« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月31日 (土)

公園でウォーキング

5960
  
今日は曇りがちでそれほど暑くない。
それでも熱中症などは気をつけなきゃならない。
  
2週間ほど前、近所のオニイサンが畑で倒れ。
救急車で運ばれ今も入院中。
  
あの日はカンカン照りで気温も高かったけど。
そんなに暑くなくても熱中症にはなるそうだから。
水分を多く摂り、歩く時間は短く。
  
公園では夏のキノコが生えているのかと。
歩きながら見たけど見つからなかった。
  
園内ではセミが鳴いている。
ミンミンゼミとクマゼミが時々。
わんさか鳴いている種類はわからない。
  
以前は圧倒的に多かったアブラゼミ。
それが今は少なく、クマゼミが増えてきたようだ。
でも今日はそのクマゼミも少ない。
  
多く鳴いている種類は何だろうか。
などと考えながら30分ほどで帰る。

| | コメント (0)

2021年7月28日 (水)

カボチャの採り頃は

5956
  
葉が黄色くなるとかヘタがコルク状になるとか。
  
葉がうどんこ病になるので黄色くなる前に。
症状が出たら直ぐ切り取るので分からない。
  
ヘタがコルク状にに見えるけど緑色の部分もある。
まだ早いかも知れないけど採って追熟させてみる。
  
このカボチャは市販カボチャの種から生えてきた。
品種はよくわからないけど見た目は立派。

| | コメント (0)

2021年7月25日 (日)

シイタケを乾燥

5949
  
半額で売っていたシイタケ。
質の良いのを選んで買う。
  
朝一番に買ったので直ぐ刻んで干す。
猛暑に風もほどほどあったので。
一日でカラカラに乾燥。
  
この乾燥シイタケで出汁をとり。
うどんやそうめんを食べると美味い。
  
故郷青森で子供の頃の話。

葬式や法事は家で行っていた。
その時のうどんはシイタケの出汁。
それが美味かったのを今でも覚えている。
  
連れ合いさんは南の鹿児島だが。
同じように葬式や法事で出されるそうめん。
シイタケの出汁で美味かったと言っている。

| | コメント (0)

2021年7月23日 (金)

熟してきたら

5943
  
長梅雨でどうなるかと思っていたデラウェア。
猛暑でもうすぐ食べごろになってきた。
  
そうするとやってきたのがヒヨドリ。
完熟前に食べ始めている。
  
ではヒヨドリ避けに釣り糸を張る。
それからもう来なくなった。

| | コメント (0)

2021年7月21日 (水)

長雨の次は日照りか

5942
  
梅雨明けから連日の猛暑。
それでなくても乾燥気味の我が菜園。
今度は水不足で枯れるのが出るかも知れない。
  
猛暑の日中は避け、夕方涼しくなったら水撒き。
これからはキュウリやナスに水やりは欠かせない。
  
2度目のワクチン接種を終えて2日。
肩や腕に痛みは出たが1回目よりは軽い。
それも今は一部に痛みはあるものの全快と言って良い。
  
効果は3週間ほど後からと言うが。
これから先も人と合わないし、マスクに手洗いは欠かさない。

| | コメント (0)

2021年7月19日 (月)

青いトマトが

5938
  
赤くなるのは当たり前だけど。
これは樹が折れたので青いまま収穫。
そのまま10日ほど室内に置いたトマトだ。
  
見た目は美味しそうなトマトだけど。
やはり甘くはないが、想像していたより甘い。
  
冬に安く売っているトマトは青いまま収穫し。
それを追熟して売っているんだけど。
それと同じような感じだな。
  
今はしっかり熟れたトマトが食べられるから。
これは熱をかける調理用だ。
  
さて、今日は昼前に2度目のワクチン接種。
約6時間ほど経過したところだが。
前回と同じように腕が重だるくなってきた。
  
副反応は2日めのほうが酷いと言うけど。
今のところ大したことはない。

| | コメント (0)

2021年7月17日 (土)

元気そう

Imgp5934
  
しばらく一匹ずつ来ていた子猫。
久し振りに二匹で餌を貰いに来た。
  
姿は見ていなくても餌がなくなる。
ちょこちょこ来てはいるのだろう。

| | コメント (0)

2021年7月16日 (金)

梅雨が開け

5937
  
ついにあの長雨から開放。
ミニトマトはやっとこれからが本番。
  
枯れたのも何本かあるが。
追肥もしたので今後が楽しみ。

| | コメント (0)

2021年7月14日 (水)

早生ミョウガ

5921
  
気が滅入るほどの長梅雨だけど。
そういう湿気があるところを好むミョウガ。
  
今か今かと待っていたわけじゃなく。
花が咲いたので目についた。
  
出たのはまだ数本。
麺類の薬味に貴重だ。

| | コメント (0)

2021年7月12日 (月)

自然に任せよう

5920
  
長雨による身割れがひどかったトマト。
一房ごとにビニール袋を被せたが。
中が蒸れて雨と同じ状態。
  
レインコート作戦は失敗。
これからは自然に任せ、雨が降る前に採っておこう。
  
土曜日曜は雨が降らずに気温は上がる。
暑くてやりたくはないが草取りもしなきゃならない。
1時間毎に休憩しながら二日で草取りは完了。

| | コメント (0)

2021年7月10日 (土)

晴れた

5918
  
朝から晴れるのは何日ぶりだろうか。
既に気温も上がっている。
  
長雨で元気がいいのは雑草。
今日明日は雨が止んだら草取りをするつもりだった。
でもいきなり暑くなるようで、そうなると今度は熱中症だ。
  
こういう事はあまり熱心になれないので。
熱中症を言い訳に、止めとくかという気にもなる。笑

| | コメント (0)

2021年7月 7日 (水)

トマトにレインコート

5908
  
各地に被害を出している雨は当地でもまだ続きそう。
トマトはまだ色づかない実まで割れ出している。
放っておくとさらに割れてきそう。
  
昨日と今日は雨が降っていない。
仕事の合間にトマトへビニール袋を被せる。
これでもう割れることはないだろう。

| | コメント (0)

2021年7月 5日 (月)

雨ばかりで

Imgp5893
  
トマトの実が割れてしまった。
しかもまだ熟していない実まで。
  
やっとお裾分けできるところだったのに。
次が熟してくるのは2週間後ぐらいかな。
  
割れたのはまだ甘くないから。
炒め物にでも入れるか。

| | コメント (0)

2021年7月 3日 (土)

ヤナギマツタケかな

5860
  
昨年生えた切り株には今のところ生えていない。
もう生えないかと思ったら近くの樹に生えていた。
  
この樹はまだ十分元気に見えるが。
もしかすると数年後には枯れるのかも。

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »