« データの色分け | トップページ | 同じような名刺が »

2008年10月10日 (金)

こだわりの名刺

2_2 1_2
左:表面   右:裏面

岡山県のヘアデザイナーK様から問い合わせがあったのは8月。
イメージする名刺を作る業者を探していたとのこと。
しかし、請けてくれる業者はなくて当社にたどり着いた。

透明の素材に濃いシルバーで、との希望に合うようなサンプルを制作。
透明素材2種類に、シルバーも数色用意。
結果、透明塩ビ0.5㎜に、2種類のシルバーで決定。

以下は制作手順。

3_2 4_2
まずはロゴとベタ部分を印刷。

5_2 6_2
正確に、全て同じ位置に印刷しなければならない。

7_2 8_2
ベタ部分が乾いたら文字を印刷。

9 10
文字の印刷後完全に乾燥してから、艶出しのクリヤーを印刷。
これはロゴとベタ印刷の版で、同じ位置に寸分違わぬ印刷を施す。

これで1日目、表面の印刷が完成。

11 12
翌日は同じ手順で裏面を印刷するが、両面から見て同じ位置に印刷する。
ここでも寸分違わぬ印刷をしなければ、たちどころにズレが分かってしまう。

コツは、アタリの位置が表面と裏面で同じ位置になるように。
表面が左なら、裏返したときは右にする。

Photo_2
このようにして2色の名刺が完成。

K様は完成後直ぐにこの名刺を持って、海外でのヘアショーに向かったそうだ。
もっとも、それに合わせて急いで印刷した。

おかげさまで、K様にはすこぶる喜んでいただき、当方としても嬉しい限り。

|

« データの色分け | トップページ | 同じような名刺が »

コメント

同じ技術職として今回の名刺の作成には私自身、大変勉強になりました。
出来上がった名刺も大変評判良かったです。
また年始用に少数ですが増刷をお願いします。

投稿: jun | 2008年11月21日 (金) 10時26分

ありがとうございます。
嬉しい限りです。
増刷はお任せ下さい。

投稿: シーガルハウス | 2008年11月21日 (金) 10時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こだわりの名刺:

« データの色分け | トップページ | 同じような名刺が »