2021年2月25日 (木)
2021年2月23日 (火)
2021年2月21日 (日)
2021年2月19日 (金)
2021年2月17日 (水)
2021年2月14日 (日)
2021年2月11日 (木)
2021年2月 9日 (火)
2021年2月 6日 (土)
実が着かないから
ミカン類の樹なのだが詳しくは分からない。
この地に移住してきたのはもう30年近く前。
まだ保育園児の次男と種を植えた樹だ。
ずっと鉢に植え、20年ほど前仕事場の軒下に移植。
ユズかスダチだと思っていたけど花は咲かない。
花が咲かないから当然実も着かない。
数年前に道路工事で植えたところが狭くなった。
北側で陽当たりも良くないし、最近は葉が病気がち。
おまけに大きくなったので少々邪魔になってきた。
切って処分しようかと思ったが。
次男の思い出で愛着もある。
この仕事場は借家だからいつかは出る事になる。
その前に掘って鉢植えにでもしてみるか。
と、今日は掘ってみたがそれはそれは大変。
コンクリートに囲まれた狭いところを掘るのだから。
それでも2時間ほどかけて何とか掘り起こす。
こういう移植は数ヶ月かけて根を切って行くとか。
そんな悠長なことはしていられない性格。
細かい根が結構着いているから大丈夫じゃないかな。
失敗なら失敗でしょうがない。
取りあえず鉢に植えてみよう。
最近のコメント