2017年8月30日 (水)
2017年8月27日 (日)
ちょっぴり賑やかに
夏らしくなったと言えば酷暑。
暑くて外を歩きたくないが、ウォーキングもしなきゃならない。
震生湖なら少し涼しいかな。
と、昨日の午後歩いてみたが、風が無くて蒸し暑い。
林内はこの前よりキノコの数は多くなった。
種類も多かったのだが、腐っているのも多かった。
それでも観察するには良い頃だろう。
上の画像はベニタケ類。
ベニタケ類、イグチ類、テングタケ類が多く目についた。
まあ、こんなキノコはどうでも良い。
本命の方は。
遅かりし、アカヤマドリ。
こんなのが他に数本。
これが一番良い状態。
でも食べるには遅いか。
これはタマゴタケ。
良いのを見つけたが、5㎝ほどで小さすぎ。
しかも1本だけ。
ヤマドリタケモドキは全く見つからない。
腐ったのや似たようなのさえ見つからず。
2日前ならアカヤマドリは丁度良いタイミングだったか。
でもその日は仕事だった。
キノコ探し。
ベストなタイミングは、そんなにあるものではない。
2017年8月25日 (金)
2017年8月23日 (水)
2017年8月20日 (日)
2017年8月18日 (金)
2017年8月15日 (火)
2017年8月13日 (日)
2017年8月11日 (金)
山の日か
夏休みのスタート、当地は極弱い霧雨のような天気。
午前中は所用であちこち動き回る。
画像の表丹沢は雲の中でも。
最寄り駅の渋沢駅では登山客の多いこと。
麓まで行くバスは満員だった。
この天気では視界のない雲の中を歩くようだ。
それはそれで良いのかも知れないな。(私は嫌だけど)
この写真を撮ったのは震生湖のある丘。
ついでにキノコをちょっと探してみた。
天気も良くないし、足下も滑りやすい。
一番は得る可能性のあるところだけ。
アメリカウラベニイロガワリだ。
大きいのは出てから4〜5日ぐらいか。
20本ほど出ていた中で食べ頃は10本ほど。
まあまあ良いタイミングだった。
明日は泳ぎに行くつもりだったが、天気は良く無さそうだ。
自営業なので休みなど関係なく、雨なら仕事だ。
2017年8月 9日 (水)
二度目の丑
昨夜は散髪を目的に夜のウォーキング。
床屋の閉店間際に入店し、終わったのが8時半前。
そのまま買い物と、床屋が入っているスーパーを覗いたら。
魚売り場では定員がシールを貼っている。
見ると国産ウナギが半額に。
4パックあったところ、一緒に覗いたオネイサンがさっと手に。
それに誘われた訳ではないが、私も迷わず2パック手にする。
今年はウナギが2回目。
1回目は取引先から7月の丑の前に上等のウナギを頂いた。
高いウナギは正価で買う気がしない。
ウォーキングがてらスーパーを回ってみているが。
2回あった丑の日の夜や翌日は安くなっても2割引。
もう食べる事もないかと諦めていたところに見つけた。
今日は猛烈な暑さになる予報。
1匹は今夜家人と食べ、1匹は週末に来る次男に振る舞うか。
2017年8月 7日 (月)
2017年8月 5日 (土)
期待しないで
今年は仕事の忙しさもあってキノコ探しをしていない。
おそらく、期待して行っても無駄だろうと思っていから。
キノコは地上に出るずっと前から。
地下の菌が成長しなければならない。
という事のようだ。
当地は春先から雨が少ない。
良く足を運ぶ震生湖などは割と乾きやすいところ。
今年は今まで以上に生えていないかも。
でもここ1週間ほどで大分雨が降った。
キノコの期待は殆どしないでウォーキング。
で、やはりキノコは出ていない。
出ていないとは言っても。
何か分からないキノコは不通生えているものだが。
全く何も目につかないのだ。
画像の場所は、大抵何かしらの雑キノコは生えている。
ところがここも、腐ったキノコの跡さえない。
これほど何も見つからないとはさすがに驚き。
2017年8月 3日 (木)
生きていたか
76号は生きていた。
この写真を見ると精悍さが出て大きくなったように見えるが。
間近で見た姿はまだ小さい仔猫のまま。
あまり良い栄養状態ではないようだ。
臆病さはまだあるが以前ほどではない。
餌を食べているときに近寄っても逃げなかったぐらいだから。
余程腹が減っていたのかも知れないけど。
それと15号が戻ってきた?
少し痩せていたが、体は大分大きくなった。
人間で言えば20歳前後か。
雄だから何処かに縄張りを求めて旅立ったと思っていた。
夏休みの帰省か? 笑
夏休みと言えば、世間は週後半から大方夏休み。
私の方は仕事もそれほど忙しくない。
疲労感もなくなり、色々と気力は出ているが。
海は台風の影響で行っても高波注意。
菜園の手入れはちょこちょこしているが雨が多い。
やっと雨が降ったからキノコ探しでも行ってみるか。
因みに先日は神奈川にゲリラ豪雨。
当地はそれから逸れたようで、不通の雨だった。
2017年8月 1日 (火)
今の趣味は取り寄せ
今年は海遊びやキノコ探しをしていない。
ずっと仕事に追われていたので、出かけられるのは近所だけ。
7月はやっと仕事が一段落。
しかし、体調は優れず何処へも出かける気が湧かない。
6月までの疲労と、猛暑に体が付いていかなかったからだろう。
1週間ほど前からやっと回復しているが。
暑い中わざわざ出かける気は起きていない。
そんな今の楽しみと言えば取り寄せ。
次男が関わっている“ほりだしマーケット”から。
先月から毎週何かしら探しては取り寄せている。
先週末に購入したのはイカと鮭、甘エビの塩辛。
イカと鮭は各1000円、甘エビが1500円で送料が1000円。
4500円は結構高い気もするが果たして?
先ずは週末毎に帰ってくる次男と土曜日の昼飯。
塩辛3種類を丼にして食べた。
おお、激旨!!!
昼飯で食べた分は二人で3本の1/4ぐらいか。
外食で二人分の昼飯となれば、コンビニ弁当でも1000円。
店で食べたら1500円〜2000円はするだろう。
それを考えたらそれほど高い買い物ではない。
既に鹿肉や猪肉、鯨の尾の身なども購入して食べているが。
いずれも5000円程度になるものの。
冷凍なので何度かに分けて食べられる。
楽をして美味いものを食べているこの頃。
雑魚介料理はしばらくお休みだな。
秋になれば釣りに行く気も起きるだろうから。
最近のコメント