« エンボス地に | トップページ | サングラスにパッド印刷 »
メッシュベストとは言っても、印刷するのは反射帯の部分。これがまた厄介。
こんな皺があり、平らには伸びない。このまま刷るしかない。
それなりに刷れているが、滲みなどは当然出る。極力少なくするよう努力するしかない。中には酷い皺で、滲みが激しいのもある。それは後で手直し。(写真、撮ってなかった)
1着のベストに4ヶ所印刷して200着。多忙の時は手掛けたくない。
2013年6月25日 (火) 09時36分 アクリル・塩ビ・他 | 固定リンク Tweet
はじめまして。宮崎で主にTシャツなどにシルクスクリーン印刷をやらせていただいている本多と申します。 お客様から同じような加工内容のお話があり、シーガルハウス様が書かれているように反射帯の皺が大丈夫だろうかと、気になり、調べていてこの記事にたどり着きました。 画像を拝見すると、とても奇麗に印刷されている用に思うのですが、下準備、印刷時に何か工夫をされたでしょうか? もしよろしければ、教えていただけるとありがたいです。 お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
投稿: ホンダマサユキ | 2014年2月12日 (水) 09時06分
ホンダさん、ご質問ありがとうございます。
まず画像3番目は、印刷部分の下に木材を置いてあります。 その木材の上に強めの両面テープを貼り付けます。 出来るだけ皺が伸びるようにベストを貼って下さい。 下準備はこんなもんです。笑
版は、この時は270メッシュでしたが、ナイロン200メッシュぐらいが適当でしょう。 テトロンは張りが強いので不適です。 版幕は少し厚め、インクはビニール系です。(当社はSG-740)
他に質問があれば遠慮無く。 頑張って下さい!
投稿: シーガルハウス | 2014年2月12日 (水) 09時34分
シーガルハウスさま
お返事おそくなって申し訳ありません。 ご丁寧に回答いただき、とても勉強になりました。
本当にありがとうございます。
投稿: ホンダマサユキ | 2014年2月13日 (木) 09時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: メッシュベストに印刷:
コメント
はじめまして。宮崎で主にTシャツなどにシルクスクリーン印刷をやらせていただいている本多と申します。 お客様から同じような加工内容のお話があり、シーガルハウス様が書かれているように反射帯の皺が大丈夫だろうかと、気になり、調べていてこの記事にたどり着きました。 画像を拝見すると、とても奇麗に印刷されている用に思うのですが、下準備、印刷時に何か工夫をされたでしょうか?
もしよろしければ、教えていただけるとありがたいです。
お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
投稿: ホンダマサユキ | 2014年2月12日 (水) 09時06分
ホンダさん、ご質問ありがとうございます。
まず画像3番目は、印刷部分の下に木材を置いてあります。
その木材の上に強めの両面テープを貼り付けます。
出来るだけ皺が伸びるようにベストを貼って下さい。
下準備はこんなもんです。笑
版は、この時は270メッシュでしたが、ナイロン200メッシュぐらいが適当でしょう。
テトロンは張りが強いので不適です。
版幕は少し厚め、インクはビニール系です。(当社はSG-740)
他に質問があれば遠慮無く。
頑張って下さい!
投稿: シーガルハウス | 2014年2月12日 (水) 09時34分
シーガルハウスさま
お返事おそくなって申し訳ありません。
ご丁寧に回答いただき、とても勉強になりました。
本当にありがとうございます。
投稿: ホンダマサユキ | 2014年2月13日 (木) 09時17分