新潟県産のギバサという名で売られていたアカモク。
アカモクはホンダワラの種類。
この時期に海へ行けば良く拾えるのだが。
アカモクという種類なのかは不明。
例え違っても美味しく食べられたらそれで良いだろう。
毎年今頃は海藻拾いに行っていたものだが。
ここ数年は海へ行っていない。
私が行く海岸ではこの時期に。
浅瀬がホンダワラ類で埋め尽くされていたものだが。
10年ほど前から殆ど見られなくなった。
アカモクが注目され始めた頃でもあるけど。
まさか漁師の乱獲ではないだろう。
海の環境変化なのではないかな。
ホンダワラ類が無いと稚魚たちは育たない。
近年は不漁続きの様相だから。
それが影響しているのかも。
最近のコメント