アラゲキクラゲ 3月31日 里山
数年前の近くの公園では伐採木があちこちに積まれていた。
そこではキクラゲ類など多く見られた。
見つけたら必ず採り、食べきれない時は乾燥保存。
そこが大規模改修で綺麗になってしまった。
伐採木など何処にもなくなり。
公園内も明るくなり、暗く湿った所などなくなった。
これではキクラゲ類など生えるところがない。
それからはたまに見つけても数個程度。
公園は綺麗になったのだから仕方ないけど。
里山でもまた少なくなったような気がする。
その環境はあまり変わっているようには見えないが。
やはり某か変化しているのだろうか。
コメント