色々苦労
手押しの箔押し機を購入してから2ヶ月ほど。
次男が仕事の合間にあれこれ勉強中。
次男が仕事の合間にあれこれ勉強中。
箔押しの技術は教えてくれる経験者もいないし。
ネットで調べても、殆ど知ることが出来ない。
ネットで調べても、殆ど知ることが出来ない。
ただひたすら試してみるだけ。
箔押し機には金属版が必要。
これを自作しようと考えても、一般人には無理。
これを自作しようと考えても、一般人には無理。
そこで目を付けたのが樹脂版。
樹脂版なら当社でも作る事が出来る。
樹脂版なら当社でも作る事が出来る。
と、その樹脂を購入して試していた。
しかし、そうそう甘くはない。
出来る事は出来るが、様々な問題が出てくる。
さらに、箔押し機が2回故障した。
出来る事は出来るが、様々な問題が出てくる。
さらに、箔押し機が2回故障した。
次男も大分やる気が失せて来たところ。
箔押し機は新品に交換してもらい。
樹脂板を諦め金属版を購入。
箔押し機は新品に交換してもらい。
樹脂板を諦め金属版を購入。
交換してから印刷が忙しくなり。
次男は手伝いで箔押しが出来ない。
まだ少ししか試していないが金属版はやはり良い。
次男は手伝いで箔押しが出来ない。
まだ少ししか試していないが金属版はやはり良い。
自社製版が出来ない事は残念だが。
経験を踏んでいけば樹脂版でも使えることがあるかも。
経験を踏んでいけば樹脂版でも使えることがあるかも。
この経験はきっと後々役に立つだろう。
さて、今日から12月。
印刷の方はかなり忙しくなりそうだ。
次男の手を借りることは多いだろう。
印刷の方はかなり忙しくなりそうだ。
次男の手を借りることは多いだろう。
箔押しはあまり出来ないかも知れないけど。
合間を見てはサンプルを作らせ。
取引先に見ていただくことにする。
合間を見てはサンプルを作らせ。
取引先に見ていただくことにする。
箔押し小ロットをお請け出来るよう努力中。
その他名入れ印刷の問い合わせは下記へ。
その他名入れ印刷の問い合わせは下記へ。
tel:0463-84-5541
mail:info@seagullhouse.net
mail:info@seagullhouse.net
| 固定リンク
コメント