« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月19日 (月)

寿徳会ロゴ

長男の知人が勤めている寿徳会でロゴマークを公募しているという。
デザインを学んでいる弟に、応募してみろと持ちかけてくれたのは7月も終わりごろ。
確か締め切り3~4日前だったと思う。

全く期待はしてなかった。
いや、出来上がったのを見て、フーンなかなか良いんじゃない?
もしかしたらイケるんじゃない?競争も少ないだろうし。それでも半分冗談。

と後1週間ほど、最終選考に残っているらしい。データの提出を求められる。
あらら、ヘーーーエと驚きながら、アレはなかなか良い出来だったもんな。
などと、デザインのことは全く分からんくせにここ当然とばかり。
もはや採用決定と思い込み。

さらに後、8月も終わりごろ。あのロゴはどうなったのかね?と長男に問う。
「採用されたらしいよ」 と返事。 正式発表? サーー?と首をひねる。
さらに数日後、「賞金出るんだってよ」(5万円ですが)ただお偉いさんのハンコが
いくつも必要なんで何時出るかわかんないと。

それでも喜ぶ当人(もちろん親も)もう手に入れたとばかりプリンターを買うという。
アレは確か7万位するんじゃない? 不足分は会社負担。で直ちに購入。
結局半額負担させられたがまあ良いだろう。全額経費だし。

そして今日19日、朝長男に○○に行ってみろ、老人ホームが出来てる。そこに・・・・・

どれどれと駆けつけてみれば、建物の真ん中に既に付いているではないか。
あのデータ提出はチャンネル文字制作のためだったのか。
正式決定の通知ぐらいして欲しいもんだよな。
では写真を!!(現在敷地内立ち入り禁止のため、遠方からの撮影)

DSC00918-2_l

←クリックで拡大。
※デザインは緑色のシンボルマークのみ。
おそらく公募と言ってもそれほど知られている訳ではあるまい。
たぶん少ない応募の中からで、しかも他のプロの応募がどれだけあったかは甚だ疑問だが息子にとっては大きな自信になるであろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月13日 (火)

防犯看板せやまる スチール複合板にシルク印刷

横浜瀬谷区のK社様からの依頼。

8月に見積もりしたものだが、決まるとは思ってもみなかった。
横浜市の入札物件だから競争は激しいだろうと。しかも1500台もある。
しかし、K社さんは何とか取りたかったという。

さて決まってから板が納入したところで納期は後2週間。
コンスタントに進んで1日200枚。単純計算では8日で終わる。
しかしその間別な仕事もある。板だって1度に1500枚入って来る訳ではない。
今日13日現在1100枚終了。最終納期17日朝。

DSC07351_l DSC07352_l
キャラクター せやまる 4色  1色目から4色目まで

DSC07353_l
全体図 w600×h450 4色

それにしてもスチール複合板は重い!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スコッチレーンにシルク印刷

藤沢市のF工芸さんからの依頼。

スコッチレーンは6月にも印刷している。
詳しい話はその6月の記事で。

DSC07347_s
w600×h450

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 6日 (火)

複合板に商店会名をシルク印刷

S社は町内会や自治会関連を手がけている。
今回は商店会のプレートを依頼された。

このお客様とはすんなりとうまくいかないことが多い。

まずメールで送ってくれるデータだが、これが写真だったり。
あれ、Illustratorじゃないの? ま 仕方ない。
たいした原稿でもないからコチラで作ることにしよう。

次に材料のアルミ複合板だが、これがまたきちんと切れていない。
バリも手が切れるほど出ているやら、寸法もバラバラ。
今回は最大1.5mm.の誤差があった。
当然のことながら穴位置もバラバラ。
これにまともに印刷したらセンターに入っていないのは一目瞭然。

そこはまあ仕方ないっしょ。
見積もりにはない手間がかかるけど100枚程度だし、穴位置に合わせて
1枚、1枚文字を入れていく。

DSC07348_l
w75×h230

しかしまあ支給材だから仕方ないけど、こんな板で売れんのかいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 2日 (金)

郵政公社の仕事

今日は今なにかと問題になっている郵政公社の仕事。

昨日、前回のS氏よりアクリルが届く。何だろうか?何も聞いてない。
アクリルの形状からして郵政公社のプレートと察する。
と、ほどなくしてメールが入る。

いつもはプレートが届いたら即日印刷発送なのだが、今回は
翌日発送で良いという。
帰るまでに印刷し終えれば翌日まで自然乾燥でOK。
しかも丁度別件で製版するのもある。
こんな風に何時もうまくいけばいいのだがなあ。

DSC07344_s
アクリル:w400×h100 3色

そして発送。
郵政公社に直送なのだから当然“ゆうパック”で。と指定される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »