ポリカラーにテスト印刷
最近は様々な素材に印刷を要望されることが多い。
どのような素材でも、第一の問題はインクが密着するかしないか。
今回は㈱東京舞台照明の、ポリカラーに印刷する依頼があった。
この素材に印刷した経験はまだ無い。
サンプル素材を提供してくれるとのことで、早速送っていただいた。
今回のテストの目的はインクが密着するかが第一。
次に、薄い素材の場合に問題になる点をテスト。
印刷機で印刷する際、素材が動かないよう印刷台に固定させるバキュームの空気穴が影となって印刷されてしまうことがある。
黒ならば問題ないが、白や他の明るい色は注意が必要。
今回は密着・影の問題は無く、通常のインクで印刷できる結果だった。
が、意外な事が判明。
提供していただいたサンプルは、顔料をコーティングしたタイプ(緑)と染料を高圧浸透させたタイプ(青)の2種。
それぞれに白ベタを印刷して、少し経つと・・・緑のシートに印刷した白が見る見る緑掛かってくる。(写真左、写真では判りづらいが、肉眼では黄緑色に見える)
青のシートは問題ないので、顔料とインクが反応したと思われる。
では反対側はどうかと印刷してみると、やはり緑・青シート共問題無い白(右写真、これも判りづらいが)に刷り上る。
印刷する際、顔料タイプは表裏をしっかり確認する必要があるが、うっかりトラブルを避けるためには染料タイプを使ったほうが好い。
| 固定リンク
コメント