« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月30日 (日)

枯れちゃった

4998
  
雨は先日の夜降ったけど、焼け石に水の感。
ついにキクイモが枯れてきた。
  
雨の予報は何度かあったけど殆ど降っていない。
ここ2週間は仕事が忙しく。
呑気に水撒きなどしていられなかった。
  
今週は台風次第で雨が降りそうだけど。
あまり期待は出来ない。
  
菜園は暑さが落ち着く頃までお休みだ。

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

12年前の

4993
  
スベリヒユの記事にコメントがあった。
饅頭の餡に入っているんだとか。

そのスベリヒユは乾燥にも強い。
夏野菜は雨不足で諦めの我が菜園でも元気に生えている。
今が盛りだから毎日少しずつ食べよう。
食べ過ぎは痛風になりやすい説もあるから要注意。
  
昨夜は待望の雨が降った。
でも遅すぎの感はある。
  
まあ、これからはもう秋冬野菜を植える季節。
適度に降ってくれたら良いんだけど。

| | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

隣の畑から

4972
  
草ボウボウだった柿畑が2週間ほどで更地に。
その後、あれれと思う事が。

4974
  
我が菜園では突如バッタが増えた。
おそらく隣の柿畑から避難してきたのだろう。
  
もともと殺虫剤などの農薬類は使わない。
バッタなどの昆虫は多いけど、今まで以上に目につく。
  
日照不足から猛暑、水不足。
ここにきて今度はバッタの食害か。
  
梅雨明けから雨らしい雨は一度だけ。
今日は待望の雨が降りそうだが。
夏野菜はもう諦めている。

| | コメント (0)

2020年8月20日 (木)

産んだか

4966
  
2〜3日見えなかった1号。
お腹がスッキリして朝ご飯を待っていた。
  
春に産んだ子は全滅すると直ぐにまた孕む。
そして3ヶ月ぐらいで産んじゃう。
  
生き残っている野良は1号とその娘の7号だけ。
今度産まれた子は生き延びられるか。

| | コメント (0)

2020年8月18日 (火)

柿畑は跡形もなく

4963
  
仕事場の隣の柿畑には重機が入り。
樹を根こそぎ抜いてしまった。
  
来年春には大きな整備工場が出来る。
仕事場に面するところは駐車場になる。
  
四季折々の風情を見られたのに。
来年夏は渡る風もただの熱風になるんだろうな。

| | コメント (0)

2020年8月15日 (土)

お盆

4901
  
18歳までいた故郷での盆というイメージは。
秋の気配を感じるころ。
  
気温は30度など超えた日はあったのか記憶に無い。
それが近年は30度超えは当たり前になったらしい。
  
墓参りは確か14日だったか。
何故かその日はサンマのつみれ汁を作るのが恒例。
今日は作ってみようか。
  
3日前、故郷の親族が旅立った。
兄妹のように育った家族。
  
今日明日は仕事もせず。
静かに喪に服そう。

| | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

隣の柿畑に

4927
  
自動車整備工場が造られる。
その工事が今日から始まった。
柿やニューサマーオレンジの樹が切られている。
  
仕方ない事だけど。
とても残念。

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

隣町の川へ

4919
  
当地の川は生き物も少なくつまらない。
隣町の川でも行って見るか。
  
ブログの過去を見ると2007年。
ウグイが群れ、アブラハヤや川エビ類など。
網で簡単に掬えたものだったが。
  
10数年ほど行かずに2年前行って見たら。
ウグイの群れは全く見えなく、アブラハヤも少ない。
1年前も同じ状況で今回はさらに少なくなっている。
  
大雨が多くなったからか魚が隠れるポイントも少ない。
つまらなくなったものだ。

| | コメント (0)

2020年8月 9日 (日)

川で涼み

4920
  
晴れている地方はどこも猛暑らしい。
  
今日の当地は薄曇りで風がやや強い。
暑さはそれほど感じず、午前中は菜園の草取り。
さすがに午後は暑くなるだろうと川へ遊びに出かけた。
  
川では網を持って魚捕り。
水量が多くポイントは少ない。
それでも川エビとカジカを少し。
  
酒を飲むのは土曜と日曜だけで、日本酒二合ほど。
その前に先ずはビールだが、それはノンアルコール。
カジカと川エビの天麩羅で二合の酒を楽しもう。

| | コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

朝早くから

4916
  
今朝は早く目覚め、また寝ようとしたが眠れず。
それならと、早く出て菜園に水やりをする。
  
今後も暫く雨の予報は無い。
雷雨でもあれば良いのだが、それはあてにならない。
  
7時半頃から水撒きをし、草取りなどして1時間。
いつもの出社時間になるともう暑くなってきた。
  
今日も猛暑という予報。
昼は外に出ず仕事場で過ごす。

| | コメント (0)

2020年8月 7日 (金)

今度は水不足

Imgp4915
  
梅雨が明けて1週間。
暑い暑い日が続き、雨は一度も降っていない。
  
乾燥しやすい我が菜園。
そろそろ水不足が心配になってきた。
  
ここは元々家屋が建っていた。
外の水道がそのまま残っていて。
水やりには困らない。
  
明日から16日までは半分夏休み。
適当なときにたっぷり水をあげよう。

| | コメント (0)

2020年8月 5日 (水)

これから活躍

4897
  
日陰を好むミョウガは日照不足も関係ない。
2週間前ぐらいから出ているけど。
食べるには暑くなったこれからが本番。
冷たい麺や冷や汁には欠かせない。
  
今採れるのは早生ミョウガ。
土曜日に梅雨が明け。
それから毎日食べ、人にも上げているので。
ちょっと不足気味になってきた。

| | コメント (0)

2020年8月 3日 (月)

川を見に

4900
  
梅雨の間は川まで出かける事がなかった。
昨日の夕方はウォーキングを兼ねて1時間ほど歩いてみた。
  
さすがに雨が多かったので水量も多く流れは強い。
魚が隠れていそうなポイントはどこも流されてしまったような。
これでは水遊びも楽しくないかな。
  
土手ではノカンゾウの花が時期。
ヤブカンゾウは八重でノカンゾウは一重。
どちらも同じように食べられる。

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

やっと

4894
  
梅雨は明けるかな。
  
今朝早くは曇っていたが今はもう夏の空。
今日明日にも梅雨明けになるだろうな。
  
それにしても長い梅雨。
梅雨とは言え、時折晴れる事はあるのだけど。
今年はホントに晴れた日が少なすぎ。
  
菜園の野菜達も日照不足で育ちが悪い。
オクラやズッキーニは花も咲かず実も着かない。
  
これから期待だな。

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »