2018年11月22日 (木)

小魚介図鑑 6

 

26

 

27

 

28

 

 

 

29

 

30

 

 

| | コメント (0)

2018年11月12日 (月)

海と川へ

3256
 
土曜日はまた海へ。
先週よりは潮が引いたタイドプール。
 
磯遊びは春から夏が適している。
昼に大きく潮が引くからで、秋から冬は夜に引く。
 
なのだが、春まで待っていられない。
上手く行けば熱帯魚も見られたりする。
でも、残念ながらそれほど良いのは見つからず。
 
3257
 
その後はある川へ。
これもまた図鑑用に網でガサガサ。
1種類だけ面白いのが撮れた。
 
いずれ図鑑で。

| | コメント (0)

2018年11月 8日 (木)

小魚介図鑑 4

 

16

 

17

 

 

 

18

 

19

 

20

 

 

 

 

| | コメント (0)

2018年11月 4日 (日)

磯へ

2279
 
昨日は磯で小魚介類を撮ろうと磯へ。
条件は良くない日だったが、まあまあそれなりに。
後日図鑑にのせましょう。
 
釣りも少しやったが食いは悪い。
 
2280
 
ニシキベラがこんなにいるのに。
あまり食ってこない。
普通なら入れ食い状態なんでけど。
 
まあ、ニシキベラは猫もあまり好まない。
他の種類はいないようだから早々に切り上げる。

| | コメント (0)

2018年4月 6日 (金)

アメフラシがいない

2784

先日、取引先の方と磯遊びに行ってきた。
磯を歩き、弁当を食べ、様々な貝や海藻などを知る。
一応、そのガイドとしてあれこれ説明し教える。

この方と磯遊びは3回目か。
食べられる海藻を拾い、雑貝も少々採取。
仕事を忘れて楽しんでいる。

さてさて、今年気が付いたのは。
アメフラシがいない事。
この時期はあちこちに見られるはずなのだが。

黄色やオレンジ色の卵も全く見えない。
例年なら今の時期、不気味なアメフラシと。
鮮やかな卵が目立つのに。

それと、貝やその他の生き物も少なくなっている。
以前はワカメやホンダワラなど流れ着き。
拾うのは容易いことだったのだが。

ここ5年位でかなり変わった感がある。

| | コメント (0)

2018年3月 6日 (火)

磯食材図鑑 1

暖かくなったら外へ出て色々観察しましょう。
それをスマホにMy図鑑で編集すると楽しいですよ。

今回は海で食べられる海藻を7種類撮ってきました。
これから磯で手に入る食材を図鑑として順次追加していきます。

 

20180304_21_54_40

 

 

 

20180304_21_54_45

 

 

 

20180304_21_54_49

 

 

 

20180304_21_54_53

 

 

 

20180304_21_54_56

 

 

 

20180304_21_55_00

 

 

 

20180304_21_55_04

 

 

 

20180304_21_55_07

 

 

| | コメント (0)

2018年3月 5日 (月)

海へ下見に

2730

 

昼に大きく潮が引く季節になった。
今年も仕事仲間や取引先の方を連れて行く約束。
昨日はちょっとその下見へ。

 

着いたのは12時半頃、非常に風が強い。
それでも気温は高く、寒さなど全く感じない。

 

風を避ける場所でまず昼食。
そしてMy図鑑用の写真を撮る。
今回のテーマは食べられる海藻。

 

風が強く水中はなかなか見え難い。
時折大きな波も来るので条件は悪い。

 

それでも知っているだけの写真は撮れた。
それはまた次の掲載で。

 

 

| | コメント (0)

2017年2月 6日 (月)

海へ

9335

土曜日の夕方、所用のついでに海へ。
1時間ほど釣りをして晩酌の肴を獲るつもりだったが。
餌や網を忘れて行ってしまった。

そこで餌はヤドカリを捕って使用。
残念ながら小さなカサゴが2匹のみ。
大きくなってからまた会おうとリリース。

肴には雑貝や海藻を少し持ち帰る。
普通に食べてしまったので雑魚介料理は無し。

ところで、画像の海中に海藻は生えていない。
ここにはホンダワラ類やワカメなどが生えるのだが。
昨年も同じような状況だった。

1昨年の秋は海水温が上がり、ワカメが全く生えなかったとか。
昨年秋はそんな話を聞かないが、やはり高かったのか。
それとも海の状況が変わってしまったのか。

| | コメント (0)

2016年9月11日 (日)

泳ぎに行ったけど

1499_2

昨日の午後は仕事が休み。
ここしばらく忙しくてウォーキングもしていない。
一泳ぎして全身運動だ。

と、海へ行ったのだが。
波はなくて泳ぐのは都合が良い。
しかし、潮は見るからに濁っている。

泳ぐだけなら濁っていても良いじゃないか。
そりゃそうですけど。
どうせなら綺麗な熱帯魚でも見ながら泳ぎたいでしょ。

着いたのは午後。
結構歩いたので、別なポイントに行くのも面倒。
少しでも見られたらいいかと泳ぐ。

1507_2

視界は2mほど。
熱帯魚達も見えることは見えるが、写真には写らない。
全くもって残念だ。

今年はまだ泳ぐつもり。
次に期待しよう。

| | コメント (0)

2016年8月15日 (月)

泳ぎは3度目

1336

土曜日はまた台風が近づいていた。
海は先週と同じような波がある。
そこで今回は波のないところで泳ぐ。

とは言っても、砕ける波がないだけで。
うねりによる押したり引いたりする潮は速い。
浅いところでは常に流されっぱなし。

1337

水温は前回よりやや低めで割と澄んでいる。
オヤビッチャの群れは熱帯魚っぽい。
でも熱帯魚っぽいのはこれとコバルトスズメぐらい。

1338

アナハゼ。
地味ですね。

1339

ギンポの仲間。
これも地味。

1340

これも地味だが、判るだろうか?
カメノテにへばりついている魚が4匹。
一見カジカ風に見えるが、何だろう。
潮に揉まれながらも必死にへばりついていた。

1341

そしてアオリイカの仔。
5匹ほどの群れで、この後2匹を捕獲。

流れに揉まれて1時間半ほど。
疲れるけど楽しい運動だ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧