« 4月も終わり | トップページ | 見積もり »

2009年5月 1日 (金)

示温インキ

示温インキとは、指定の温度帯で印刷した色が消えるインキのこと。
話には聞いているが、実際に扱ったことはない。

1ヶ月ほど前、あるお客様からの問い合わせで調べてみた。
数社に問い合わせたところ、示温インキとは色が消えるインキのことだと言う。

お客様は逆で、白に見えていて、ある温度で赤が現れるのが希望とのこと。
となれば、見せたいデザインを赤で印刷しておき、白で抑える。
白インキがその温度で消えると赤が現れる。

しかし、白インキは無い!

また、このようなインキは受注生産で、1㎏約5万円。
サンプル用に小出しはしないとのこと。

因みに以下の画像は東洋インキ様から頂いたサンプル。

Dsc04350 Dsc04351
上の2種類のイラストでは、青と赤が示温インキ。
温風をあてると青と赤が薄くなってくるが・・・

Dsc04352 Dsc04353
赤はかなり薄くなったが、完全に消えるということはない。
青の方は薄くなったという程度。

他を調べたわけではないが、この程度のことなのか?
消えるなら、完全に消えて欲しいが。

|

« 4月も終わり | トップページ | 見積もり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 示温インキ:

« 4月も終わり | トップページ | 見積もり »