« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月30日 (土)

クワガタが

6904
  
夜の公園で樹を探し回っている人がいる。
多分、昆虫を探しているんだと思う。
  
思い起こせば30年近くも前。
夜のこの公園で次男と昆虫を探したっけ。
  
その時はセミの羽化。
地中から這い出したセミの幼虫が木登り。
それを持ち帰って羽化の観察。
  
あの頃はセミがわんさかいたものだ。
木々には抜け殻がわさわさと着いていたっけ。
それが今はもう抜け殻さえなかなか見つからない。
  
で、樹を見ながら歩いていると。
何やら黒い物体が目に付く。
近づいてみたら何とクワガタではないか。
  
次男と探した時はカブトムシぐらいだったか。
小さいコクワガタはいたけどこんなのはいなかった。
どっからか迷い込んできたのかな。

| | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

ウォーキングは夜

6902
  
夏らしくなって朝から暑い。
出勤前にウォーキングをしていたけど。
暑いから止めた。
  
連れ合いさんも日中は歩けない。
そこで晩ご飯後一緒に歩くことにした。
  
連れ合いさんは両膝が人工関節。
手術後約半年経過しているけど。
発症から手術まで2年半。
その間に落ちた筋力は中々戻らない。
  
普通に歩くことは出来るけどやや遅い。
ウォーキングの人に比べたら足踏み状態だ。笑
  
当然ながら私とも合わない。
なので私は足を高く上げながらとか。
逆に腰を落としながら歩くとか。
  
そこで一つ。
腰を落としながら歩いたら。
それは阿波踊りの男踊りか。
今度は振りを付けて歩いてみようかな。笑

| | コメント (0)

2022年7月26日 (火)

紫蘇類は少ない

6896
  
青シソと赤シソ、そしてエゴマ。
毎年わんさか生えていたが。
  
今年は菜園に工場が建つことに。
そこにいっぱい生えていたから植え替え。
  
そうしたら猛暑と水不足。
あんなにあったのに殆ど枯れちゃった。
  
それでも残っているのが少しある。
取引先に上げる分までは無いけど。
自家消費分なら何とか。

| | コメント (0)

2022年7月24日 (日)

この樹は終わり

6888
  
ミニトマトは勢いを失っている。
 
暑さと乾燥に強いはずだけど。
この菜園では水はけが良すぎるのか。
猛暑が続くと枯れることが多くなった。
  
今日は暑いけど朝に水やり。
でももうこの樹は手遅れ。
 
他の樹も殆どダメかもしれないな。
こまめに水やりをしなきゃいけないんだけど。
ずっと忙しくて出来なかったからなあ。
  
仕事優先、そしてこの年齢では。
菜園との両立は難しくなってきた。

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

これは苔?

6871
  
ウォーキングではキノコも探すので下目線。
目に付くのは枯れ葉や苔ばかり。
  
キノコは殆ど見つからないので。
この頃ちょっと気になってきたのがこれ。
  
雑草とはちょっと違うような。
苔が生える所なので苔類なのか?
これから苔類の観察でもしようかな。

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

梅雨に映えるけど

6866
  
今日は真夏の暑さ。
朝方はそれほどでもなかったのでウォーキング。
でも暑いから10分ほどで止め。
  
ウォーキング道にはヤブカンゾウがちらほら。
梅雨時が似合う花だけど。
今年は長くちらほら咲いている。
  
花は食べられる。
湯がいて酢の物がお薦め。

| | コメント (0)

2022年7月18日 (月)

キノコらしいキノコ

6867
  
昨日は真夏で今日も夏らしくなりそう。
朝のウォーキングは暑くなる前に。
  
ただ歩くだけじゃなく、視線は常に地面。
キノコを探しながら歩くのだけど。
キノコらしい姿は見つからない。
  
やっと見つけたのがこのキノコ。
アメリカウラベニイロガワリだと思うけど。
採って確認まではしなかった。
  
本命はヤマドリタケモドキ。
季節的には今頃だけど。
まだ見つかっていない。

| | コメント (0)

2022年7月16日 (土)

雨が降り続いても

6857
  
今日は仕事。
出勤時は丁度雨が止んでいた。
  
随分降り続いているから。
キノコも出ているんじゃないかと。
良く出るポイントへ向けて歩くも。
キノコらしいキノコは見つからなかった。

| | コメント (0)

2022年7月14日 (木)

一匹ぼっちかな

6850
  
猫たちの姿が見えない。
  
いま姿を見せているのはシロだけ。
餌は切らさず置いているけど。
いつも残っている。
  
ミャーコとロナに何かあったんだろう。
  
何処に行っていたんだ。
と言う事はおそらく無いかも。

| | コメント (0)

2022年7月12日 (火)

雨が降る前に

6835_20220711161801
  
ミニトマトは今が最盛期。
次から次と熟すから食べるのも追いつかない。
  
都合よく取引先へ納品するのがあれば。
食べてくださいと入れてあげる。
  
今日は雨の予報。
雨に当たると実が割れるから。
昨日は完熟に近いのを採っておいた。
  
いつも梅雨で病気になったり。
猛暑に耐えられず枯れることが多い。
今年は上手く行っているほうだな。

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

酒量が減って

6836
  
晩酌は土曜と日曜。
量は日本酒を1合ほど。
  
数ヶ月前までは晩酌のつもりで。
平日にノンアルビールを飲んでいたけど。
今はもう飲まずに晩飯を食べる。
  
土日の晩酌は美味い。
その晩酌だけは少し上等な肴を用意。
舐めるようにして楽しんでいる。
   
昨日は仕事関係の方からウナギを頂いた。
浜名湖産の上等品を白焼きで。
時間をかけて堪能しました。

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

雑草に埋もれて

6833
  
この前の日曜日。
草取りをしたらマクワウリが出てきた。
  
もう植えたことも忘れていた。
草取りをしていたら葉が見えて。
切らないように慎重に分けたら実が1個。
  
大分伸びているけど実はこれだけ。
蔓には蕾も花も見えないけど。
これから陽を浴びて出るかな。

| | コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

夏のキノコは見つからず

6788
  
梅雨時は夏のキノコが生える。
ところが今年は空梅雨で猛暑。
キノコなど生えてくるわけがない。
  
ここしばらくは仕事も忙しくて猛暑続き。
ウォーキングも控えていたところ。
今朝は気温も低めなので朝のウォーキング。
  
日曜から3日間雨が降っていたのでキノコは。
でも、残念ながら見たのはアラゲキクラゲだけ。
夏のキノコはこれからの雨次第か。
  
ウォーキングは2週間ほどサボっていた。
そのせいなのかはわからないが。
またふくらはぎが少し張るようになった。
  
暑いときだけは避けるようにして。
なるべくサボらないように歩かなきゃ。

| | コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

台風に備え

Imgp6825
  
昨日は朝から一日菜園の手入れ。
台風が近づいているのでその対策も。
  
午前中は陽が出ていたけどそれほど暑くない。
午後は曇りで小雨がパラパラ。
  
猛暑が続き、カラカラ状態で枯死寸前。
雨を待たずにたっぷり水やり。
  
草取りは野菜のところだけ。
更にしっかり支柱を立てて防風対策。

珍しくほぼ一日中手入れをした。
おかげで今日はあちこち痛い。笑  

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

水不足

Imgp6824
  
猛暑が続いているけど雷雨はない。
菜園では水不足になってきた。
  
近所のオニイサンの畑ではもうキュウリが枯れていた。
ここもそうなる前にせっせと水やり。
  
今朝もジリジリと陽が差す。
熱中症にならないように15分ほど。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »