« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
食用菊モッテノホカ。 忙しくしている間に花が萎れてきてしまった。これではちょっと食べられない。これから咲くのもあるが、ほんの少しだけになるだろう。 今月はずっと忙しい。月末が近くなると特に忙しくなり。躰は少々疲れ気味になっている。 そして朝晩冷え込むようになってきた。ここ数日は朝起きるのが辛く思える。
2019年10月31日 (木) 08時52分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
良く魚掬いに行く川へ行って見た。ここも相当の激流だったのだろう。土手は越えなかったようだけど、かなりの高さまで来たようだ。 河原の芦は完全になぎ倒されて枯れている。流れの際まで生え、魚が隠れる所を作っていたのに。その様なポイントは全く見えない。 カジカやアブラハヤは流されなかったか。今回の激流はかつて無いほどだっただろう。まだ水量は多く流れも速いから確認は今度。
2019年10月27日 (日) 17時57分 川遊び | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日は1週間前の台風より風は強かった感じがする。またまた被災された方々がいて気の毒だけど。今朝の当地は清々しく気持ちが良い。 それに誘われて今朝は久々に公園をウォーキング。キノコ類は何も見つからないが、ギンナンが落ちていた。ギンナンは先週の台風でかなり大量に落ちたけどまだあったか。わざわざ拾う事はないけど、ついでだから少し拾って行く。 銀杏の樹を見上げるとまだ実が着いている。味わう程度ならまだまだ拾えるな。
2019年10月26日 (土) 09時15分 山菜・野草, 成人病対策 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
時期をずらしながら種を播くつもりでいたけど。一度蒔いただけで今になってしまった。 今からじゃもうしょうがなさそう。こうなったら全部播いてしまえ!!! 頭の中ではしっかり計画していたのだが。9月から忙しくなってしまった。勿論休日はあるのに、他の趣味や用事も色々とある。 しっかり農業が出来るようになるには。仕事を半分引退する頃で、10年先になるかな。笑
2019年10月24日 (木) 17時49分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
球根を植えただけで何もしていないがしっかり伸びてきた。このワケギは3〜4年前から少しずつ球根を増やしてきた。今年はかなり多くなったので一冬大丈夫か。 これから落ち葉などをどっさりかけて根元を白く長くしたい。でもこの頃は仕事がまずまず忙しい。仕事の他に用事なども次々と出てくる。 種から育てた苗はまだそのまま。もたもたして植え替え前に虫に食われてきた。菜園の方までには中々手が回らない状態。
2019年10月22日 (火) 16時15分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日今日と仕事をしている。最近は天気も良くなかったりして採集はしていない。久しぶりにと出かけたついでに震生湖に寄ってみた。 台風19号の雨でかなり水量は多くなっている。そろそろ猫餌用にブルーギルでも釣るかな。 キノコは雨が随分降ったのに殆ど出ていない。これからナラタケのシーズンだけど。ここ数年全く生えていない。今年はろくに見れないまま季節は終わりのようだ。 それにあちこち歩き回ると種が服に着く。これからひっつきむし系植物が多く種を着けてくる。これもあって山を歩き回るのは終わり。
2019年10月20日 (日) 17時30分 キノコ・震生湖 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
それにしても凄い台風だった。当地でも小さな土砂崩れなどはあるようだが。何事もなく過ごしていられる事に安堵する。 さて、我が菜園ではブロッコリーと白菜の苗は植えた。種も播いておいたが、雨不足や夏日で芽が出ても育たない。その後ポットなどに種を播いてやっと育ち始めている。 3連休では仕事の合間を見て植え替える予定だったが。台風対策などしている内に仕事が忙しくなってしまった。次の週末に植え替えよう。
2019年10月16日 (水) 09時10分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日の台風で心配していたのは風。瞬間最大風速の予想は60m。 仕事場の屋根が吹き飛ばされないか。最悪そうなっても被害は最小限にと雨漏り対策はした。結果は杞憂に終わったけどホッと一安心。 今回の台風は風より雨だったのか。当地を流れる水無川はその名の通り水が流れていない。雨が降った時だけ流れるが、遊歩道まで溢れたことはない。 昨日の夕方4時頃。一部では遊歩道まで溢れていた。その後夜間にはかなり溢れたのだろう。今朝は遊歩道に大木などが打ち上げられていた。 当地に移り住んで35年ほど。初めて見る光景だ。(今朝の写真はありません)
2019年10月13日 (日) 12時59分 その他 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
静けさか。 画像はキクイモの花。キクイモは高く伸びるから強風には弱い。 前の台風が来る前にある程度剪定した。それからまた葉が伸びて京風では倒れる恐れがある。今日は仕事を早く終えて菜園の強風対策。 明日は朝から影響で雨が降るとか。被害が出ないことを祈るだけ。
2019年10月10日 (木) 17時30分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先月植えた茎ブロッコリー。小さな苗から大分大きくなった。 こっちはその2週間後に植えた茎ブロッコリー。やはりその分小さい。 今植えているのは全部で20株。さらに10株ほど植えたいところ。他に脇芽も採れるというブロッコリーも植えてある。
2019年10月 8日 (火) 09時47分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
神奈川県では準絶滅危惧種なんだって。確かに川遊びでハヤ(ウグイの別称)の群れを見かけない。20年前は何処でも群れを見かけたのに。 今日は水槽の掃除。アブラハヤとハヤの稚魚を掬ってきて飼っている。捕った時から体長は2倍ぐらいに成長したか。 それにしても。ハヤが準絶滅危惧種とは驚いた。
2019年10月 6日 (日) 17時08分 川遊び | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今朝の空は雲一つ無い全くの快晴!!!と、見えたが、極僅かに一筋の雲。でも、それも10分ほどで消え、360度雲一つ無くなる。 そして今日は真夏日という予報。今この時間はまだ過ごしやすいけど。1時間もすると暑くなるだろう。 そんな日だが今日は孫の運動会。孫と息子夫婦も、暑すぎてしんどいだろう。 それでも。「良い天気で運動会日和」 なんて言う人もいるんだろうな。 私は急な仕事が入って今日は出かけられず。真夏日じゃ外に出たくないから却って好都合。冷房を効かして仕事をする方が良い。
2019年10月 5日 (土) 08時14分 その他 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
左の79号は土を掘っている。こりゃウンチだな。隣では親の7号もだな。
親子揃ってウンチ。
終わったら匂いを嗅いで健康確認?そして土をかける。 犬は出しっぱなしだけど。ネコは土を掘ってまたかける。
2019年10月 2日 (水) 15時04分 野良猫メジ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ここ2週間ほど、曇りや雨の予報は何度かあったけど。曇り予報でも雨予報でも晴れていた。 雨予報前にレタスなどの苗を植えた。その後晴れて高温の日が続いている。これでは毎日水やりをしなきゃいけない。 やっと明後日頃は本当に雨になりそう。しかしそれは台風の影響で、東寄りに進んだら当地も直撃か。困ったものだ。
2019年10月 1日 (火) 10時59分 菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント