2025年2月 6日 (木)

子猫たちはどうしたか

1077
  
白黒のミャーコはこの春で11歳。
昨年はあまり子猫を連れてこなかった。
最後に見たのは10月頃。
最近は毎日来ているなあ。
  
シロはミャーコが9歳の子で春に2歳。
昨年は子を連れて来てびっくりした。
その子も今は見ていない。
春になればまた新しい子が産まれるか。
  
さて、今週もまた体調が悪い。
風邪なら2日ぐらいで治まるが。
今回は先週が3日間ほどで週末は回復。
ところが今週また火曜日から3日続いている。

仕事は軽作業で半分は休憩。
どうやら軽いインフルエンザかも。
予防注射をしていなかったんだよな。
毎年やっていたのに。

| | コメント (0)

2025年1月 8日 (水)

シロの子

0971
  
ずっとオスだと思っていたシロ。
寒くなってきた頃子猫が一緒。
なんと、メスで子までいたのか。
大きさから見て夏産まれか。
  
春から秋までそんな様子はなかった。
体も細く弱々しかったのだが。
秋以降はぐんと体が大きくなり。
今はたくましい母猫の感じ。

| | コメント (0)

2024年10月24日 (木)

やっと子猫

0874
  
ミャーコが子猫を連れてきた。
明るいうちに3匹は初めて。
白が2匹で白黒が1匹。
  
白黒はミャーコそっくりだ。
これから毎日餌をねだりに来るのか。
  
仕事は相変わらず忙しい。
今月いっぱい、更に3連休まで続く。

| | コメント (2)

2024年10月 3日 (木)

子猫はどこで

0796
  
餌を運ぶミャーコ。
もう子猫の姿が見えても良いのだが。
例年遊ぶところではまだ見えない。
隠れ家を変えたのかも。
  
衆議院選挙が急遽決まった。
今その仕事で忙しい。
疲労で体調を崩さないように。
意欲は強いが程々にしなきゃ。

| | コメント (0)

2024年8月22日 (木)

元気そう

0736
  
この前見たときはヘロヘロ状態。
猛暑を乗り切れるかと心配したが。
今朝は元気そうで餌をねだる。
  
この前から豚の脂身をあげている。
豚の脂身だけ安く売っているので。
試しにあげたらよく食べている。
  
固形の餌は残すぐらい。
それで元気を取り戻したか?

| | コメント (2)

2024年8月13日 (火)

猛暑を越せるか

0720
  
死んだと思っていたミャーコ。
10歳という老齢だから。
この猛暑を越せるのか。
  
よたよたと歩いてきて。
餌を少しと水も少し。
その後はハアハア目も虚ろ。
  
生き残れよ!

| | コメント (0)

2024年8月 4日 (日)

どこへ行ってた

0701
  
10歳の野良猫ミャーコ。
5月に見たきり3ヶ月。
寿命を迎えたとばかり思っていた。
  
ところがどっこい。
昨日姿を見せ元気そう。
お腹はやや膨れ加減。
  
これまで10年。
お向かいさんの辺りが住処。
どうやらそこを変えたみたい。
  
まあ、元気そうで何より。

| | コメント (0)

2024年7月 5日 (金)

そろそろいなくなるかな

Img_0646
  
居着きの野良猫シロ。
昨年春生まれの1歳。
兄弟はサバトラと黒2匹。
その3匹はもう旅に出た。
  
シロは兄弟に比べて小さい。
てっきりメスだと思っていたら。
なんとオスではないか。
  
いままでオスは長くいない。
秋までいたのが1匹いたかな。
シロもいつかは旅に出るだろう。
  
母猫のミャーコはというと。
5月に1度だけ見たが。
10歳だから寿命だろうなあ。
今年生まれた子猫も一緒か。
  
先代のメジとミャー子で。
10数年続いたけど。
野良猫が居着くのは終わりかな。

| | コメント (0)

2024年5月30日 (木)

残ったのはシロだけかな

0573
  
昨年の春に産まれたシロは1歳の雌。
この時の兄弟は他に黒が2匹とサバトラ1匹。
その3匹は雄で今は何処かを放浪しているはず。
たまにふらっと姿を見せるかな。
  
雄は仕方ないとして問題はシロの母猫ミャーコ。
野良猫としては脅威の長寿で10歳。
産まれた時からこの辺に居着いている。
  
今月始め頃に顔を見せたがそれっきり。
子を産んで、その子等は動き回る頃。
その姿もまだ見ていない。
もしかすると寿命を迎えたか。

| | コメント (0)

2024年2月25日 (日)

寒いなあ

0213
  
朝から冷たい雨。
雪にはなっていないけど。
真冬に戻った寒さ。
  
野良猫一家は毎日来ているが。
今日はこのシロだけ。
朝からずっと動かずにいる。
  
仕事は3連休だが。
さすがに飽きてきて。
今日は昼まで仕事。

| | コメント (4)

より以前の記事一覧