« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月29日 (金)

7月も終わり

今月は追われるほどの案件もなかったけど。
途切れることもなく順調に進んだ。
気分的には割と楽に進んでいたか。
  
もし忙しくなるかもと土曜日も出ていたから。
それがあまり忙しさを感じさせなかったようだ。
今月分をざっと見たら結構やっている。
今日の計算が楽しみだな。
  
だけどその順調さも昨日で終わり。
受注している印刷はほぼ終わってしまった。
もう早々と夏休み状態かと思っちゃったが。
バタバタと何件か入って少し安堵。
  
だいぶ余裕はあるけれど。
取り敢えず出来るうちにしておくか。
明日も仕事か息子と相談しよう。
やっても3時頃には終わるけどね。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

ギリギリ製版

6891_20220727170601
  
枠の内側15mmの位置に製版。
もっと出来ないことはないけど。
実質的にギリギリの所だろう。
  
この件はサンプルで、量産の場合は平らな板。
ほとんど仕上がってしまった状態に印刷。
滲まないように刷るのは結構大変。
  
今月納品分の印刷は昨日で終わり。
たぶんもう急ぎは来ない気がする。
  
ポツポツと受注はしているが一段落状態。
今週末は完全休養になっちゃうかな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月27日 (水)

一番長い仕事で

6889
  
このスイッチパネルは一番古くから。
もうかれこれ20年以上は経つかな。
平均すると月1回100個ぐらいになるだろう。
  
それが今まで間違いをしたことがない。
なのにこの前の分を間違えてしまった。
  
印刷したのは息子だが指示をしたのは私。
これだと指示したら息子は疑わずに刷る。
指示書はあったのだがそこまで確認はしていない。
  
ミスをする時など理由はない。
うっかり、だよな。
だけど、そうそう頻繁にするわけじゃない。
後で思い出しても、なんで? 
  
救われるのは依頼者様のお優しいお言葉。
大抵の人は大なり小なり態度に出るものだけど。
逆に注文の仕方が悪かったのかなと言って下さる。
  
まあ、やってしまったことはもう仕方ない。
今後は二度と同じ間違いをしないこと。
次からは息子がしっかり確認するかな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月26日 (火)

少なくても

6893
  
小さなヒューズにパッド印刷。
  
ほぼ毎月依頼はあるけど今回はやや少ない。
それでも2000個だから当社にしては多い。
  
多いのはもちろん歓迎だけど。
ずっと座り込んで動きがないから体にはどうか。
それを考えたら2000個ぐらいが丁度良いかも。
  
因みに印刷したのは側面の15Aではない。
上面なんだけど見えにくいか。
  
昨日は痛恨のミスが判明。
勘違いで別種類を印刷してしまった。
その製品は再塗装してやり直し。
耄碌してきたと言われないようにしなきゃ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月25日 (月)

何処に入れるか

Imgp6883
  
フェライトコアにロゴと製品名を印刷。
  
何処に入れるか困ったものだけど。
結局ここしか無くて、決まると案外良い感じ。
ロットは少なく、3種類各30個をパッド印刷。
  
さて、今月も後1週間。
今のところ月末でも予定は詰まっていない。
もう来るべきものは来てしまった感がある。
今週後半はそれほど忙しくならないかも。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

所用や急ぎを

6882_20220721180301
  
看板を終えたら次の急ぎ。
だけど私も息子も所用で仕事は合間に。
休み状態みたいだけど、やることはやっておく。
  
取り敢えずチューブとフェライトコア。
今日発送分はこの2件だけ。
これで一息つけるところ。
  
今週末は土日を休んでも大丈夫だけど。
来週は月末だから何か急ぎでくるかもしれない。
息子も所用で一日休む予定だから。
土曜日は出ておくかという感じだな。
  
コロナは当市でもかなり増えている。
何処にも出かけないで仕事をしているのが一番。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

やっと看板が終わる

6880
  
1年分がこの2週間に来たような。
新規もあればリピートも。
今後はどんな間隔で来るのだろうか。
  
10数年前は看板印刷が本業。
それがだんだん少なくなって年に数件。
その殆どが今回の駐車場看板。
  
そう言えば今年はA2サイズの問い合わせが2件。
でもA2サイズ用の枠やスキージーなど処分した。
体力的にも難しいし、息子に教えるほどでもない。
丁重にお断りさせて頂いた。
  
さて、ここに来てコロナは第7波。
昨日掛かりつけのクリニックでワクチンを予約。
接種日は1ヶ月後でその間どれほど増えるのか。
  
まあ、接種しようがしまいが気をつけるだけ。
来客はお断りですよ!!!
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

また高湿度だけど

6874
  
この看板は剥がれやすいような細かい抜き文字などない。
拭く時にちょっと気をつけたら大丈夫。
  
それにしても、日曜と月曜は湿度も問題なし。
だけど昨日は朝から雨で高湿度。
日曜か月曜にしておけば良かったんだけど。
  
これをやるには一日仕事。
ゆったり気分では取り掛かれない。
タイミングは悪いけど仕方ないところ。
  
と、今朝はここまでブログを書いていたんだけど。
それからバタバタしてそのままになっていた。
  
掛かりつけのクリニックの検診日でもあり。
連絡事などを終えて行ったらえらく混んでいる。
また午後に来ようと帰ってから直ぐ仕事。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月19日 (火)

高湿度の中で

6861
  
3連休は土曜日に稼働。
  
湿度がものすごく高くて版を1版作り直すことに。
十分気を付けていたのだが、それでも剥がれてしまった。
無理してやらなきゃよかったか。
  
息子は数が多いボールペンを印刷。
こっちは湿度に影響されないからスムーズに出来る。
  
日曜は休みだけど暑いから仕事場にいた。
早く欲しいというのを発送したり印刷をしてみたり。
息子も午前中出てきてパッド印刷を。
  
昨日も暑いからやはり仕事場にいた。
今日発送分の荷造りとか掃除とか。
  
3日間で実働は5割ぐらいか。
難しい仕事もなくゆったり気分だから疲れない。
むしろ疲労回復になっているかも。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

参議院選で

6856
  
初当選したこの方。
ちょっと話題になった党。
  
その名前に聞き覚えがあって。
中々思い出せなかったがこれだった。
  
もう10数年前になるはず。
ネット注文でクリアファイルに名入れ依頼。
300部だったか500部だったか。
  
確か見本で残したあったな。
探してみたら1部だけ残っていた。
  
彼が市議会議員になった頃だろう。
新進気鋭な若者という感じだったな。
  
今は、まあ、ちょっとどうかな。
と思われるような方みたいけど。笑
  
さて、明日から3連休。
今のところ3日間休んでも良い状態だけど。
何時何があるか分からないので。
明日は息子も仕事をするつもりでいる。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月14日 (木)

黒はスムーズに

6849_20220713162501
  
MS8のインクは扱いにくいけど。
SG740は特に問題もなく印刷できる。
赤の印刷時間の半分で出来てしまう。
  
5種類ある看板はまず今日2種類出荷。
今日明日でまた2種類を印刷し、連休後に出荷。
残りは20日に出荷できるだろう。
  
それにしても湿度が高い。
黒の印刷はスムーズでほぼ一気に印刷。
何度も拭くようじゃ版が壊れないか心配だ。
  
今週末は3連休がある。
今のところ予定通り進んでいる。
急な依頼がなかったら3連休できそうだ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月13日 (水)

上達は難しい

6848
  
看板印刷が始まった。
  
アルミ複合板に印刷するインクはMS8。
A3サイズではあるけど、周り3mmを空けた縁取り。
看板としては小さいけど厄介な印刷だ。
  
本音は断りたいたいところだけど。
断っても困らないほど仕事は多くない。
息子に経験させておくのも悪くはないだろう。
いずれ何かしらの役に立つことはあるかも。
  
今日は2色目で黒印刷。
黒はSG740でも耐候性は問題ない。
MS8より扱いやすいから気分的にも楽だな。
  
それにしてもこの看板類。
こういう面倒なタイプが多くてあまり喜べない。
私だって未だに気が進まないのだから。
  
それだけに息子が慣れるにはだいぶ先か。
今のところ中断しながらも何とか出来てるけど。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月12日 (火)

チューブも続いている

6805
  
塩ビチューブは面倒だったけど。
この丸いチューブもまた面倒だけどポリオレフィン製。
拭き直しが出来るからまだ良い方。
  
丸いチューブには板を入れるのだが。
平らにするには相応の工夫が必要。
  
それでも完全な平らにはならないから。
これまでの経験で滲まないように刷るだけ。
  
今日もまた別件のチューブを手掛ける。
新規が1件とサンプルが1件。
  
2件ともこれほど丸くないから印刷はしやすい。
定期的に注文が来るようになって欲しいな。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月11日 (月)

これは面倒

6838
  
手造りバインダーの縁取りをゴールドで印刷。
バインダーは本革製で見開き2面。
サイズは片面でA3より少し大きい。
  
全体のデータはあるが、何せ手造り品。
単にサイズを合わせて作ったデータでは。
ピッタリ合うはずがない。
  
仮にピッタリ合うとしても。
物が物だけに長年の経験からして。
1回でバッチリ刷るのは極めて難しい。
と言うより、何処か刷れない部分が出るはず。
  
そこで確実性を取って上下左右1辺ずつ。
8回印刷して1冊、それを2冊。
何とか失敗せずに出来上がった。
  
この仕事は金曜と土曜に半日ずつ。
失敗できないプレッシャーが重く。
終わったらすごい疲労感。
  
まあ、先週は依頼が順調で割と忙しかった。
そのせいもあっての疲労感だろう。
土曜日は早めに終わり、日曜は完全休養。
  
今週は看板類を始める。
それだけで今週いっぱいだけど他にもあるだろう。
来週いっぱいの予定で取り掛かる。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

湿度は高く

6828
  
米袋への印刷。
  
今週は比較的過ごしやすいけど湿度が高い。
版を拭く時は要注意なのだがやってしまった。
幸いにも製版をしている時なので一緒に入れる。
  
乳剤はいつも余裕を持って塗る。
塗ってある部分全部露光しないで。
ある程度残すようにしている。
  
残す部分は黒いシートを貼って遮光する。
そうしておけばその部分は何時でもまた製版できるから。
当社ではいつも2〜3版を遮光したまま使用している。
  
さて、この週末はどうしようか。
休んでも間に合うけどこの先どうなるか。
やっぱり明日は仕事をしておこう。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

スタンド看板

6827
  
表示部分は120mmの板面。
看板にしては随分と小さい。
  
板面は取り外し可能かと思いきや直結型。
直結型となったら相当面倒になる。
板面だけの印刷より倍の金額になってしまう。
  
看板といえば新規注文が入っている。
種類が多いので1週間ほど掛かるだろう。
  
他にも小ロットが色々と。
土曜日も稼働するかは今日明日次第。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

塩ビのチューブ

6829
  
熱収縮チューブの殆どはポリオレフィン素材。
今回の依頼はおそらく塩ビであろう。
  
ポリオレフィンなら溶剤に強いから。
拭き直すことが出来るので失敗はあまりない。
  
対して塩ビは拭き直しが出来ない。
おまけにこれは殆ど丸いチューブ。
  
通常はもっと長い状態で印刷しているが。
この場合は半分でしか出来ない。
  
この件は新規の依頼。
最初に現在使用中のチューブを確認したところ。
まあ、普通の印刷屋ならこんなものか。
  
残念ながら仕上がりをお見せできないが。
当社の印刷は平らなものに印刷したのと同等。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月 5日 (火)

何故か続くもの

6819
  
先月はバッグ類が続いていた。
帆布あり、不織布あり、ポリエステルあり。
ノベルティやオリジナルサコッシュなどなど。
  
先週からはチューブが色々と。
以前からのリピートや、新規の依頼が数件。
今回は塩ビ製のチューブまである。
  
そして昨日は看板類が数件入ってきた。
看板類はリピートが多く、新規はあまりなかった。
月に1件、たまに2件ぐらいだったのに。
昨日だけで半年分ぐらいか。

同じような印刷が続くことは割とある。
でも今年前半はあまり無かったような気がする。
  
昨日は注文や見積もりのメールが結構あって。
印刷もしながらの営業はやたら忙しい。
それでもやっと動きが戻ってきたような気がして。
忙しくも嬉しい気分。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

今月は良い感じで

6821
  
ずっと月初めは停滞していたところだが。
今月はまずまず注文を抱えている。
やはり気分的に良い感じ。
  
土曜日は6月の纏めと請求書を出しただけ。
日曜は気温もやや下がったので趣味の菜園を。
今週は台風が来そうなのでしっかりやっておく。
  
昨日の夕方から雨が降ったり止んだり。
これからしばらく梅雨のような天気が続く。
湿度が高いから版を拭く時は要注意。
  
画像は選挙用マグネット。
参議院選挙の次にある一般の選挙。
  
先週は月末と金曜まで忙しかった。
月末納品が終わったらすぐにまた急ぎ希望。
土曜と今日の納品分を金曜中に終えて一段落。
今日は今のところ急ぎがないので気分はゆったり気味。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

パーツに合わせ

6795
  
アクリルパーツもやっと動いてきたかな。
  
パーツはレーザーで抜かれ面取りで磨き。
データより少し小さくなるので。
データ通りに版を作ると合わないことがある。
  
端から端までの柄は大抵合わないから。
パーツが届いてからデータを調整する。
そして版を作って直ちに印刷。
  
これがまたいつも急ぎ希望。
小ロットが殆どなので数種類あるも一日で印刷。
翌日には発送するが、低温焼付で即日発送もある。
  
面倒な仕事だけど毎回違うデザインで面白い。
中にはかなり面倒なこともあるけど。
そこを工夫してやるのが楽しいところ。
  
シルクスクリーン印刷・パッド印刷。
少ロットもお請けしております。
  
問い合わせはこちらから。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »