2023年5月28日 (日)

何もない川に

Imgp7600
  
ここに来たのは1年ぶりぐらいか。
ありゃりゃ綺麗に整備されちゃった。
  
水が流れている部分で。
左半分ほどが土砂で埋まっていた。
  
そこにセリなどの野草や。
小魚、水生昆虫などが生息してのだが。
これではもう見られないだろう。
  
残念だね。

| | コメント (0)

2022年5月 3日 (火)

川へ行っても

6671
  
今日は休み。
午前中は菜園の手入れ。
暑くなって疲れたから午後は川へ行ってみた。
  
水槽用のエビを少し欲しかったのだが。
エビが潜んでいるようなポイントは全く無い。
  
鮎が飛び跳ね越した堰は土砂で埋まり。
川岸も土砂ばかりで小魚などが隠れるところがない。
川は生き物が住むような姿ではなくなっている。
  
かつてはウグイやアブラハヤなどが群れていた。
川に入れば逃げ惑う小魚がいっぱいいたのに。
もはやその小魚たちも全く見えなくなってしまった。
  
しばらく網でガサガサしたものの。
シマドジョウとオタマジャクシが数匹。
水生昆虫もほんの少ししか入らなかった。
  
GWだから家族連れが多く来て。
子どもたちは網掬いをしていたけど。
これじゃ何も捕れなかっただろうな。

| | コメント (2)

2022年2月 6日 (日)

カジカ酒

6450
  
水中でのカジカ。
見事な保護色。
  
焼いたカジカ1匹を安い純米酒に入れ。
熱燗にするとこれがまた美味い。
1合か2合ぐらいが丁度良い。
  
今日は一日仕事で川へ行けなかった。
今夜の晩酌は普通の酒。

| | コメント (0)

2022年1月23日 (日)

カジカが多い

6423
  
先週、久しぶりに川へ行ったら水量が少なくなっている。
これなら魚を捕りやすいだろうと今日は網を持って行った。
  
あまり期待はしていなかったが。
直ぐに大きめを掬い、次もまた大きめが掬えた。
ポイントはかなり少ないが高確率で捕れる。
  
寒いから狭い範囲で15分ほど。
食用になる大きめが10匹ほど捕れてびっくり。
カジカはかなり増えているのだろうか。
  
ここではアブラハヤなどがいるところなのに。
カジカ以外は1匹も掬えなかった。
  
10年ほど前までは必ず掬えたのだが。
もはやここでは絶滅寸前なのかも知れない。
  
カジカは大きいのを3匹持ち帰り。
家族3人、1匹ずつ塩焼きで味わう。

| | コメント (0)

2022年1月16日 (日)

川は変化して

6853
  
ここ数年は毎年川が変化しているようだ。
豪雨が多くなってきたからなのだろう。
  
今日はセリを採りに川へ行ってみた。
昨年見つけた良いポイントへ行ってみたが。
川がガラリと変わってセリなど生えていない。
  
セリの根を天ぷらにと思っていたけど。
どこでも生えているヨモギで我慢しよう。

| | コメント (0)

2021年9月26日 (日)

よく伸びる

6135
  
グッピーの水槽に入れている水草はオオカナダモ。
これがまたよく伸び、1ヶ月ぐらいで満杯状態。
  
今日は仕事をせずに休み。
水槽の水換えと手入れ、そして菜園も手入れしなきゃ。

| | コメント (0)

2021年8月29日 (日)

普通の川らしい

6044
  
当地を流れる水無川。
名前通りいつもは水が流れていない。
普通の雨が降ったとき、雨後3日ぐらいは流れているか。
  
それが2週間ほど前の大雨後ずっと水が流れている。
水遊びなどほとんどいない川なのだが。
このところ毎日水遊びの人が多い。
  
あの大雨はよほど山に水を蓄えたのだろう。
大雨じゃなくて、適度に降っていつも流れて欲しい。
  
当地は名水の里とも言われている。
それなのに水無川とは似つかわしくない。
この程度の水量でもいいから枯れてくれるな。

| | コメント (0)

2021年6月 4日 (金)

羽化しちゃった

Imgp5797
  
見えにくい写真で恐縮ですがトンボが羽化した直後。
  
川で掬ったヤゴを水槽に入れて数週間。
気がつけば見慣れぬトンボの姿。
羽化した直後なのだろうまだ飛べないでいる。
  
羽化したのは朝9時以降だろう。
もう仕事も始まっている時間だから気が付かない。
残念だけど、まだ何匹か入っているから次に期待。
  
このトンボは川の近くに放してあげた。

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

小物ばかり

5743
  
週末は猫の餌用にブルーギルを釣る。
今回は10センチ以下の小物ばかり。
30匹ばかり釣ったけど、猫に食わせたらあっという間。
 
海の小物釣りは2018年11月以来行っていない。
片道1時間でも行くのが面倒になったしまったから。
今後行くことはあるのか?
  
小学1年生の孫息子がもし海釣りに行こうと言ったら。
その場合は行くかも知れないが。
孫はそういうタイプじゃなさそうで。
もう行くことはないかもなあ。

| | コメント (0)

2021年5月16日 (日)

カワセミ

5719
  
昨日はまた猫の餌を釣りに行ってきた。
釣り場ではいつもカワセミを見ることが出来る。
  
昨日はじっくり観察していたら。
この後水面へ飛び込み魚をキャッチ。
近くには別に1羽がいて、それも魚をキャッチ。
  
釣りの方は前回より食いが悪い。
ポツポツ釣れるのは10センチぐらいの中型。
何故か小さいのは釣れない。
  
釣りはやや不満足だったが。
カワセミが魚を捕る瞬間が見られて良かったな。
  
さて、今日から雨模様が続くようだ。
もうポツポツ降り始めている。
種から育っている苗の植え替えなどしよう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧