« サンプルを印刷してあげると | トップページ | 避難看板 »

2008年1月26日 (土)

サンプルを印刷してあげると 続き

前回の記事で・・・

<とりあえず、サンプルでも作ってあげましょう。
<適当なデータを送ってくれるように言ったら・・・
<6色刷りで、やたらと面倒な代物が来た。

<通常、無償サンプルは簡単なデザインを希望する。
<仕事の合間に、ささっと出来るようなものが望ましい。

なんて書いたら、依頼者から申し訳ないとお詫びのメールが来てしまった。
ちょっとオーバーに書いたのだが、余計な気を使わせてしまった。

さて、このサンプルの印刷工程を公開。

Toumei_6_2
これを作る。

Toumei Toumei_1
まずは色分けしたポジフィルムを出力し、版を作る。
この色分けが、コンピュータに慣れていないと面倒なので息子に頼む。
シルク印刷用の色分けに関しては後日公開しよう。

Toumei_2 Toumei_3
色数が多くて、最後に黒で押さえる場合は、合わせ用に1枚まず黒を刷る。
それから、各色をこの黒にあわせて位置を出したほうがやりやすい。

Toumei_4 Toumei_5
下地の白からそれぞれの色を印刷。
下地から計7色もある場合、普通は1日かけて印刷する。
しかし、時間が無いようなのと、翌日は別な仕事もしたい。
3時間で終了。

Toumei_7_2 Toumei_8
透明アクリルに印刷した場合、下地の白を刷らないと発色が悪い。
上が白の下地有りで、下は白を印刷していない。
違いが分かるように両方印刷してみた。

完成したのは夕方。
翌日まで乾燥させて発送だが、半乾きの状態で、印刷面がくっつかないよう固定して発送した。

随分サービスが良いねえと息子が言う。
女の子には優しいのだ。 

|

« サンプルを印刷してあげると | トップページ | 避難看板 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンプルを印刷してあげると 続き:

« サンプルを印刷してあげると | トップページ | 避難看板 »