« キノコ図鑑 6 | トップページ | 小魚介図鑑 2 »

2018年9月21日 (金)

ピークは過ぎたか

2056
 
先週からほぼ毎日公園をウォーキング。
テングタケ類はわんさか生え。
ヤマドリタケモドキもかなり生えていた。
 
それもどうやら終期のようだ。
数日前までは毎日テングタケの幼菌が頭を出していたが。
今朝は殆ど見ることがなかった。
 
ヤマドリタケモドキもあちらこちらに巨大な姿。
もう食べるには向かない老菌ばかり。
 
まだポツポツと生えることはあるだろうけど。
ほぼ終わったと言って良いだろう。
 
それにしても今年は良く生えた。
メディアでもキノコの当たり年と言っているらしい。
 
私的には夢の存在だったタマゴタケ。
それが何と1週間で30〜40本。
 
採れたところは里山ではなく。
なんと住宅街の広大な緑地帯。
もっとも、数十年前はそこが里山だっただろう。
 
ヤマドリタケモドキは100本ぐらい採ったか。
冷凍と乾燥保存し、もう採る気分ではない。
 
他に様々なキノコの写真が撮れた。
おかげで名前を調べ、整理するのが大変。

|

« キノコ図鑑 6 | トップページ | 小魚介図鑑 2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« キノコ図鑑 6 | トップページ | 小魚介図鑑 2 »