2022年5月31日 (火)
2022年5月30日 (月)
2022年5月28日 (土)
今年は種あり
デラウェアの花が咲いた。
花が咲く10日程前と後に薬剤処理で種無しにする。
でも今年はちょっとタイミングを逃してしまった。
まあ良いか。
種があるデラウェアなんて中々手に入らないから。
ゆっくり味わい、種を飛ばすのもまた楽しいことだ。笑
さて、今日はかなり暑くなる予報。
土曜日曜は連れ合いさんのリハビリ散歩だが。
今日は夕方にするか。
一緒に歩くようになってから。
自分の足腰が弱っているのを再確認している。
最近はふくらはぎが張る事が多くなってきた。
これはやはり筋肉の衰えらしい。
その張りは夜間頻尿の原因でもあるらしい。
冬の頃は夜間に2〜3回起きていたので。
寝る前にマッサージや屈伸など続け。
散歩も意識した歩きを続けているからか。
この頃は1回起きるだけになっている。
2022年5月26日 (木)
2022年5月24日 (火)
2022年5月22日 (日)
2022年5月20日 (金)
2022年5月17日 (火)
2022年5月15日 (日)
2022年5月13日 (金)
2022年5月10日 (火)
2022年5月 8日 (日)
毎日リハビリ
GW中は仕事もしたけど平均半日程度。
仕事以外では菜園で野菜苗の植え付け。
それっと連れ合いさんのリハビリ。
連れ合いさんは昨年11月と今年2月に両膝を人工関節に。
発症から手術まで、コロナもあったので1年半。
足の筋肉はかなり衰えてしまった。
2月の手術からようやく痛みも取れたそうで。
先月から時間があればリハビリに付き合い。
このGWは毎日あちこちを歩いている。
連れ合いさんはあまり自然の中を好まない。
私は里山の麓や川沿いなど歩きたいのだが。
連れ合いさんは整備された公園を好む。
公園はウォーキングの道もあって歩きやすいが。
ただ歩くだけではつまらない。
しかし、リハビリにはそういうところが望ましい。
画像はクローバーが生えた緑地帯。
一休み中、ふと目に入ったのは四つ葉のクローバー。
1本は珍しくないが2本並んでいるのは珍しいんじゃないか。
周りも探したら、狭い範囲で何と10数本も見つかった。
なんか良いことあるかな? 笑
2022年5月 5日 (木)
2022年5月 3日 (火)
川へ行っても
今日は休み。
午前中は菜園の手入れ。
暑くなって疲れたから午後は川へ行ってみた。
水槽用のエビを少し欲しかったのだが。
エビが潜んでいるようなポイントは全く無い。
鮎が飛び跳ね越した堰は土砂で埋まり。
川岸も土砂ばかりで小魚などが隠れるところがない。
川は生き物が住むような姿ではなくなっている。
かつてはウグイやアブラハヤなどが群れていた。
川に入れば逃げ惑う小魚がいっぱいいたのに。
もはやその小魚たちも全く見えなくなってしまった。
しばらく網でガサガサしたものの。
シマドジョウとオタマジャクシが数匹。
水生昆虫もほんの少ししか入らなかった。
GWだから家族連れが多く来て。
子どもたちは網掬いをしていたけど。
これじゃ何も捕れなかっただろうな。
最近のコメント