« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »
咲く花がヤブカンゾウ。花は一日花で、朝咲くと昼過ぎには萎む。雨の日だと夕方も咲いていることもある。さっと茹でて三杯酢で食べると良い。 さてと、月曜日にコロナワクチンを接種した。接種自体は何でもないが。その後、肩から腕に痛みが出た。 じっとしているなら痛みはない。腕を上げるとか捻るときに痛みが出る。 車の運転やパソコンを打つのは平気。茶碗を持つのも痛みはない。無理なことはしないで24時間経ったら治まった。
2021年6月30日 (水) 17時51分 山菜・野草, 成人病対策 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
このところ親猫メジは仕事場の近くでのんびり。それがやたら目につく。 まだ赤ちゃん猫がいるはずなのに。育児はしているのかと心配になる。
2021年6月28日 (月) 15時33分 野良猫メジ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
取引先へ納品する際、少しずつ野菜を入れてあげる。ある取引先では赤紫蘇で紫蘇ジュースが好まれていると言う。 紫蘇ジュースは私等も飲んでいる。これじゃ植えている紫蘇では足りなくなってしまう。 赤紫蘇はあちこちで自然発生しているから。それを菜園へ植え替える事にしよう。
2021年6月26日 (土) 09時31分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
赤紫蘇の葉上で獲物を待つ小カマキリ。 冬の間、カマキリの卵を見つけたら持ち帰る。それを菜園に置いておけば春に孵化。菜園で害虫を食べながら育って欲しい。 その甲斐あってか菜園ではカマキリが多い。でも害虫が少ないかと言うと疑問。
2021年6月24日 (木) 17時37分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
苗代とは稲の苗を育てる所だから。田植えの時期だけど、とっくに田植えは済んでいる。花が咲く時期なら田植え時かな。 実は甘酸っぱい。ジャムにするとか言う記事はあるけど。ジャムにするほど採るのはかなり大変。
2021年6月22日 (火) 14時16分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
梅雨になったので夏キノコが出るだろう。と、近くの公園を探索。 2年続けて出たヤナギマツタケは見えなかったが。キクラゲとアラゲキクラゲが出ていた。ちょっと採って昼食のラーメンに入れる。 傍に咲いているのはホタルブクロ。この花びらは食べられる。さっと湯がいて酢の物だな。
2021年6月20日 (日) 12時33分 山菜・野草, キノコ・公園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
このズッキーニは雄花が見当たらない。それでも次々と花が咲いて実になる。収穫率が高くて嬉しい。 花が付いた実をそのまま収穫し。花と実は付けたままフリッターにする食べ方もある。 右側の実は2個がくっついちゃっている。
2021年6月18日 (金) 11時57分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
と苗が売られていたので一株購入。大きく育ったその姿は単なるイネ科の雑草に見える。猫が食べている様子もない。
2021年6月16日 (水) 10時22分 野良猫メジ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
まずはミニトマトが熟してきた。初物は孫にあげる。 まだ走りで、これから一斉にとは行かない。当面はポツポツと収穫で自家消費。取引先へは月末あたりかな。
2021年6月14日 (月) 09時23分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ミャーコが今年産んだ2匹は元気。毎年近くにまで連れて来るのは夏過ぎなのに。今年はやけに早いから、慣れるのも早いかな。 去年生まれたロナも元気だが。何処をうろついているのか見ない日が多い。 メスなので居着くのかと思ったが。元気でいればそれで良し。
2021年6月12日 (土) 09時30分 野良猫メジ | 固定リンク | コメント (2) Tweet
ジャガイモは種芋を買ってまでして植えない。春になるとあちこちから出てくる芽を植え替え。大量収穫は望めないが、自家消費なら丁度いいくらい。 この芋はレッドムーンという品種かな。色々植えていたので分からない。
2021年6月10日 (木) 14時55分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ミニトマトの脇芽は切ってそのまま土に刺して挿し芽。最初の挿し芽は1ヶ月ほど経ってしっかり根が付いた。成長の早いものは50~60㎝もある。 土日は雨模様だったので植え替え。10数本もあっただろうか。あまり増やしても手入れしきれないから。このくらいで止めておこう。
2021年6月 8日 (火) 09時09分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
2~3日見えなかったメジ。今朝は餌をねだりに現れたら腹がスッキリ。どうやらまた産んだようだ。 3月に生まれた子猫2匹はどうしたのか。2週間ほど前に見てからはもう見かけない。 それにしても。子猫が産まれ1ヶ月ぐらいで。子猫はまだ生きているのにまた妊むとは。10年近く見ているが初めてだ。
2021年6月 6日 (日) 10時18分 野良猫メジ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
見えにくい写真で恐縮ですがトンボが羽化した直後。 川で掬ったヤゴを水槽に入れて数週間。気がつけば見慣れぬトンボの姿。羽化した直後なのだろうまだ飛べないでいる。 羽化したのは朝9時以降だろう。もう仕事も始まっている時間だから気が付かない。残念だけど、まだ何匹か入っているから次に期待。 このトンボは川の近くに放してあげた。
2021年6月 4日 (金) 13時53分 川遊び | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夏の雑草スベリヒユ。種など播かなくても所構わず生えてくる。 知らない人にはただの雑草だけど。知る人ぞ知る薬草と言っても良いような植物だ。 都会でも生えているだろうけど。採るのは除草剤が播かれているような所。衛生上問題がありそうな所は避けましょう。 私の菜園では栽培しているようなもんです。因みにギリシャでは野菜として食べられているらしい。
2021年6月 2日 (水) 15時37分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント