金色を印刷 続き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログには様々なトラックバックが送られてくる。
ほとんどは如何わしいものばかりなんで、迷わず削除。
しかし先日、我がブログの記事を見て書いたブログのトラックバックが送られてきた。
その記事の写真は我が記事のをそのまま引用している。
7月10日のこの記事だ。
別に引用して頂くのは一向に構わない。
が、一言あって然る可きで、コメントぐらい入れてほしいものだ。
せっかく、当ブログを紹介しているのだから。
と言うことで、トラックバックとしては削除だが、ここだけで紹介してあげよう。
http://dtp.jdash.info/archives/51589350.html
ついでに一つ教えてあげるか。
もちろん、3度・4度と繰り返すとさらに大きな印刷も可能だ。
20年ほど前、20m(30mだったか?)の壁紙に連続して印刷したことがある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週から続いている大量ロットの物件。
印刷自体は簡単なので、デザイン担当の息子にも手伝わせている。
毎日ここの印刷工房の一角でデザインを考えているが、印刷はしない。
たまに手伝うことはあるが、進んで印刷する気もなさそうだ。
それでも、2年前に同じような大量ロットがあったときは印刷した。
その時は初めての印刷だったが、門前の小僧だけあって直ぐに慣れた。
今回のロットは2万枚で2色の印刷。
私が1色目を印刷し、息子が2色目を印刷する。
朝から晩まで座ったまま単調な印刷の繰り返し。
当然若え衆は飽きが来る。
適当な枚数で区切りを打ち、休ませてやらないと長続きはしない。
もう一つ考慮することは、印刷した数に見合った給料を約束しないといけない。
時間給だと、頑張って働いたことが見えないものだ。
今回の大量ロット、大量が故、単価も安い。
単価が安い大量ロットを、私自身は進んで請けようとは思わない。
単調な毎日になるのがイヤなのだ。
が、単価は安くとも、大量なので売り上げ的には文句はない。
小振りなので版も小さくて済み、インクも溶剤も、その他の消耗品は少なくて済む。
効率が良いことは確かだ。
歳を取って体力は衰えてきているが、飽きるということには耐力がついている。
これからは、このような仕事が理にかなってきているのかも。
大量ロット低単価・・・ 小ロット高品質・・・
どちらも可能なのがシーガルハウスといこうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、当社のHPを開いても・・・
ページが表示できません |
アクセスしたページは、以下のいずれかの理由で閲覧できません
|
と、こんなんです。
ページが存在しないのではなく、システム障害なんだと。
おかげで今週、問い合わせてきた数人の方がメールのアドレスを聞いてきた。
そう言えば、ブログからはメールにたどり着きにくい。
実はこれ、冷やかし防止を兼ねている。
どうしても質問したい人は、わざわざHPの方まで出向いてからでも来る。
本当に問い合わせしたい人が対象なのだ。
しかしまあ、HPが開かないのでは仕方がない。
ここに問い合わせ先を表示しておきましょう。
メールは、info@seagullhouse.net
電話は 0463-84-5541 です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週間の予定で取りかかっている物件は、今のところ順調に進行中。
そこに今日の昼、突然A社さんから電話が来る。
大体、A社さんは急ぎが多い。
今回もまた、直ぐにお願いしたいと言うことだが、今日中に欲しいとのこと。
依頼はアクリルにリピート物件が5種類。
版はあるので直ぐに取りかかることは出来る。
しかし、胸の内はちょっとイヤな気持ち。(A社さんゴメン)
印刷台はわざわざ治具を作って版を固定してある。
これを外してA社さんの物件を印刷し、また治具を取り付ける手間が面倒。
まあ、そんなことも言っていられない。
午後一番から印刷開始、5種類各10~20枚を3時には終わる。
終わるやいなや、インクが乾く前にテープでくっつかないよう固定して直ぐさま納品。
A社さんは今日中にこれを組み立てるのだそうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月前半は好調だったが、後半は良くなかった。
最後の1週間になって立て続けに数件が舞い込んできたものの、現実は7月。
まあ、仕方がない。
いつだってこんなものだ。
忙しい時は滅茶苦茶忙しく、閑なときは滅入るほど閑になる。
7月はやっと繁盛記のリズムに入るようで、すでに複数の物件が予定されている。
これだけでほぼ月平均になり、他に来るのがあれば5・6月の埋め合わせになる。
空は梅雨真っ最中だが、気分は早くも梅雨明け。
ビールが旨い夏にしよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント