« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
またまた冬に逆戻り。当地はみぞれだったが寒かった。それでもまたトガリアミガサタケを探してあちこちをウロウロ。何カ所か廻って1ヶ所見つけた。 この場所は初めての所。10m程の範囲に10本ほどで、みんな結構大型。小さいのも何本か見つけたが、それは残しておく。 今週末には大きくなっているだろうか。それとも枯れてしまうのか。成長を観察した事がないからどのぐらいで枯れるのか分からない。
2020年3月30日 (月) 09時07分 キノコ・公園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
やっと春らしくなったところだが。明日は真冬並で雪の予報。 画像は加賀野菜の金時草。冬越しして少し伸びてきた。来月末頃から秋遅くまで収穫出来る。
2020年3月28日 (土) 10時24分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
トガリアミガサタケを探した日曜日。昨年生えていたポイントでは見つからず。以前のポイントも探したが結局生えていなかった。もしかするともう終わってしまったのかも。 キノコは良いとして。もう食べられる野草は色々と出ている。中でもツクシはあちこちで見かけたが育ちすぎ。 ちょっと採れば天麩羅が出来るけど。あまり食べたくなかったので何も採らず。この週末は食べてみるかな。
2020年3月24日 (火) 09時32分 山菜・野草, キノコ・里山 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今年は暖冬で出るのが早いか。と思っていたけど、そうでもなかったな。昨年は3月17日に採っている。 その場所に出かけてみたらやはり出ていた。昨年のポイントから少し離れた所。 パスタ1食分かな。 昨年は3ヶ所で見つけた。その2ヶ所を探したが生えていたのは1ヶ所のみ。今日は残り1ヶ所と別の所も探してみよう。
2020年3月22日 (日) 12時49分 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
1月頃から食べてきた菜花はもう花だけになってきた。市販の菜花は蕾状態だけど、咲いた花でも食べられる。 でもここまで咲けばもう終わり。次の植え付けの為に刈り取らなきゃならないけど。種用と蜜を吸う昆虫用に少し残しておく。 ところで、当地も桜が咲き出した。桜が咲けばアミガサタケも出てくる。私的にはキノコの方が気になる。
2020年3月21日 (土) 12時24分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨夜スーパーに寄ったら生ワカメが半額。多めに買い込んで冷凍と乾燥。乾燥はグリーンピース用に張った網に干す。 以前はワカメなど買う事はなかったな。海へ行けば自分で調達出来るのだから。 でも、海中に生えているのを採れば違法。浜に打ち上げられたのを拾うには違法じゃない。けど、そもそも私の行く海には段々生えなくなっている。 最近は海へ出向く事さえ面倒になっている。その経費で買うのが一番かな。
2020年3月19日 (木) 09時47分 海関係 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
仕事はいつも6時頃まで。今日は5時頃終わったので菜園の手入れ。日没も遅くなり6時頃まで出来る。 画像はワケギを植えている所だが草ボウボウ。どれがワケギか雑草か。1時間ほど草取りと種蒔き。 こんな風に毎日手を掛けるのが望ましいけど。仕事が忙しくなるとそんな余裕はない。
2020年3月17日 (火) 18時05分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
窓辺に置いてある鉢。 植えているのは食べられる植物。だから観葉植物ではなくて。観ながら食べる“観葉食物”なのだ。 蔓性は冬を越したオカワカメ。他にセリやクレソンなど。 食事の時、薬味でちょこっと使っている。
2020年3月15日 (日) 15時21分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
春の暖かさが続いていたが今日は雨。これから更に気温が下がるという。 メジ1号と7号はこのところ毎朝待っている。今朝も仕事場に来ると濡れながら餌を待っていた。 腹に子がいるから栄養を取らなきゃならない。朝に限らずちょこちょこ来てはねだっている。 今朝のメニューは昨夜捌いた魚のアラ。固形の餌よりは魚や肉を喜ぶ。子育てまでは食欲旺盛だ。
2020年3月14日 (土) 09時50分 野良猫メジ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日、また歳を取ったのに数は増えた。もう少し先ではあるが70代が迫ってきた。 さすがに体力は落ちている。孫と走り回っても追いつけない。去年辺りは良い勝負だったが。 これからの遊びは技術系だな。フリスビーだとか、道具を使うのにしよう。それならまだ勝てる。笑
2020年3月11日 (水) 11時31分 その他 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は雨。気温が低い割にそれほど寒さを感じない。明日から大分暖かくなるという予報。 軒下のグリーンピースは冬を越し、これからぐんぐん育つ。チューリップも葉が伸びてきた。やっと春本番がやってくるか。 今日は雨だからどうしようか。昨日も仕事をしたので少し疲れ気味。少しばかり仕事をして、休養するかな。
2020年3月 8日 (日) 10時37分 その他 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
仕事帰りは毎日買い物。 ドラッグストアーへ寄ってみるとトイレットペーパーは売り切れ。もう落ち着いたかなと思っていたが、まだまだのようだ。10時過ぎに用事で出た時は、ペーパー類を持つ人が目立った。でもそれは直ぐに売り切れたようだな。 私はこの騒動が始まるちょっと前。トイレットパーパーをまとめ買いしていた。たまたま買う時で、他に買うものがなかったから。ついでとばかり持てるだけ買っておいた。 実は先見の目があった訳じゃなくて備蓄を兼ねて。大地震がいつ起きてもおかしくないから備蓄。そういう事は以前から言われているではないか。 この騒動を呆れる人は多いだろうけど。備蓄という心理も働いたのではないかな。
2020年3月 5日 (木) 09時14分 その他 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
冬でも葉を広げて陽を浴びるタンポポ。タンポポは食用だという事を知らない人が多い。詳しくはネットで調べてみると良い。 画像のタンポポは里山で枯れ葉が多く積もるところ。公園でもいっぱい見かけるけど衛生上避けたい。人があまり行かないところがお奨め。 その葉を牛肉と炒める。食感や味は市販の野菜とちょっと違う。けどそこが美味しいところ。
2020年3月 3日 (火) 16時46分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (2) Tweet
昨日の昼過ぎに仕事が一段落し、それから里山を散策。フキノトウが採られずに残っていた。蕗味噌が食べられると5個ほど収穫。
昨夜は冷凍の猪肉が残っていたので味噌仕立ての鍋。フキノトウを薬味で食べてみたらこれが美味い。 生だとかなり苦いから少し煮た方が良い。豚肉でも美味いだろうな。
2020年3月 1日 (日) 12時32分 山菜・野草 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント