2019年9月29日 (日)
2019年9月27日 (金)
種からより苗
ここ1週間ほど仕事は落ち着いているので。
合間にせっせと種を播いたり苗を植えたりしている。
今日も出かけたついでに産直売り場で苗を購入。
夏の暑い時から種蒔きして手入れなど出来ない。
やっと落ち着いたこれからだけど。
種から育つのを待っていられないから苗を買わなきゃ。
ブロッコリー類と白菜の苗はもう植えてある。
種も播いて、苗の分の後に収穫できるように。
今日の産直売り場ではブロッコリー類ばかり。
それはもう良いから、ケールとレタス、そして花。
ナデシコとビオラは花びらが食べられる。
明後日は雨予報だから、種から育った芽を植え替えするか。
因みに明日と明後日は地元秦野市主催のお祭り。
そういう事に興味がない私は自分の趣味で過ごす。
2019年9月26日 (木)
捕虫網を自作
飛んでいる蝶やトンボはやはり大きい網が良い。
100ショップやホームセンターで売っているのは小さい。
大きいのが欲しいけど、本格的な捕虫網は高価だ。
まあ、そんな網なら自分でも出来るだろう。
私が子どもの頃、生家は漁師だった。
漁師なら魚を掬う網は大抵自作なのだから。
という事で作ってみた。
針金の太さは4㎜、ホームセンターで購入。
何m巻だったか忘れたが400円ほど。
網は生地を販売している店で1m600円ほど。
こんな生地はあるのかと思いながら行ったけど。
訊かなくても店頭で見つけられた。
これをミシンで縫う。
それに針金を通し、アルミパイプに固定。
アルミパイプは釣りで使う竿掛け。
そして釣り竿にアルミパイプをセット。
完成した捕虫網は直系45㎝、竿は3mほどまで伸びる。
釣り竿によってはもっと長くも出来るけど。
あまり長過ぎも使い辛いだろう。
2019年9月25日 (水)
2019年9月23日 (月)
2019年9月21日 (土)
2019年9月20日 (金)
2019年9月17日 (火)
2019年9月16日 (月)
2019年9月15日 (日)
2019年9月14日 (土)
2019年9月12日 (木)
2019年9月 9日 (月)
2019年9月 8日 (日)
今日は川へ
先週はヤマトヌマエビが大量に捕れた。
またいるのかと出かけてみたら、今日はあまりいない。
その代わりに捕れたのがテナガエビ。
ここでは初めて見る。
大分上流なのだがここでもいるのか。
まあ、My図鑑用には新しいのが捕れたから良い。
夜は焼いて食べよう。
川遊びは1時間ほどで。
急に雲が湧いて雨が降ってきた。
今夜は強い台風が確実にやってくる。
これから菜園の回りを片付けなきゃ。
2019年9月 7日 (土)
ナナフシ
仕事は忙しくなっているけど今日明日は休み。
2年前までは一人の仕事だったけど今は長男と二人。
一人の時は休日も関係なく働いていたが。
さすがに歳も感じるようになったこともあるし。
息子が休んでいるのに、自分だけ働くのも如何なものかと。
休み時はしっかり休む事にしている。
今日は午前中に菜園の手入れ。
昼食後に雑用を終えてから次男の手伝い。
ネタ探しはもう半分子どもの遊び。
昆虫採集や魚用の網を持てば。
頭の中に“少年時代”のBGMが流れる。笑
画像はニホントビナナフシ。
ナナフシでは一般的らしいが、今日は何匹も見つけられた。
ただ、ある種の樹にだけ集中していたらしい。
キノコは乾燥しているのであまり見かけない。
あってもベニタケ類とイグチ類で普通のばかり。
最近のコメント