手持ちパッド
パッドは何種類か持っているけど。
使い分けるほどまでは理解していない。
上の黄色と緑はなんでもくんを導入した時に安心堂さんから購入。
黄色は150㎜だったか?の長さだったのを分割。
緑も都合で半分に分割したが、今は殆ど使っていない。
その下、白と緑とグレーはNOIERUというメーカー。
白と緑は1液タイプ用で軟らかめ、グレーは2液タイプ用で硬め。
白と緑、グレーの左は同じ形状。
130㎜で注文して分割すると安上がり。
丸っこいのは何かの弾みで注文したが、これも分割して使用。
今のところ左の方のグレーパッド4個を主に使っている。
これで2液のSG740も、1液のPPTも問題ない。
みたいですけどね。笑
パッドの質よりも気にしているのは形状。
直線的なのは、平面でもシルク対応不可の場合。
曲面には丸っこい方が適していると思う。
球面に対しては文字の歪みが全く違うようだ。
こんなところで、まだまだ研究中ですね。
パッド印刷・シルク印刷の名入れを行っております。
0463-84-5541かかメールでお問い合わせを。
| 固定リンク
コメント
お世話になります。
今回も大変参考になりました!
パットなどは出入りの業者さんからご購入されているんですか?
シルクも、パット印刷も奥が深くなかなか納得した物が出来ません(T_T)
今後とも参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
投稿: junta | 2014年11月26日 (水) 16時53分
出入りの業者に頼んでます。
パッド印刷も奥が深いですよ。
既に商売としてますけど、ずっと勉強ですね。
投稿: シーガルハウス | 2014年11月26日 (水) 17時22分