1月も終わり
以外に長く感じた1月だった。
出だしは好調だったが、途中で材料のトラブルがあったりなどして、結局本格的に動いたのは後半だけ。
例年の1月の売り上げで終わった。
しかし、例年程度と言っても、内容は大きく違う。
今月の売り上げの7割がネットからの受注だからだ。
さらにその受注は、いずれも12月と1月に来られたお客様。
逆に従来のお客様からは、3割しか来なかったのだからこの先が思いやられる。
年々少なくなっていることは、身に染みて知っていることだが、考えさせられる。
それにしても、ネットからの問い合わせが増えてきた。
先月から増えてきたが、今月はほぼ毎日のように問い合わせがあった。
さすがに受注に至ったのは3物件だったが、今後も期待できる目論見どおりの結果になってきている。
ネット環境を作った息子に言わせると、戦略通りだそうな。
その戦略の一つに、検索で上位に上げることを息子に命じられている。
それは、せっせとブログを書くこと。
趣味のブログは熱心に書いていて、肝心の仕事のブログは週に1・2回程度。
これを最近は1日おきに書くことにしている。
その成果かどうかは判らないが、問い合わせの質が上がってきたようだ。
以前は一般の方が多く、ほぼ受注は期待できないことが殆ど。
業者と言えばせいぜい看板屋程度で、ポツポツとした受注だけ。
それが昨年からは、ベンチャー企業や大手企業の研究所からとか。
さらにその内容が、“へええ”と思わせるような物件が多い。
残念なことに、ここで掲載できないことが多いが、満足できる仕事だ。
今後も大いにネットからの受注が期待できると思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント