« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月30日 (土)

白ナス

4703
  
昨年は苗を買いそびれた白ナス。
今年は見つけるや直ぐに購入し植え付け。
  
暫く放ったらかしにして今日手入れ。
なんと実が着いているではないか。
どんな料理で食べるか楽しみ。
  
今日はもう暑い。
午後は不安定な天気になるという予報。
今日の手入れはこれまでかな。

| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

ネギの種を採る

4698
  
葱は一年中必要な野菜。
冬を越したネギから種が出来る。
この種を採り、夏過ぎにはいっぱい植えるつもり。
  
今年の冬はネギを買わずに済むか。
そこまではちょっと無理かな。

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

夏の雑草

4680
  
スベリヒユが生えだした。
  
至るところに生える雑草だけど。
薬効もあるし雑草と見過ごす事はもったいない。
  
ただ、食べるならそれなりの所で採らなきゃ。
除草剤が撒かれる所や犬の散歩道はちょっと。
一番は無農薬で化学肥料も使わない畑や庭。
  
食べ過ぎると痛風になる可能性も。
少しだけ食べるのがお奨め。

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

隣の柿畑は

4679
  
下草が伸び放題。
  
それもそのはず。
この土地は不動産会社の事業予定地となった。
  
かなり広い畑で。
柿、湘南ゴールド、そしてリンゴが植えてある。
これらは1〜2年後に切られてしまうだろう。
  
その後には何が建つのか。
住宅地ではなさそうだけど。

| | コメント (0)

2020年5月23日 (土)

種は採ったけど

4677
  
青紫蘇と裏赤紫蘇。

春早くに芽を出させるつもりで種を採った。
その種は何処に保管したのか。
すっかり忘れ探しても見つからない。
    
そんな事をしている内に自然と生えてきた。
条件の悪いところだったからプランターで成長させる。
  
食べられるような苗は売っているけど。
これからあちこち出てくるから買うのはもったいない。
早く食べたいけどね。  

| | コメント (0)

2020年5月21日 (木)

1ヶ月後かな

4675
  
ミニトマトの最初の実が形付いた。
熟すのは来月中旬ぐらいかな。
  
後から植えたミニトマトも順調に育ち。
脇芽も順次植えている。
  
昨年は梅雨時に病気が発生。
今年はどうなる事か。
  
それにしても寒い。
先週は夏日で暑かったが、今週は4月初旬並み。
そして来週はまた夏日になりそう。

体調管理は怠らずに。

| | コメント (0)

2020年5月19日 (火)

ミニトマトの挿し芽

4665 
  
ミニトマトの脇芽を切って土に刺しただけ。
それから夏日もあった2週間程。
萎れないから根が出ているだろう。
  
1本の樹から3本を挿し芽。
この種類は4本になる。
  
今年は7種類植えてあるから。
同様に増やせば28本以上になる。

| | コメント (0)

2020年5月17日 (日)

手入れしておけば

4654
  
結局ほったらかしにしてしまったイチゴ。
いつも色付いてきてから後悔している。
  
地に着いているのは虫に食われやすいが。
まだ熟さないと食われず、食べ頃に食われてしまう。
来年こそはしっかり手入れしよう。
  
昨日は雨が降ったり止んだり。
止んだときに菜園の手入れ。
  
今日は日差しが出てかなり暑い。
これからは熱中症に注意が必要だ。
朝は10時頃までと夕方だな。

| | コメント (0)

2020年5月15日 (金)

種無しに

Imgp4663
  
デラウエアは何もしない放任栽培だと種が出来てしまう。
満開の2週間前と2週間後の2回種無しにする処理を行う。
  
その満開という時期が分からない。
満開後2週間なら分かるけど、前というのは困ったもの。
なので適当に想像しながら行う。
  
毎年そろそろと思いながら遅くなりがち。
今年も少し遅い気がするけど、出来る時にしなきゃ。
と、今日は午前中の仕事を止めて処理をした。
  
明日は雨の予報。
仕事は明日にしよう。

| | コメント (0)

2020年5月12日 (火)

今頃咲くのか

4649
  
ハリエンジュの花が咲いていた近く。
緑の葉に変わったソメイヨシノの樹に白い物が。
  
近づいて良く見ると。
何と花が咲いているではないか。
  
この枝だけに5輪ほど。
他の樹も良く見たけどこれだけ。
  
今まで見た事がないけど。
希にある事なのかな。

| | コメント (0)

2020年5月10日 (日)

ハリエンジュの花

4647
  
ウオーキングには良い季節。
川沿いなど季節を感じながら歩くのは気持ちが良い。
  
でも今年は必要以外出かけないので。
どうも今一つ感じる事が少ない。
  
今朝は用事でいつも行かないところを通ったら。
川沿いでハリエンジュの花が真っ盛り。
  
この花は食べられるがその期間は短い。
1週間ほどで食べ頃が過ぎてしまう。
昨年はその時期を逃して食べていない。
  
今回は何とか間に合った。
ついでに野草も採って。
今夜は天麩羅にして食べよう。

| | コメント (2)

2020年5月 9日 (土)

まだ混んでいる

4643
  
今日明日は仕事が休み。
近くの産直売り場へ苗を買いに行った。
  
例年よりは空いているが。
今の社会情勢では混んでいると感じる。
  
苗の種類や量も例年より少ない。
珍しいのも殆ど無くて面白味もない。
定番を数種類買っておいた。

| | コメント (0)

2020年5月 8日 (金)

ノンアル生活

Imgp4636
  
健康診断を受けて高血圧。
まずは一番低い降圧剤を服用する事に。
1ヶ月以上続けていて、結構効果があるようだ。
  
それと今後注意が必要なのが血糖とγGTP。
長い事酒を楽しんで来たツケが回ってきたのかも。
  
酒は控えていたつもりだがγGTPの値は高かった。
薬に頼る前に節制で何とかしなきゃ。
と、またノンアルコールで晩酌を。
  
前回も同じような事をしてから3〜4年は経つ。
その時はノンアルにしてかなり不満感はあったが。
今回はすんなり飲めるようになっていた。
やはり躰がアルコールを求めなくなっているのかも。
  
月曜から金曜まではノンアルコール。
土曜と日曜は次男と一緒の食事だから酒は飲む。
でも、以前のペースで飲めなくなっている。
  
おかげで日曜と月曜の寝起きが良く。
朝からしっかり行動出来るのが嬉しい。
以前は午前中やる気が出なかったものだから。

| | コメント (0)

2020年5月 5日 (火)

空心菜のスプラウト

4635
  
これを菜園に植えてみるか。
上手く育てば種を買うより安上がりで育つのも早い。
取りあえずプランターに植えてみよう。
  
GWは朝晩に菜園を、昼は仕事をしている。
夏野菜を一気に植えるのではなくて。
ぼちぼちと草取りなどしながらやっている。
  
急に夏日になったりして昼は暑い。
午前中は9時頃から1時間ほど。
午後は4時頃から6時ぐらいまで。
  
苗を買いに行けば結構人が出ている。
それは避けて、手持ちの種や勝手に生えてきた芽など。
耕しては植える事で、1時間〜2時間位が丁度良い。
  
今週いっぱいはGWのような感じだろう。
短時間でも毎日やれば夏野菜の準備はOKだな。
  
まだ欲しい苗もあるけど、それは来週にしよう。

| | コメント (0)

2020年5月 4日 (月)

雨が生き生きと

4634
  
急に夏日から今日は雨で気温が急降下。
躰が慣れるどころではない。
寒暖差には特に気をつけている。
  
しばらく晴天が続いて水撒きをしていたが。
種から育てたレタス類はあまり元気がなかった。
それが今朝は見るからに生き生きとしている。
やはり野菜達には雨が一番。
  
今日明日と雨が降りそう。
このレタス類を移植するには都合が良いけど。
仕事があるのでまずは本業を優先したい。
  
取りあえずは生きていく糧を得なくては。
植え替えなどは一段落する今週末だな。

| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

ハルジオン

4632
  
もはや全国何処へも行けないという有様。
遠くまで出かけないけど、近場でも駐車場が閉鎖。
例え人がいない所でも、ウロウロするだけで気が引ける。
  
私は大きな声で言えないが、幸いな事に仕事がある。
趣味で菜園も手掛けているから出かけなくても良い。
ただ、ホームセンターぐらいは行く事になるが。
  
今頃は里山などで山菜野草が採れる。
人のいないところなら許されるのだろうけど。
世間は外出自粛を過剰に意識する輩が多い。
  
まあ、こんな時はわざわざ出かけなくても。
菜園や隣の柿畑では野草がいっぱい生えている。
  
画像は今が盛りのハルジオンで食べられる。
専ら天麩羅だけど、ほんのり菊の香りがする。

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »