« ユビキタス空間基盤実証実験 | トップページ | 高級名刺のための調色 »

2008年2月15日 (金)

ユビキタス空間基盤実証実験 続き

前回からの続き。

受注したプレートは200枚。
この中に入るQRコードは200種類。

シルク印刷では、普通1枚ごとに位置を合わせて印刷する。
が、200種類も1枚ごとでは手間がかかりすぎる。

で、今回は速く印刷する方法。

Photo 1
まずは、共通部分を全数印刷しておく。
次に、QRコードの部分を、適当な数を同じ間隔で編集し、版を作成。

2 3
その間隔に合わせた型を作り、プレートを嵌め込む。
このまま位置合わせをすると、複数枚を一度に位置合わせが可能。

4 5
位置をそのままにして印刷する。

_l 1_l
完成品。

公開したくないが、このくらいは知ってるかもな?

|

« ユビキタス空間基盤実証実験 | トップページ | 高級名刺のための調色 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユビキタス空間基盤実証実験 続き:

« ユビキタス空間基盤実証実験 | トップページ | 高級名刺のための調色 »