心室で流れの半分がジャバジャバ逆流。
底には血栓だというのも確認できた。
  
この状態で普通に仕事までしているなんて。
担当医師はとても驚いていた。
かなり以前から発症して、心臓が順応したのか。
そんな事も言っていたので自分でもビックリ。
  
普通は発症から5年ぐらいまでに死に至るとか。
もしかするとその時期に来ていたのかも。
今思えば様々なサインが出ていたと思う。
今回はその最大級だったんだろう。
  
でも急ぐことはないと判断したようだ。
まずは2週間、薬で経過観察。
その後は検査入院を経て手術となるだろう。
  
心不全って、普通は死因でしか聞いたことがない。
心臓弁膜症だって、私らが若い頃は重病。
だったと思うけど、医師は素っ気なく言う。
  
今はこういう手術の進歩は目覚ましく。
ここで死ぬことはほぼ確実にないだろう。
今のところそれだけは安心している。
  
明日は兆候の事を書きます。  
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月21日 (水)

難しい仕事も

7622
  
カーボン製品に2色印刷はかなり難しい。
それでも息子は難なく出来るようになった。
この依頼はもうかなり長い間新規が来ていない。
リピートだけなので私の休養期間でも問題なし。
  
他に難しい仕事はまだある。
一番の難題は10mmΦ☓1mのチューブだ。
これはもう、今の私では続けない方が良い。
休養後も請けないほうが良いと思い。
意を決してお断りした。
  
もう1件あるけど。
それは前もって作ってもらうように頼もう。
息子も出来るだろうけど、NG多いかな。
  
さてさて、個人自営業は倒れたら仕事を失う。
私の場合は幸いにも今突然倒れる恐れはほぼ無く。
通常の仕事なら休養中でも息子二人で何とかなる。
復帰も確実なので影響は無さそう。
  
なので、普通なら隠すだろう今の事態。
皆さんそれぞれの身にあった時の参考までに。
次からお伝えしましょう。
  
ただ、私の場合はかなり特異な例らしいので。
参考になるかは分かりませんけど。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月20日 (火)

色が違う?

7635
  
加工屋さんからアクリル板に特色で受注。
以前は他業者が印刷したらしい。
今回は当社にDIC指定の色で発注。
  
納品した後で前のサンプルが届いたらしい。
それがかなり違う色だと言い。
どうしたものかと訊かれた。
  
どうしたも何も。
元依頼者様の指定通りなのだから仕方ない。
以前の業社がいい加減だったんだろうな。
そんなもんかもよ。
  
昨日はちょっと調子が悪くてかかりつけ医へ。
何と近くの大病院へ直ぐ行けとの事態。
午後は検査検査で驚くべき事実が判明。
7月か8月に2週間ほど休養することになりそう。
  
まあ、こういう事があってもおかしくない年齢。
現場復帰は確実ですけど。
これからは息子二人に頑張ってもらおう。
    
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月19日 (月)

これは順調

Imgp7638
  
本革の裏に印刷。
いつも100枚ぐらいで月に数回の注文。
ほぼ全て新規の内容でリピートは極稀。
  
今月も既に数回の注文があり。
先週は3日連続で注文が入った。
先の分は金曜に印刷が終わり今日発送。
  
そこにまた入ったので一緒に送りたい。
土曜日は特にやることもない。
今日に回して後発送でも良いのだけど。
ついつい仕事をしてしまう。
  
衆議院選挙は秋になるみたい。
準備は出来ているのでちょっとがっかり。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

やっと来たけど

Imgp7636
  
小さなヒューズにパッド印刷。
去年はほぼ毎月注文が来たけど。
今年はまだ動いないと言ってもいい程。
  
この前が3月で極小ロット。
3ヶ月ぶりはちょっと多いけど。
去年の1回注文よりは少ない。
  
まあ、長く続く仕事は極めて少ないもの。
いつか必ず終わりは来るもので。
その最終段階なのかも知れない。
それはそれで仕方ないこと。
  
今月に入ってから随分とメールが少ない。
朝開いても関係ないものばかりで。
当方から発送連絡をする程度。
  
多分、遅くまでしなくなったのか。
以前は夜遅くの発注が珍しくなかった。
もうしたくてもするほど無いのかも。
  
当社も早めに帰る日が続いている。
明日明後日もするほど入っていない。
毎日楽をしているから体重が増えていた。
仕事より減量に精を出さねば。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

版を再編

7634
  
落版してから、課題だった版の再編。
  
これまで保管用は大きめの版で作ってきた。
私は問題ないけど、息子にはかなり使いにくい。
いつか使いやすい版にしたいと思っていた。
やっとその時間が出来て10版ほど再編成。
  
製版は私の担当で息子はあまりしていない。
当社が行うような印刷では。
製版の技術などさほど必要ない。
いつでもその気になれば出来るから。
  
とは言ってもいつかは全て任せる時が来る。
そのためにはこういう時こそ練習の機会。
10版ほど乳剤塗布から露光、洗い乾燥まで。
一通りやらせてみたらまずまず出来る。
  
塗り方はまだ下手だけど使える版が出来た。
なんでもそうだけど後は経験を積むだけ。
忘れないよう時々やらせなきゃ。
    
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月14日 (水)

纏めて落版

7628
  
忙しくない時こそやることがある。
1回限りと分かっている版や。
おそらくもう来ないと思われる版を。
こういう時に纏めて落版する。
  
落版の後はゴースト落とし。
印刷後に溶剤できれいに拭いても。
インクの跡が残っているものだ。
それをメラミンスポンジと溶剤でこする。
これで大概は綺麗に落ちる。
  
政界では衆議院の解散話が現実味?
解散になればまたマグネット印刷。
これはもう、解散後直ちに取り掛かり。
出来たら直ぐに発送してしまう。
その分の版は落版完了。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月13日 (火)

忘れた頃に

7614
  
小さなプラスチックケースに印刷。
注文は2ヶ月前で現物が届かない。
忘れてはいないが催促もしなかった。
  
3Dプリンターで作るとかで。
随分と手間取っていたと言う。
おそらく途中で違うことをしていたんだろう。
  
来るのは遅くても届けば速い。
直ぐに印刷して早々と発送。
あまり忙しくないからなおさら速い。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

新しいケース

7621
  
スマホケースの新型。
ハート型が3個並んだ下部にロゴ印刷。
  
素材は柔らかく、このままでは印刷不可。
専用の治具を作るのだけど。
裏も平らじゃなくてちょっと面倒。
  
これも機種によってサイズはみなそれぞれ。
今回のケースは位置出しの手間が少し楽。
前のは上下左右のセンターに入れるが。
今回は下からの位置が同じで幅が違うだけ。
  
ただ、この機種はカメラの穴が全て似た形。
本体のサイズは微妙に違うのもあって。
混ざってしまうと大変。
  
さて、梅雨入りだとか。
雨が続くと版がベタつく。
新工場は隙間風が入らない。
エアコンを除湿にしたら効果があるか。
旧工場は外と同じだったからなあ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 9日 (金)

紙に印刷

Imgp7620
  
ある自治体の証書。
上部中央に市章をワンポイント。
箔に似たゴールドで印刷。
  
これはA4サイズに小さな印刷だけど。
昔は大きなA1サイズも請けていた。
その頃は年に何度があったので。
それなりに動いてはいた。
  
完全に止めたのは10年ほど前。
依頼は殆なくなり問い合わせも少ない。
見積もっても決まることが無くなった。
  
それが先週立て続けに2件の問い合わせ。
どちらももう出来ないと断ったのだが。
1件は印刷範囲が小さいからと言ってきた。
それなら出来る範囲なので一応見積もり。
  
あまり乗り気じゃない見積もり額だから。
おそらく決まらないだろうな。笑
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 8日 (木)

粘度は高く

7618
  
土嚢袋への印刷インクは60Aを使用。
普通は流れるぐらいの粘度に希釈するのだが。
その粘土では土嚢袋だとかなり滲む。
  
それでなくても皺で滲むけど。
そこは何とか最小限に抑えなきゃ。
なので粘度は極力高めに。
  
スクリーン印刷では流れるぐらいが基本。
ところがここでは殆流れない。
スキージーにべったり着いたまま。
力を入れて押し込むように刷る。
  
印刷会社に就職した40数年前の頃。
ニューロングの半自動印刷機を使っていた。
今も基本は変化していないみたい。
この粘度で半自動印刷機は無理だろうな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

力仕事

Imgp7617
  
土嚢袋の印刷が終わった。
  
土嚢袋は細いテープを交互に編んだ生地。
アクリル板などへの印刷感覚では掠れる。
結構力を入れないと刷れない。
  
100枚程度なら私でも十分刷れるけど。
400枚とか500枚などもはや無理。
今回は息子に任せて私は取り手。
  
この印刷は多少の滲みや掠れはOK。
品質には気を使わなくて良いが。
皺を伸ばしながら印刷するのが結構大変。
  
ちょっとした大仕事だったけど。
満足感はあるものの、なにか物足りない。
次の仕事がボチボチだからなあ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 6日 (火)

版の写真

新規の依頼は色んな事情があるらしく。
先に版の写真(非公開指定)が欲しいと言う。
  
当社では作業しやすい版の位置に入れる。
写真を見た限りでは特別な形状の品物なので。
先に確認してから製版したいところ。

まあ、滅多にあることでもないから。
一般的な小さな版の真ん中にいれた版で承認。
場合によってはそれでも使えるが。
ちょっと使いにくいから再製版だな。
  
大量ロットは今日で終わり。
この仕事はドライラック全部を使う。
おかげで他の仕事が限られている。
確実に終わらせなきゃ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

大量ロットは土嚢袋

Imgp7612
  
土嚢袋はリピートで前回の2倍。
納期は1ヶ月と伝えたが、3週間で頼まれた。
先月末が忙しかったらちょっときついかな。
  
なんて思っていたらそれは杞憂だった。
でも杞憂で喜んでいられない。
他の依頼が少なかったということで。
むしろがっかり感もある。
  
まあ、それでも売上は何とかなったし。
土曜日曜も休めたから良しとしなきゃ。
今月の動きはまだ少ないけど。
先月来ない分がそろそろ来るような気がする。
  
土嚢袋は今日と明日で完了予定。
これは年に何度かリピートで欲しい。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

無理な見積もり

Imgp7611
A2サイズ看板のイメージ写真
  
アルポリ看板に4色印刷4000枚。
なんていう見積り依頼があったのは先週。
サイズ不明だったけど、A4で2ヶ月と提示。
  
と、先日また依頼があって。
今度はA2サイズと言ってきた。
  
A2サイズは現在請けていないが。
場合によっては請ける事もある。
でも、計16000回の印刷では3ヶ月かかる。
  
依頼者様とは直接話したけど。
納期は精々1ヶ月程度らしい。
当社では絶対に無理な話。
  
外で出来る業社を訊ねられたけど。
こういう印刷が短期で出来る業社とは。
それなりの大きな業社だろうから。
知る由もないというところ。
  
半年間で分納出来たらなぁ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

間違うことも

Imgp7602
  
革製品の裏に印刷。
  
この製品は表の柄違いが数種類ある。
印刷前に並べて置くのだが。
たまたま裏を上にしていたから。
数種類を間違えて印刷してしまった。
  
数種類と言ってもそれぞれ極小ロット。
数としては大したことなくて。
製品代を差し引いた印刷代が半分。
  
金額的にそれほどではないけど。
間違えたというショックが大きい。
ついにボケが始まったか。
なんて思ってしまう。
  
間違えた分は依頼者様から再支給。
依頼者様はもっと多く間違えた事があって。
このぐらい大したことないとの言葉。
ありがたいお言葉でした。
  
昨日は定期検診で検査結果が出た。
検査としてはまあ問題なし。
歳を取れば色々な症状が出てくる。
まだ治療するほどではないとのこと。
  
これからも食事を気にかけ適当な運動。
ストレスのない生活を心がけよう。
一番のストレスは仕事がない時だけど。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »