« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »
遠目からでもよく目立つ白いキノコ。ドクツルタケという猛毒のキノコだ。食べたら確実に死ぬらしいが、かなり苦しむとか。 キノコを覚えるにはまず毒キノコから。公園ではテングタケなど良く生えているが。大半はそう簡単に見つからない。
2020年9月29日 (火) 09時48分 キノコ・震生湖 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
彼岸花の群生地。 先週日曜は全く生えていなかったが。今日はやっと出てきたばかりの状態。例年よりかなり遅いのは異常な天候のせいなのか。 辺りは風もなくツクツクボウシだけ鳴いている。風が無い分蒸し暑く感じヤブ蚊も多い。 このところ急に涼しくなったが。ここは蒸し暑さで早々に退散。
2020年9月27日 (日) 16時23分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
大雨の予報もあったけど今のところ降っていない。 被害もないようでそれは良かったけど。少し雨を期待していた私としては少々がっかり。 当地は何故か雨が少ない。4連休も予報では雨模様だったのに。現実は少し降っただけ。 画像のキノコはアイタケ。連休中に震生湖をちょっと歩いて見つけた。 あまり食欲が増すような色じゃないけど。上品な出汁が出る。 この時見つけたのは1個だけ。次の週末まで雨が降りそうな予報ではあったが。ほんのお湿り程度ではどうかな?
2020年9月24日 (木) 12時37分 キノコ・震生湖 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
里芋が生えている。それもかなり大きい。 流れてきたのが育ったんだろう。採るタイミングはいつか? 他に狙っている人もいるんだろうし。タイミングが難しいところ。 でも、台風が近づいている。大雨になる確率が高く、流されちゃうかな。
2020年9月22日 (火) 17時21分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は野山などを散策。 季節的に赤い彼岸花が見られるのだが。見たのは1本だけで。白いタイプはあちこちで見られた。 長梅雨から猛暑乾燥が影響しているのか。これから出てくるのかなあ。
2020年9月20日 (日) 16時36分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日から4連休。仕事はそこそこあるが、休日出勤だ!と気構えるほどじゃない。天気を見ながら菜園で植え付けをしたり種を播いたり。合間にぼちぼち仕事でもしようかと思っている。 今朝は晴れて暑くなりそうな天気だったが。昼前の今は曇りで、午後は雨が降りそう。 まずはホームセンターに行き苗を買って来た。茎ブロッコリー、サンチュ、春菊。これらは種も播くけど、まず早く収穫したい分。 次は店を変えて苗を買ってくる。
2020年9月19日 (土) 11時27分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
明日から4連休。仕事は今の時点であまり忙しくない。この様子だと3日間は休めそうだ。 この連休、天気予報ではずっと雨マーク。まあ、ずっと降り続く事もないだろうし。合間にブロッコリーなどの苗を植えるつもり。 先週末はブロッコリー用に石灰や肥料を撒いておいた。小松菜などの種も播き、それは今貝割れ状態。 来月は忙しくなりそうな兆しがある。そうなるとまた菜園の手入れはおろそかになる。 今のうちに植えられるものは植え。あまり手を掛けずに育って貰い。採れるものだけ採れたら良しとしよう。
2020年9月18日 (金) 09時14分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
菜園ではニラの花が咲き続けている。ニラの花を食べると言えば蕾が一般的かも知れない。でも、咲いてしまった花も食べられる。
天麩羅なら花全体を揚げる。生食なら花の部分だけちぎって食べる。 嬉しい事に次々と蕾が出ては咲いてくる。今月末頃までは食べられるかな。
2020年9月15日 (火) 10時10分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日のキノコは今日になって20㎝近く。裏のヒダはオリーブ色に変化。これはオオシロカラカサタケの特徴。 毒だけど確か味見をした事があるはず。さっと煮て味見したが、かなり美味だった気がする。もちろん、飲み込んじゃいけません。 昨日と今日は雨が降ったり止んだり。止んだときに菜園の草を取り石灰と肥料を撒く。来週の連休にブロッコリーなど植え付ける。
2020年9月13日 (日) 15時40分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
仕事はあまり忙しくない。猛暑ももう終わるようで、やっと菜園の手入れ。と思っていたところに、今日は朝から雨で明日も雨の予報。 雨が降らなきゃ今日は何か植え付けるつもりだったが。がっかりだなと思いながら菜園へ行くと。 なんと、キノコがニョキニョキ生えている。これはたぶんオオシロカラカサタケだな。あるいはその類かも知れないけど似たようなもの。 残念だが毒キノコで、公園などにも良く生える。バーベキューの時に採って焼き。中毒したという話が良くある。
2020年9月12日 (土) 09時16分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風10号は遠く離れた地域まで影響を及ぼした。当地も昨日は雷雨があり、一日雨が降ったり止んだり。 今朝菜園に行って見たらキクイモが倒れていた。うかつにも柵に縛っていなかった。 キクイモは3mにも伸びている。これじゃ大した風じゃなくても倒れちゃう。 枯れるのもあり、倒れるのもあり。今年のキクイモは少しだけになるかな。 倒れたのを半分ほどに切ってまた起こし。柵にくくりつけておいたけど大丈夫かな。 まだまだ暑い。この作業だけで汗びっしょり。手入れと冬野菜の植え付けは20日頃になってしまうか。
2020年9月 8日 (火) 10時48分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
赤紫蘇が青っぽい。 1週間ほど前はもっと青っぽく。まるで青紫蘇みたいになっていた。 ここに来て暑さも少しだけ弱まり。雨も時々降っている。暫くして赤紫蘇になるのだろうか。 今夜から九州方面は強い台風。もし、あの強さで当地など直撃されたら。想像する事さえ恐ろしい。
2020年9月 6日 (日) 13時09分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
やっと雨が降るようになってきた。 トマト類は乾燥に強いと言われているが。我が菜園では半分ほど枯れてしまった。生き残ったのは元気を取り戻してきたような。 九州方面では今夜台風の影響が心配される。次の台風もまた襲うのが確実なようだ。 遠く離れた当地でも影響で雨が降るとか。ただ、こっちは恵みの雨なんだろうな。
2020年9月 2日 (水) 17時59分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント