« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

とろろ蕎麦でも

2374
 
仕事は終わったが色々としなきゃいけないことはある。
菜園の手入れはいつも後回し。
結局この冬も大した収穫もなく過ぎそう。
 
今日は大晦日。
寒波は少し緩いだような。
なのに仕事場の片付けなどしている。
 
昨年の今頃は何を?
とブログを見たら、ヤマノイモを掘っていた。
 
取引先にも少しあげて。
今夜はとろろで年越し蕎麦だな。

| | コメント (0)

2018年12月29日 (土)

仕事も終わり

2373
 
やっと菜園の手入れができる。
でも今朝は一番の冷え込みで初氷。
風がとても冷たい。
 
仕事でお世話になった方へ野菜をあげたいと。
菜園へ出たは良いけど寒くて寒くて。
 
大雪の地方に比べたらなんてこと無いだろうけど。
温暖地に住む柔な人にとってはとても厳しい。笑
 
もう少し日が昇ったら暖かくなるか。
予報だと北風が強くなるとか。
結局寒いだろうから我慢してやるか。

| | コメント (0)

2018年12月12日 (水)

お休み

仕事はとても忙しい。
趣味の時間は全く取れない。
ブログはしばらくお休みします。
再開は25日頃から。

| | コメント (0)

2018年12月 8日 (土)

マナガツオ

Cimg2313
 
マナガツオは煮付けや焼き物で食べたことがある。
まだ刺身は食べたことがない。
思ってもみなかったが、先日スーパーで刺身用を見つけた。
 
一柵何と50円!
今朝水揚げと記してあるが、いつの朝だ?
と、疑ってみたくもなるが鮮度は良かった。
 
脂も乗っているがくどくはない。
上品な味とでも言うのか美味しい。
 
もう一柵買ったのは息子に。
バターで焼いたらとても美味しかったそうだ。
 
ここのスーパーはたまにこういう掘り出し物が出る。
普通の魚でも早く処分したいのか投げ売りがある。
それを見つけたら即買いだ。
 
しばらくは仕事が忙しくて遊びには行けない。
帰りにスーパーへ寄るのが楽しみだ。

| | コメント (0)

2018年12月 5日 (水)

寒暖差

Cimg2312
 
菜園ではもう水仙が咲き出した。
水仙は早春のイメージだけど、まだ冬に入ったばかり。
 
なのだが、昨日は夏の気候で今朝もかなり暖かい。
そして今夜は冬の寒さになるという。
 
歳を取ってきて。
季節の変わり目は調子が良くない。
急激な気温変化でもやはり良くない事が多い。
 
良くないとは言っても、具合が悪くなる程ではなく。
気分的にも体力的にも何となく調子が出ない。 
それでも仕事に熱中したら気にはならないけど。
 
今月はやはり忙しくなる。
体調を良く保たなきゃ。

| | コメント (2)

2018年12月 3日 (月)

まだ紅葉

Cimg2308
 
昨日は曇って少し肌寒いくらいだった。
 
釣りへ行きたかったが、それは止めて菜園の手入れ。
キクイモとヤマイモを試し堀したら腰が痛くなった。
 
そこで今度はウォーキング。
当地の紅葉は終盤だがまだ楽しめる。
 
だが、キノコはもう探しても見つからない。
ただ歩くだけでは少し物足りなさを感じる。
 
今月は仕事が忙しくなりそうだ。
釣りはおそらくいけないだろうし。
菜園の手入れもウォーキングもあまり出来ないかも。

| | コメント (0)

2018年12月 1日 (土)

植え替えしてから

2303
 
先週植え替えたミニ白菜。
ぐったりしていたが今はしっかり立っている。
このまま育ってくれると良いが。
 
2304
 
こちらも同じように植え替えたコールラビ。
しっかり根付いたようだ。
 
奥の大きな葉もコールラビ。
これは早くから種を播き、根が肥大してきている。
今月末頃には収穫出来そう。
 
仕事の忙しさは一段落。
でも1週間後あたりからまた忙しくなる。
 
午後は菜園の手入れ。
明日も手入れをするが、短時間でも釣りに行くかな。

| | コメント (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »