« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月30日 (日)

今が一番幸せか

Imgp7146
  
母猫ミャーコとくつろぐ子猫たち。
春生まれのミケと夏生まれの5匹。
  
これから厳しい冬を迎える。
このまま春まで・・・
  
考えないほうが良い。。。

| | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

大人っぽくなったシロ

7138
  
ついこの前まで子猫のような気がしたけど。
もう顔つきも立派な大人に見える。
来年は子を産むのか。
  
今朝は全員集合していた。
餌をあげてから仕事の連絡ごと。
  
10分ほど後でカメラを手にしたら。
いたのはシロだけだった。
皆元気だな。

| | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

餌をくれ!

7129 
  
秋を楽しむ間もなく一気に冬が来たような。
寒い朝は猫も余計腹が減っているだろう。
  
夜帰る時にいっぱい餌を置いておくけれど。
朝には全て食べられてしまっている。
  
そりゃそうだな。
  
親のミャーコと去年生まれたシロ。
そして春生まれのミケ。
さらに夏生まれの5匹が元気でいるのだから。

| | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

これも撤去

7121
  
軒下をグリーンカーテンにしていた。
ゴーヤとオカワカメ、そしてデラウェア。
  
この工場は今年いっぱいまで。
新年からは新工場に移る。
  
周りを少しづつ片付けているところで。
今日はこれを撤去したい。
  
でも、先週からかなり忙しくなり。
少し疲れを感じている。
  
いざ始めると真剣になってやっちゃう。
結局休みでも疲れちゃしょうがない。
ちょこっとだけやっておくか。

| | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

野菊

7102
  
色んな種類があるだろうけど。
一般的には野菊と呼ぶだろう。
  
秋に野菊が咲くところを覚えておく。
春になって新芽や若葉が出てきたら。
それはヨメナという食べられる野草だ。
  
野草山菜の初心者が探すには。
秋から場所を覚えておくと探しやすい。
  
昨日から朝が冷え込んできた。
起きるのが辛くなってきたね。

| | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

セイタカアワダチソウ

7103
  
日曜日は適度な気温でやや曇り空。
野山を散策するには絶好の日和。
連れ合いさんの運動を兼ねて出かけてみた。
  
連れ合いさんは両膝が人工関節。
坂道や階段などはなるべく避ける。
そんな都合に良いコースへ行ってみたら。
  
秋の草花が咲いているはずのところ。
野菊やツリガネニンジンなどが見られるのに。
今年はセイタカアワダチソウばかり。
  
外来植物で駆除の対象なんだけど。
もうどうにもならないね。
  
でもこれ、薬効はかなりあるそうだ。
食べることも出来るけどもう遅い。
蕾ぐらいまでの時が良いみたい。

| | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

夏生まれが

Imgp7092
  
5匹いた!
白が3匹、黒が1匹、そして親と似た黒白が1匹。
こんなに小さい時から連れてくるのは珍しい。
  
これは昨日のことで。
朝から夕方まで仕事場の脇で遊んでいた。
  
そして今日もいるかと期待したけど。
今朝はミャーコとシロ、そしてミケ。
子猫たちは来ていなかった。

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

今頃咲くとは

7085
  
夏の間はあまり咲かなかったマリーゴールド。
今頃になって多くの蕾が出て咲き出した。
  
マリーゴールドは目に良いらしい。
とある目のサプリで気がついた。
マリーゴールドの成分が入っている。
  
この花は食べられるので。
これからいっぱい食べよう。

| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

何処にも出かけず

7058
  
3連休で土曜と月曜は仕事。
日曜日は休むつもりでいたが。
気になる仕事があったので始めた。
 
2時間ほどで終わるつもりだったのに。
色々と問題が出て終わったのは夕方。
  
秋の風情でも楽しんで歩く。
残念ながらそれは出来ず。
  
出来たのは買い物で出かけた駐車場。
イヌタデの花を楽しんだぐらい。
  
因みにこの花は食べられる。
サバイバルの知識で覚えておこう。

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

珍しく親子一緒

Imgp7075
  
親のミャーコと去年春生まれのシロ。
そして今年春生まれのミケ。
  
ミャーコは多分夏生まれの子育て。
シロとミケと一緒はあまり見かけない。
今朝は珍しく一緒に餌を待っていた。
  
今朝もまた寒い。
今のところ曇っているけど。
これから晴れるようだ。
ちょっと出かけてみるかな。

| | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

銀杏拾い

Imgp7071
  
昨日から雨で冬の寒さ。
何処にも出かけたくないところだけど。
仕事の用があれば仕方ない。
  
その途中で銀杏が落ちているのを見かける。
この次と、またわざわざ来るのも面倒。
冷たい雨が降る中拾いまくる。
  
まあ、こんなに落ちているのだから。
5分ぐらいでも結構な量が拾えた。

| | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

大家さんの気遣い

7067
  
菜園はあっという間に土砂が盛られた。
11年間楽しんだ菜園はついに終わり。
  
ところがこの後で。
確認しに来た大家さんが言うには。
菜園の所を少し残しておくはずだった。
  
畑も作りたいだろうから。
建物の横が少し空くので。
そこはそのまま菜園にして良い。
  
という心遣いだったのが。
業者には伝わらず全部埋めちゃった。
  
まあ、菜園はもうしないつもりだったけど。
大家さんの心遣いはありがたいねえ。

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

ミョウガで終わり

7059
  
菜園の片隅に植えてあるミョウガ。
菜園ではこれが最後の収穫。
  
この菜園に工場の新築に伴って土が盛られる。
その上に砂利まで敷かれるので。
もう菜園としては終わり。
  
だけど、ミョウガは繁殖力が強いから。
また出てくるかも知れない。
菜園の隅だからそこだけ砂利を取り除くか。
そのぐらいなら出来るだろう。

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »