« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月30日 (火)

岩港へ My図鑑

Img_3302

Img_3303

Img_3304_2

Img_3305_2

Img_3306

Img_3307

Img_3308

Img_3309

Img_3310

Img_3311

Img_3312

Img_3313

以上、My図鑑 〜図鑑作成アプリ〜 を使用して日記を作りました。

| | コメント (0)

2018年1月29日 (月)

岩港までドライブ

3

底冷えのするどんより曇った昨日。
寒くて何もする気になれず、ただ車を走らせてみる。

自然と向かう先は海。
あまり行かない岩港へ寄ってみた。

寒さのせいだろう、釣り人はいないし遊ぶ人もいない。
私は何か掬えるかとタモ網を持参。

しかし、晩酌の肴になりそうなのは何も無し。
ワカメを少し手に入れただけで帰った。

他の写真は My図鑑 〜図鑑作成アプリ〜 を使い。
後で公開します。

| | コメント (0)

2018年1月28日 (日)

My図鑑で雑魚介料理を

iPhone向けのアプリで。
My図鑑 〜図鑑作成アプリ〜 というがあり。
自分用の図鑑やアルバムを簡単に作る事が出来る。

 

今日は見本用に雑魚介料理の図鑑を作ってみた。

 

まずこれは目次の画面。

 

Img_3278

 

 

 

それぞれの画面は、タイトルや説明が入れられ。
各図鑑毎にページデザインも変えられる。

 

Img_3276

 

Img_3277

 

Img_3279

 

公開は出来ないので自分用です。
趣味や日記などの写真集でも作ってみましょう。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2018年1月27日 (土)

厳寒期でも

705

 

近くの公園では日が昇っても立派な霜柱。
厳寒のピークは去ったらしいが、寒いことには変わりない。
まだ3週間ほどは我慢我慢。

 

と、そんな寒さの中でも。

 

706

 

 

 

日だまりではツクシが。
もう胞子を飛ばそうとしているせっかちな奴だ。
もしかして、北海道から飛んできた胞子が育ったか?

 

さてさて、野草やキノコそして釣りなど。
趣味の多い私はブログに画像をUPしている。
それでオリジナルの図鑑を作ろうとしたけど。
面倒なので最初に躓き止めたきり。

 

こういう趣味の写真で。
簡単に自分の図鑑を作る事が出来るアプリ。興味がありましたら。
My図鑑 〜図鑑作成アプリ〜
を検索して下さい。

 

 

 

| | コメント (0)

2018年1月25日 (木)

寒くても

703

今朝は記録的な寒さだそうで、確かに寒かった。
でも、これまでの寒い日とそれほど変わらないような気はする。

ただし、昼になっても寒く、氷は溶けていない。
さすがにちょっと寒いな。

そんな寒さの中。
ビニールハウスのホウレンソウ。
ベタッと土に張り付いていたのが立ち上がった。
2週間でこうなるとは、ハウス効果はさすがだな。

来月からは春用の準備をするつもり。

| | コメント (0)

2018年1月23日 (火)

バージンスノーウォーキング

700

昨日は関東地方で大雪。
当地は夕方がピークで10㎝ぐらいの積雪。

その時点ではさらに積もりそうな気配だったから。
仕事は早く切り上げ、車は仕事場に置き徒歩帰宅。

途中の公園では歩道以外雪が積もったまま。
誰も足を踏み入れていないバージンスノーが広がる。

青森で生まれ育ち、冬の通学は雪の中。
懐かしい想い出とはあまり思わない。

そんな私だが、昨夜はちょっと違った。
想い出とは別に、バージンスノーを歩く楽しさ。

風邪で暫くウォーキングもしていないところ。
久しぶりの運動を兼ねて公園を歩き回る。

一歩一歩雪を踏み込む音。
懐かしく思い出すのではなく、今のこの時間を楽しむ。

毎日毎日じゃ、それはそれは嫌になるというもの。
1時間ほどのウォーキングなら子どものように楽しめる。

| | コメント (0)

2018年1月21日 (日)

野菜が高くて

698

近くの地場産野菜売り場へ行ってみた。

野菜はどれも新鮮だが、それほど安くはない。
それでもスーパーよりは2割ほど安いか。
近隣の農家は今が稼ぎ時だな。

私の菜園で今採れるのはスティックブロッコリーが少し。
ホウレンソウなどの葉物も生えているが。
ビニールハウスに植え替えたので、採れるとしてもまだ先。

ここで売られている野菜にも無農薬や低農薬がある。
少し割高で数も少ないが、できるならそういうのを買いたい。

今日はあまり寒くない。
喉の調子も良くなったことで、菜園の手入れでもするか。

| | コメント (0)

2018年1月18日 (木)

今年は花を

696

昼前に買い物でホームセンターへ。
色とりどりの花苗が売られている。

今年は花を多く植えるつもり。
それも、観賞用ではなくて食用の花だ。

食用とは言っても腹を満たす事ではなく。
彩りとして、更に食べられるという事。

午後は仕事で忙しい。
植える暇はないけど、取りあえず数株を買う。

後で植える時に買おう。
なんて後回しにするから、いつも植える機会を逃している。
買っておけば植えるしかないから。笑

| | コメント (0)

2018年1月16日 (火)

晩酌

691

月曜から金曜までノンアルコールを飲んでいたけど。
やはり美味くないから飲まなくなった。

酒は少しなら百薬。
飲む量を減らせば良いだけ。

だけどそれが出来るか?
と、1ヶ月ほど前からビールや日本酒を飲み出した。

で、その量は。
家人と350mlのビールを分け合い、その後日本酒。
画像のグラス2杯で約1合ちょっと。

以前ならこれで終わることなど出来るはずもない。
少ない時でさえ2合は飲んでいた。

それがなんと、この量で終わることが出来るようになった。
ビールの500mlなら家人が150mlで私が350mlぐらい。
この時は日本酒を飲まない。

週末に次男が帰ってきてもあまり飲まなくなり。
飲み足りないと思う事が無くなってしまった。
おかげで二日酔いという事を暫く忘れている。

| | コメント (0)

2018年1月14日 (日)

ビニールハウス

695

昨日も今日も気温は低い。
それでも風が吹かなければ割と暖かい。

昨日はビニールハウスを大小6張り作った。
埋め込みではなく、それぞれ移動出来る用に作ってある。
本来は初冬前に作らなきゃね。笑

この中に、ルッコラやパセリなど植え替える。
今植え替えてもしっかり成長するかは分からない。
まあ、そのままにしておくよりは良いだろう。

それより、これから早々と売られる苗の為だな。
今年は出来るだけ早くから植え始めるつもり。

| | コメント (0)

2018年1月12日 (金)

この冬一番の寒さでも

694

各地で大雪が降り、普段降らない地方でも降っている。
当地の今朝は寒かったものの風はない。

日だまりで餌を待つ仔猫ものんびりしているように見える。
このまま私ものんびりしたいところだが。
風邪はまだ完治していない。

仕事は余り忙しくないところ。
週末もゆっくりするか。

| | コメント (0)

2018年1月10日 (水)

今年は期待

689

スナップエンドウの苗。
植えたのは12月の初め頃だったか。

苗で冬を越させないと身が着かない。
毎年のごとく植えようと思ってはいても。
12月は忙しく、まともに植えた事がなかった。

この冬は10株ほど植えてある。
今のところ枯れていないからこの春が楽しみ。

| | コメント (0)

2018年1月 8日 (月)

ストックを植え

687

この正月の休みは長かったのにずっと風邪。
それも最終日になってやっと治まってきた。

今日は出かけたついでにストックを購入。
花びらは食べる事が出来るエディブルフラワーだ。
ありきたりの料理に、ちょっと添えるだけで華やかに。
美味しさは数割アップするだろう。

結局休み中に出来たのは球根とこの花を植えただけ。
腐葉土や落ち葉をいっぱい集めるつもりでいたのだが。
それは春までに行うことにする。

| | コメント (0)

2018年1月 6日 (土)

今頃植える

685

風邪の症状は喉の痛みと咳。
体の方はだるさや節々が痛むこともない。
動けることは出来るが、大事を取って外出は控えている。

仕事はちょこちょことあるが、急ぐ事もない。
今日から3連休するつもりだ。

今朝の気温は低かったが風が無い。
日だまりではかなり暖かく感じ、外に出る気が湧いてきた。

そこで、植え忘れていたチューリップを植える。
品種はバラバラに、別々のところへ数カ所。
咲く時期を一緒にさせない為だ。

花は食べるのが目的。
勿論咲くまでは眼で楽しめるが、咲いたら花びらを食べる。
それはまた咲いてから。

| | コメント (0)

2018年1月 4日 (木)

休養中

673

元旦から風邪の症状で、今回は喉の痛み。
寝込む程までは至っていないが、それなりに良くない。

この正月は落ち葉や腐葉土を集めるつもりでいた。
やや寒いものの天気は良く、絶好の機会だったが。
こんな時に風邪を引くなんて。

今日は仕事上で2時間ほど外出。
それ以外は昨日からずっとゴロゴロ休養。
一応、せざるを得ない休養となっている。笑

明日は半日ほど仕事をしなければならない。
することは色々とあるが、最低限のことだけ。
その後はまた3連休だから、そのまま休むことにする。
少しは良くなるはずだが、良くしなければならない。

| | コメント (0)

2018年1月 2日 (火)

駅伝見物

2574

昨日から風邪気味。
31日で仕事がほぼ終わり、気が抜けたのか。

でもゴロゴロしていたくもないので、車で出かける。
先ずは国府津に向かい山道を走る。

田島峠から見る富士は美しいが雪が少ない。
純白の富士なら美しさに圧倒されるのだが。

そして車は国道1号線へ入り、二宮方面へ向かう。
箱根駅伝は既に平塚中継所を過ぎている。

2575

トップの東洋大と行き交ったのは二宮。

2578

2位は青山学院大。

2579

少し離された3位の神奈川大。

反対車線の車はゆっくりゆっくり走る。
殆どが駅伝見物なのだろう。

2580

ラストの選手まで見て帰る。
来年もまた見に行こう。

| | コメント (0)

2018年1月 1日 (月)

穏やかな年明け

2571

明けましておめでとうございます。

当地は暖かく穏やかに年が明けました。
私は昨日の大晦日まで仕事。
今日から8日までほぼ休みだが、何処へ行く予定もない。

自堕落に寝ていても仕方ないから。
朝は少し遅めながらも菜園の手入れへ。

菜園の傍らでは7号の親子。
相変わらず近寄ると逃げるが、姿を見せることは多くなった。

寒さはこれからが本番。
でも仔猫はきっと育つだろう。

| | コメント (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »