高級名刺を印刷中 の続き
3月7日の記事からの続き。
高級名刺を印刷して、詳細は後日などと書いたが、今頃になってしまった。
素材は0.8㎜のアルマイト。
まずは地色のシルバーの調色。
普通、シルバーと言えば、アルミの粉を透明インクに混合する。
粗さの段階で数種類あるが、通常はどれか1種類。
この名刺には、デザインを考える段階で何種類も調合してテストしている。
アルミ粉の調合比を、全て記録しながらのテストだった。
決めたのは4種類のアルミ粉を調合した色。
記録してある調合比にあわせて重量を計り、インクを作る。
そのインクで地色をベタ印刷するが、アルミ粉の粒子が粗いので普通使用している版より粗いメッシュの版を仕様。
片面を印刷後、焼き付け乾燥させ反対面を印刷。
1日目はここまで。
2日目に文字を印刷するが、ベタとは逆に細かい文字用に普通使用している版より細かい版を仕様。
ベタ印刷同様片面印刷後、焼き付けして反対面を印刷。
しかし、簡単に印刷できたわけではなかった。
なにしろ1.5㎜の漢字を、エンボス地にシャープに印刷しなければならない。
普通に印刷を始めたところ、“野”の字の左上、田の部分が潰れてしまう。
これを防ぐにはインクを硬めに調合する。
この場合は、通常では考えられない硬さのインクで印刷した。
30年もシルク印刷をしているが、この硬さでの印刷は初めて。
普通なら1日で仕上げるのに、2日掛かってしまった。
印刷が完了し焼き付け後、はみ出したインクなどを削って仕上げる。
最後にQRコードが読み取れるか、1枚1枚全て確認。
かなりの手間を要して、今回は割に合うものでなかった。
しかし、次回はスムーズに問題なく印刷できるだろう。
追加注文、お待ちしております。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しております。
依頼させていただき完成した名刺がこのように出来ていたとは・・・
改めて感動しております!!
さて、追加印刷についてですが、9月頃を予定しております。
はっきりしましたら改めてご連絡させていただきます。
引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
know-your-enemy
投稿: know-your-enemy | 2008年6月26日 (木) 12時58分
おかげさまで、また勉強させていただきました。
難題が多かった分、完成時には喜びも多く、満足しております。
9月頃ですか、お待ちいたしております。
投稿: シーガルハウス | 2008年6月26日 (木) 13時13分