« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月28日 (日)

何もない川に

Imgp7600
  
ここに来たのは1年ぶりぐらいか。
ありゃりゃ綺麗に整備されちゃった。
  
水が流れている部分で。
左半分ほどが土砂で埋まっていた。
  
そこにセリなどの野草や。
小魚、水生昆虫などが生息してのだが。
これではもう見られないだろう。
  
残念だね。

| | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

虫刺されに

Imgp7581
  
ヘビイチゴの季節か。
  
焼酎に漬けると虫刺されの薬になる。
3年前に漬けたのがもう無くなる。
今年は採って漬けなくちゃ。
  
写真の場所ではヘビイチゴが群生する。
手ぶらだったので採らなかったが。
ポツポツ程度しか見られなかった。
  
次の土日はあちこち探しながら歩こう。

| | コメント (0)

2023年5月21日 (日)

アカツメクサ

Imgp7583
  
少し遠いところにあるウォーキングコース。
この前、今年始めて行ってみたら。
アカツメクサをあちこちで見かけた。
  
一般に言うクローバーはシロツメクサ。
それなら何処でも生えて珍しくない。
このコースでもいっぱい生えている。
  
対してアカツメクサはそんなに見かけない。
去年は生えていたのか記憶にない。
いつの間に増えたんだろう。
  
今日は曇って暑くない。
これから出かけて歩くつもり。
ついでに種を取ってきて駐車場に播こう。

| | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

手入れが楽

Imgp7580
  
菜園は小さくなって仕事場の横。
仕事の合間にふらっと出て手入れが出来る。
  
小さくなったから草取りも簡単。
これまでより良い野菜が採れるかも。
  
昨日と今日は暑かった。
暑さに慣れていない体に。
急激な温度変化は良くない。
  
手入れはちょこちょこ10分ほど。

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

野で食え

Imgp7573
  
昨日も今日も雨模様。
今朝は止んでいたので里山ウォーキング。
  
キイチゴの仲間クサイチゴは終盤。
先週が盛りだったようで今日は少ない。
  
素朴な美味しさを味わえるけど。
持ち帰って食べたら美味しくない。
やはり野で食えクサイチゴ。
  
今日は雨が降ったり止んだり。
止んだら菜園の手入れでもしよう。

| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

手入れが良いと

Imgp7572
  
数年前に買ったミニバラ。
軒下に植えっぱなしにしていたら。
いつも雑草に埋もれて綺麗に咲かなかった。
  
今年は鉢に植えてしっかり手入れ。
その甲斐あってか綺麗に咲いている。
花も20輪ぐらい付いている。
  
因みに花びらは食べられる。
料理に添えると一味アップ。

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

小さな菜園

Imgp7563
  
10年掛けて空き地を開拓した菜園。
  
そこが新工場の駐車場になった。
駐車場ではあるけど結構余裕がある。
砕石を敷いただけだから端を掘り返す。
ブロック1個分の幅で10mぐらいあるか。
  
前から少しずつ掘り返して作っている。
先に出来た部分から夏野菜を植え。
この連休で残り部分も完成。
  
既にミニトマト類は植えてある。
今日はナスやピーマンなど植えるつもり。

| | コメント (0)

2023年5月 3日 (水)

育てているか

Imgp7560
  
ミャーコは今年も子を産んだようだ。
去年は春と夏、2回も産んでいる。
  
春生まれのミケ、夏生まれのシロとクロ。
3匹は無事に冬を越した。
今年はどんな子が産まれているのだろうか。
  
さて、GWは本番で各地は大渋滞。
どこにも出かけない私は例年通り。
  
仕事はあるがGW明けで十分間に合う。
今日からの休み期間は工場の内装を。
そしてあちこちウォーキングだな。

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »