2019年4月30日 (火)
2019年4月29日 (月)
ユキノシタ
GWも3日目。
土曜日は雨だから仕事で、日曜日は昼まで急な依頼の仕事。
そして今日も午前中は昨日のことで仕事場にいる。
何だか仕事ばかり。笑
でも昨日の午後は取引先の方にあげる山菜野草を採りに。
晴れていたけど風は冷たく、上着が必要だった。
採れたのはタラの若芽、山ウドの若芽、ノビル。
そして画像のユキノシタ。
採る気になればもっと色々あるけど。
取りあえずは良く知られているのが良い。
ユキノシタは湿りがちな所に良く生えている。
天麩羅にすると、もちもちっとした食感。
今まで殆ど食べなかったけど、最近はよく食べている。
昨日は他にアミガサタケを探して歩き回った。
でもまだこれからのようだ。
何しろ雨がずっと降らなくて、やっと降ったところなのだから。
雨はまた今日にも降るようだ。
その雨の後、今週末ぐらいが良い頃かも。
2019年4月27日 (土)
2019年4月26日 (金)
2019年4月25日 (木)
2019年4月23日 (火)
2019年4月22日 (月)
2019年4月21日 (日)
2019年4月20日 (土)
2019年4月19日 (金)
2019年4月18日 (木)
2019年4月16日 (火)
2019年4月15日 (月)
2019年4月14日 (日)
2019年4月12日 (金)
2019年4月11日 (木)
2019年4月10日 (水)
2019年4月 9日 (火)
2019年4月 8日 (月)
2019年4月 7日 (日)
2019年4月 6日 (土)
2019年4月 5日 (金)
食べる花を植える
ナスタチウム
スーパーなどで買える食べる花といえば菜花ぐらいか。
食べられる花は多いけど、普通は売られていない。
花屋の花は化学肥料や農薬がわんさか使われているらしい。
少しなら食べても害はないかも知れないが。
それはやはり食べない方が良いだろう。
となれば自分で育てるしかないな。
だけど、種から育てるには時間がかかるから。
苗を買ったら直ぐ食べられる。
でもどうかな。
苗の生産者は食べる事など想定していないだろう。
化学肥料も農薬も使っているはずだと思う。
なので苗は根を洗い葉も切り取って植える。
それでも化学肥料や農薬の影響はあるだろう。
最初の内は食べずに、何度か生え替わってから食べる。
って、それまで結構時間が掛かるな。
でも、種から植えるよりは早いかも。
最近のコメント