« こちらは全部 | トップページ | 交通事情を踏まえて »

2016年4月16日 (土)

塩ビには

1135

塩ビの数字札に印刷したインクはSG740。

独立してしばらくはアクリルと金属に印刷していた。
インクはアクリルに2500で、金属は500か1000。

塩ビには2500で対応。
その後塩ビを大量に請ける事になり2500では使い辛い。
塩ビ用のインクが必要になった。

その頃は今のような知識はなく、資材営業に相談するだけ。
その時の営業はただの営業だったのだろう。
塩ビにはこれと奨められたのがLOVで、カタログ通り。 笑

LOVは蒸発乾燥型。
乾燥は送風が基本で、可能なら温風が望ましい。

大量に請けたのは塩ビ板。
LOVで印刷し、温風で乾燥後納品。

問題なく続いていたが、暫くしてトラブルが発生。
インクと塩ビがくっつくと言う。
いつも同じような条件で乾燥させていたのだが。

原因は。

納品後、保護紙を剥がして積み重ねたまま。
1週間だったか10日だったか忘れたが。
相当な量を重ねたままだった。

しっかり乾燥させたつもりでも。
やはり微量な溶剤分が残っていたのだろう。
それが逃げ場を失ってくっついた。

まあ、後加工の作業条件にも問題はある。
しかし、また同じ事を繰り返されても困る。
それでも問題ないようなインクとしてSG740に替えた。

SG740は二液硬化型。
これに替えてからは一度もトラブルはない。
ただ、二液硬化型でも送風・温風乾燥は必要。

塩ビ製品への小ロット印刷。
問い合わせは下記へ。

tel:0463-84-5541
mail:info@seagullhouse.net

余談

熊本地震は今日起きたのが本震だったとは。
確かに今日の方が被害は大きいようだ。
生き埋めされている方の速い救出が望まれる。

|

« こちらは全部 | トップページ | 交通事情を踏まえて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩ビには:

« こちらは全部 | トップページ | 交通事情を踏まえて »