« 精度を高く | トップページ | ピンポン球に印刷 »

2011年7月24日 (日)

ラボジャッキに一工夫

721_1
手動パッド印刷機“なんでもくん”の、印刷台ラボジャッキ。
上下に昇降するため、立体物の台に便利だ。
そのジャッキに一工夫。

721_2
底板にマグネットを貼ると、少しばかりの力では動かない。
量産の場合は周りを固定すると完璧だが、試験程度では問題無い。

721_3
さらに、上板に鉄板を貼り、マグネットを貼ったチップを用意。

721
受け治具の仮止めに便利。

次に精度の問題。
上板を押えてみると判るが、少しぐらつく。
印刷する場所が中心なら、左右の精度はさほど問題はなさそう。
問題は押した時に奥の方へ力が加わるのでぶれが生じる。

Dsc08782
そこで、上板と円柱につっかい棒をあて、前後のぶれを固定。
これでほぼ正確な位置に印刷する事が出来る。

今後さらに試行錯誤は続くだろうが、取りあえずはこれで行けそうだ。
ただし、当然のことだが乱暴な操作は禁物。
ぶれを生じないように、力加減やリズム感を養うべし。

|

« 精度を高く | トップページ | ピンポン球に印刷 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラボジャッキに一工夫:

« 精度を高く | トップページ | ピンポン球に印刷 »