« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月28日 (土)

休みに入って

Img_0999
  
年末年始の休みに入った。
仕事はあるが年明けでも間に合う。
菜園の手入れや外回りの整理などが先。
  
というつもりだったけど。
今日は朝から風が強く寒い。
こんな日は仕事関連の修繕でもするか。

| | コメント (0)

2024年12月25日 (水)

世界一の米

Img_0989_20241225173001
  
ここは趣味のブログで本業は印刷屋。
この米袋は私が印刷している。
1枚1枚手作業での印刷なのだ。
  
依頼者は福島県会津若松のカンダファーム様。
日本一を目指して米作りに励んでいる方。
今年はなんと世界一という名誉。
https://kandafarm.net/news/675524574d1d1d09fbc2c56b
  
このゆうだい21という品種は以前も食べている。
もちろんとても美味しい米だったけど。
世界一という称号がついたら更に美味しい。笑
世界一と言っても値段は一般的。
是非賞味していただきたい。

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

冬の水やり

Img_0995
  
雨はしばらく降っていない。
昨夜はパラッと降ったみたいだが。
菜園はかなり乾燥気味。
  
今日は寒くなる予報だったけど。
今のところ風もなく暖かい。
午後は風が吹いて寒くなるだろうから。
暖かいうちに水撒きと手入れ。
  
仕事は今週いっぱい。
年末年始は9日間の休み。

| | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

霜に強いのか

Img_0985
  
秋採りのキヌサヤ。
霜が降りたらお終いかと思っていたら。
連日霜が降りても成長している。
  
春は成長が早くて短期収穫。
秋冬は低温でゆっくり成長。
なので毎日少しづつが丁度良い。
来年はもっと植えよう。

| | コメント (0)

2024年12月15日 (日)

根っこからでも

0976
  
立派なネギに成長。

春に市販のネギの根っこを植えておいた。
放おっておいたら売り物級のネギに。
売り物と違うのは青い葉がまだ柔らかい。
今夜はこの葉を鍋で食べよう。
  
今日は朝から菜園の手入れ。
午前中は風もなく暖かめ。
ずっと雨が降らないから水撒きから。
暖かめとは言え冬の水撒きは冷たい。
他に雑草を取ったり片付けたり。
やるべきことはやっておいた。

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

冬本番

Img_0964
  
この前初霜で今日も今朝も冷え込んだ。
朝の通勤は車だけどしっかり着込み。
寒さ対策は万全。
  
仕事場はタイマーで暖房。
暖かくなっているので快適。
更に気温が上がれば身軽に着替える。
寒暖差にはかなり神経質だ。

| | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

川に行っても

Img_0963
  
そろそろクレソンの季節。
わんさか生えていた川に行ってみたが。
ご覧の通り何も生えていない。
  
クレソンやセリはもちろんのこと。
雑草さえ生えていないではないか。
これでは魚やエビもいないだろうな。

| | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

体重計

0838
  
息子がタニタの体重計を持ってきた。
乗るだけで体脂肪やら何やら計れるとか。
ほぼ標準だけど内臓脂肪がやや多め。
  
それより何より驚きの表示。
体内年齢が57歳と出た!
72歳の心臓病持ちだよ。
ホントかね?

因みに連れ合いさんと息子は。
ほぼ年齢通り。

| | コメント (0)

2024年12月 1日 (日)

ピーマンも終わり

Img_0940
  
長く採れ続けたジャンボピーマン。
もうすぐ霜が降りたらお終い。
今は普通サイズでこれ以上育たないな。
肉詰めか青椒肉絲にして食べよう。
  
昨夜はちょっと飲み過ぎ。
数年ぶりに焼酎ロック。
おかげで起きるのが辛かった。
久々の二日酔い気分だったけど。
2時間ほど経ったらほぼ正常。
少し飲めるようになってきたけど。
飲み過ぎはだめだな。

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »