« 熱収縮チューブに印字 | トップページ | 小ロット多種類印刷 やっと終わる »

2015年11月13日 (金)

乾燥は

7359

アクリルに印刷は端の方。
保護紙を半分だけめくって印刷し、乾燥後は戻して積み重ねる。
合紙を挟む手間もいらない。

この件は1週間ほど後回しにしていた。
そろそろ催促が来ると思い印刷。

終わったら直後に電話が来た。笑
で、引き取りは翌日希望。

さて、皆さんは印刷後どのぐらい乾燥させているのでしょうか。

アクリルは焼き付け硬化が出来ません。
当社では温風乾燥が基本。

通常使用しているインクはSG740。
これで夕方に印刷し、2〜3時間温風乾燥。
翌朝取り込んで積み重ねても問題無し。

ただし、真冬ではもう少し気をつける。
翌朝一番に納品なら、前日は午後早い時間に印刷する。

温風設備を持たない場合。
真冬はかなり気をつけないと。

アクリル小物製品小ロット印刷。
問い合わせは下記へ。

tel:0463-84-5541
mail:info@seagullhouse.net

|

« 熱収縮チューブに印字 | トップページ | 小ロット多種類印刷 やっと終わる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乾燥は:

« 熱収縮チューブに印字 | トップページ | 小ロット多種類印刷 やっと終わる »