黒板に鮮やかな色を発色させるには、一度の印刷では無理。
一番良いのは、白を印刷してからが望ましい。
今回の赤は全て同じインクだ。
白板に印刷したのは当然鮮やかに発色している。
上が一回刷りで、下は乾燥させてから再度印刷した色。
その右の黒に印刷した方は、上が一度刷りで下は乾燥後に再印刷。
それでもあまり良い発色とは言えない。
左に比べると、とても同じインクで印刷したとは思えない。
右端が白を印刷してから乾燥後に赤を印刷。
これだとかなり良い発色になっている。
ただし、この方法は同じ版で印刷しても、周りに白の縁が見える事もある。
完璧に印刷するのはかなり難しい。
コメント