« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月31日 (火)

1月も終わり

今月は移転もあって大変な1ヶ月だった。
  
移転作業は年末から年始にかけて。
業社には頼まず息子二人と。
機械や道具を運ぶ他にもやることはある。
私は正月もずっと内装などしていた。
  
今月の受注は大分少なかった。
それは良くないけど移転には好都合。
一旦入れても効率を考え何度か移動。
漸く収まるところに収まった。
  
旧工場より印刷場は大分広い。
動きは良くなったけどまだ慣れない。
道具も置き場が変わって右往左往。
それに慣れたら随分といい環境だろう。
  
仕事もしやすくなるだろう。
じゃんじゃん入ってきて欲しいところだ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

透明パイプに目盛り印刷

7350
  
しばらくしていなかった回転印刷。
特別な機械を使わず、一般的なシルク印刷で行う。
タンブラーやボトルなど何度か行っている。
  
タンブラーやボトルなら専用印刷機がある。
でもそれは長尺物に向いていない。
当社は1mのパイプにも可能で。
実際に仕事として何度も請けている。
  
今回のパイプは展示会用。
この印刷法を一緒に考えた同業者が出品。
  
サンプルは300mmに250mmの目盛り。
依頼さえあれば500mmでも1000mmでも可能。
ただ、2色印刷は極めて難しい。
  
一般の印刷なら2色では1色☓2倍より割安が普通。
だが、この印刷は1色☓3倍以上の手間がかかる。
  
今年はこういう回転印刷に力を入れよう。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月27日 (金)

見積もり違い

7349
  
アルミ蒸着袋へ白印刷。
  
簡単ではないけどそれほど難しくもない。
米袋と同程度だけど、拭き直しが出来る。
その点は少し気楽にできる。
  
この件は見積もりを間違えていた。
かなり面倒な袋の見積もりがあって。
それと同じぐらいで出しちゃった。
  
依頼者様は2度めの依頼。
前回も同様の袋で印刷していた。
その時より大分高くなってしまったのに。
今は色々と値上がりしているので。
そういうものかと依頼してきたそうだ。
  
気がついたのは納品書を書く時。
あれ、これはちょっと高いなと思い。
前回の分を調べたら間違いに気づいた。
もちろん請求は前の単価に。
  
これはまあ、当方にしたら良い方。
逆に安く見積もっていたらさあ大変。
高くするわけにも行かないから。
仕方なくそれでやるしか無い。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月26日 (木)

丁度いい機会

7348
  
湾曲したカーボン素材に2色印刷。
2色のズレは0.1mmが許容範囲。
湾曲しているけど無理やり平らにする。
その時にズレが発生しやすい。
  
このところあまり忙しくない。
仕事は息子一人で間に合うぐらい。
難しい仕事は私が印刷していたけど。
息子に任せるには良い機会だろう。
  
と、要点だけを伝えて任せてみると。
ミスもなく意外に速く仕上げた。
厳しい目で見ると70点ぐらいだが。
まあ、許容範囲に入っているから良しとする。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月25日 (水)

北海道から

7347
  
定期的に注文を頂いている米袋印刷。
今回は2kg用100枚に両面印刷。
依頼者様は北海道の方。
  
今朝は10年に一度という寒さ。
いつもよりかなり寒かったけど。
故郷青森や北海道に比べたら何てこと無い。
はずなんだけど、寒さには結構弱い。
  
新工場は断熱効果が高い。
今朝はまだ寒いけど。
日が高くなればそれほど感じないかも。
これが旧工場だったらかなり寒かったな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月24日 (火)

着きにくい

7269
  
染色アルマイト製品だと思うが。
20年ほど前は何度も手掛けていて。
密着には問題なかった。
  
数年前には今回同様の製品を手掛けた事がある。
その時はインクが着かなかった。
同じような素材とは思うのだが。
  
その事を伝えた上で。
今回はダメ元で送ってもらったら。
やっぱり着きが良くない。
  
それでも以前手掛けた時よりは着く。
しっかり溶剤で拭き、処理剤を塗ったところ。
まずまずの密着で合格だろう。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月23日 (月)

指定は青色

Imgp7342
  
分別用プレートへの印刷。
  
指示書で色は青色とだけ記されている。
とある自治体からだけど。
単に青色とは長年やって初めてかな。
  
青と言っても色味は様々。
自治体向けではやや濃い目が多いかな。
いずれまたリピートが来たときのためにも。
よく使用しているDIC641にしておこう。
  
---------------------------------------

土曜も日曜も片付け。
不要品の処分もほぼ終わり。
取り敢えずはしばらくこれで進め。
合間を見て変えていこう。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月20日 (金)

N-85

7340
  
建築関係では日本塗料工業会の色指示が多い。
以前は建築関連が殆どだった当社だが。
今は年に数件ある程度。
  
建築関連に限らないけど。
黒っぽい下地に文字など印刷する場合。
真っ白という指示は少なく。
若干グレー寄りというのが多い。
  
そのグレー寄りは白と黒だけじゃ出来ない。
実際に試し刷りをしながら色を作ると。
N-85では白・黒・赤・黄色と4色が必要。
画像の段階ではもうちょい赤という感じ。
  
--------------------------------------
  
1月らしく仕事は多くない。
急ぎは終えてあるので明日と明後日は休み。
引っ越しの片づけはまだ残っているので。
それをぼちぼちやるつもり。
  
それと、取り敢えず配置した作業環境も変えたい。
新しい環境に固まるのは。
3月いっぱいぐらいになるかな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

エアコン移設

Imgp7333
  
電気工事の業社に頼んでいた移設工事
随分と遅れて昨日やっと工事。
  
今のところエアコンは必要としていない。
断熱材をしっかり入れてもらったので。
仕事用の温風乾燥機と石油ストーブ。
これだけで十分暖かい。
  
ただ、朝の出社時は大分寒い。
今朝はタイマー設定で暖かかった。
冬の役目はそれだけかな。
  
夏は果たしてどうか。
天井・壁・床も断熱材が入っている。
2台のエアコンで大丈夫かな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月18日 (水)

卒園の季節

7332
  
これから真冬の季節だけど。
ノベルティ業界の制作はもう春物。
幼稚園や保育園の卒業グッズだ。
  
このアルバムはビス止め。
表紙だけ送ってくれるのでやりやすい。
以前はリングアルバムで表紙は外せない。
一冊のままで印刷するのは面倒だった。
  
表紙の他に中紙に印刷もある。
これも中紙だけ届いている。
リングアルバムではこれもまた大変だったな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

チャック袋に印刷

7322
  
新規の依頼者様からチャック袋への印刷依頼。
  
ロゴ色は白で、60Aのインクを使用。
白コンクは密着性が若干良くないこともあるが。
今回の袋は全く問題なく密着。
  
また、袋が大きくなるほど難しい。
B4とA3の中間ぐらいだったけど。
ロゴは細長い1列で印刷面積は小さい。
特にトラブルもなく普通に完成。
  
お客様から迅速で綺麗な仕上がり。
という言葉を頂いた。
リピートを期待しております。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月16日 (月)

やはり仕事

7324
  
工場の外には不要なものなど山積みしてある。
日曜はそれを仕分けるつもりだったけど雨になった。
まあ、これは時間をかけてゆっくりやるつもり
  
正月もずっと引っ越しなどで休んでいない。
体も休みを求めているようだけど。
やっぱり休んではいられなくて。
なるべく早くという案件をやっておく。
  
印刷したのは革しおりと熱収縮チューブ。
どっちも小物で小ロット。
体力も使わず、難しくもない。
私にとっては半分休んでいるようなもの。
  
今週は今のところそれほど忙しくない。
合間に片付けが出来るだろう。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月13日 (金)

ドライラックに載らず

Imgp7319
  
ちょっと厚みのあるボックス。
ドライラックの段差より厚いので載せられない。
中に立てる方法もあるが。
ピッタリで傷が付く恐れがある。
  
こんな時は商品にダンボールを挟んで載せる。
これで印刷部分に隙間が開いて温風が通る。
  
さて、土日はどうしようか。
仕事はあるが余裕を頂いている。
  
移転で正月も休まずあれこれ動いて。
そろそろ休んだほうが良いと思うけど。
旧工場にはまだ残しているものがある。
  
大家さんの好意でしばらく置けるけど。
出来るなら早く片付けたい。
  
土曜はぼちぼちと動き。
日曜は休んだほうが良いかな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

パッドじゃ無理

7318_20230111173801
  
仕事始めで行った付箋への急ぎ印刷。
  
PP製のケース入りで表面は微妙な膨らみ。
普通はパッド印刷だろうけど。
当社のパッドでは印刷面積が大き過ぎ。
  
シルク印刷でも出来ないことはない。
ただ、滲みが出る可能性はかなり高い。
  
依頼者様は地元の業社。
こういうのは難しいから事前相談が必要。
なのにいつもいきなり持ってくる。
結構、こまったちゃんなんだよな。笑
  
でもそういうのは何度か経験がある。
この程度なら何とかなるはず。
と始めてみれば、10回ぐらいの印刷で滲み。
  
滲み具合は素人目なら大丈夫。
だけど少し手間を掛けたらまだ良くなる。
インクをやや固めに作り直し。
返しは行わずに刷る。
 
それでも気に入らない滲み加減はある。
滲みと言うより文字がやや太めになる。
  
まあ、完璧に仕上げたって誰も判らない。
趣味的に時間を掛けるより。
納期を守る方が大事だよ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

いきなりトラブル

Imgp7318
  
露光機と真空焼枠。
  
昨日の仕事始めは急ぎの製版から。
ところが真空焼枠で空気を吸わない。
  
移転で一番の問題は真空焼枠の移動。
中古で30年前に買った時は5人ぐらいで搬入。
今回は親子3人なのでそのままでは無理。
3パーツに分けて移動。
  
どうやらその後の組み立てに問題があったようだ。
もう一度外して組み合わせたら解決。
原因が分からずに午前中を費やし。
印刷は午後からになってしまった。
  
おまけに昨日は長男が風邪で休み。
3〜4件ぐらい印刷する予定だったのだが。
1件しか印刷できなかった。
  
昨日出来なかった急ぎがもう1件。
それは版もあるので朝から取り掛かる。
一応1日遅れるかもと伝えてあるのが救い。
  
それにしても。
移動したばかりだから何処に何があるのか。
あれは何処、これは何処だと右往左往。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

今日から仕事開始

7317
  
新工場は何とかそれなりに収まった。
これから仕事をしながら変えていく。
  
それにしても不要品の多さ。
長期間預かったままの商品とか。
予備で残った印刷物がわんさか。
  
商品は返却するから良いけど。
不要な印刷物は捨てなきゃならない。
それはすぐには終わらないだろう。
まあ、これから徐々に処分しよう。
  
さて、久しぶりの仕事。
まず今日は急ぎ分に取り掛かる。
他は今週末ぐらいの納品と伝えている。
出来る分から早めに納品していこう。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
小物や極小ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

2023年

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

営業は5日から。
印刷業務・ブログは11日から開始します。
 
シーガルハウス
マディーニ
シキード

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »