樹脂板を節約
昨日コメントをいただいた樹脂板の切断。
パッド印刷は小さいサイズが多い。
大概は40㎜×40㎜の樹脂板で間に合わせてしまう。
でもこれだと30㎜ぐらいまでが精一杯。
それ以上はというと、100㎜×150㎜の樹脂板になる。
しかし、40㎜の仕事でこれ1枚丸々使うのはもったいない。
もちろん、3分割、4分割にして使ってます。
使用しているのは古い古い押切機。
先ずは長手150㎜を半分に切りますが、70㎜に合わせて切ります。
切り落とされた方は80㎜ですが、切断面が上に反ってます。
これではドクターが引っかかってしまいますね。
なので切断した方をまた切断します。
これで70㎜×100㎜が2枚。
同様に3分割すれば45㎜×100㎜も可能。
2分割は70㎜×100㎜。
それぞれ使い分けると良いでしょう。
| 固定リンク
コメント
お世話になります。
なるほど、裁断機でも切れるんですね!早速試して見ます。
まだまだ駆け出しで試行錯誤しておりますが、本当に参考になります。
パット印刷、シルク印刷共にインクに関しても奥が深く試行錯誤しております。
これからも参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
投稿: junta | 2014年10月12日 (日) 10時34分
頑張って下さいね。
経験あるのみですから。
手法など詳しく書くのは面倒なので、画像を見て判断する眼も養って下さい。
質問などは遠慮無く。
投稿: シーガルハウス | 2014年10月12日 (日) 15時24分
有難うございます。
色々画像を拝見して勉強しております。
今後とも宜しくお願い致します。
投稿: junta | 2014年10月12日 (日) 16時17分