« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月26日 (日)

今日は一日

Imgp1918

菜園の手入れだ。

今年こそ早く始めるつもりではいたが、なかなか出来ない。
仕事を持つ身だから、仕事が先は当然。

ここしばらく忙しかったが、やっと今月分が一段落。
今日は仕事のことを考えず、まずは土作りから。

| | コメント (0)

2017年2月20日 (月)

ムカゴから2年

9370

日曜日は軒下のヤマイモ(ネバリイモ)掘り。
50㎝ほどにしっかり育っている。

それにしても掘るのは大変。
2ヶ所あるところを1ヶ所で止め。

この穴には落ち葉をたっぷり入れ。
ムカゴから芽が出、1年で10㎝ほどに育っている芋を植えておく。
これでまたヤマイモが育つ。

昨年からヤマイモには何も手を掛けていない。
ムカゴから勝手に育つので、苦労は掘る時だけ。
夏はグリーンカーテンにもなる。

来週はもう1ヶ所を掘り、また落ち葉をたっぷり入れよう。

| | コメント (0)

2017年2月17日 (金)

春一番か

9364

今朝から風が強く、春一番という発表。
暖かいが、風はかなり強く通り雨も。

この風で菜園の何かが吹っ飛んではいないかと。
心配になって見に行ったが問題無し。

そこで見つけたのがフキノトウ。
菜園の片隅にポツンと1個。

ここは昨年掘り返してしまったところ。
フキノトウは諦めていたが、まだ生き延びた根もあったのか。
これからまた増えていくかな。

当地ではフキノトウなど貴重。
自生していても必ず誰かに採られてしまう。
確実にとって食べたいなら、自分で植えるしかない。

フキノトウの初物は毎年蕎麦の薬味。
明日の昼飯は蕎麦だな。

| | コメント (0)

2017年2月15日 (水)

サラダホウレンソウは

9358

アクもなくて食べやすい。
これが成長したらどうなるかと、何本かそのままにして置いた。
霜にあたると美味さが増すそうで、もう何度も霜にあたってはいる。

生長した葉は瑞々しく、とても美味そう。
そして普通に茹でて鰹節をかけて食べてみる。

9361

ん、美味いことは美味いが。
新鮮だから当然というところで、驚くほどではない。

やはりサラダ用ではなく。
それ用の品種を植えた方が良いか。

栽培は難しくなさそう。
秋はしっかり植えてみよう。

| | コメント (0)

2017年2月12日 (日)

冬は越せそう

9328

秋に産まれた15号(右)と16号(黒)。
左は昨年秋生まれの11号。

この冬はかなり寒い日もあったが。
2匹は元気に乗り越えそうだ。

11号は親よりかなり大きくなり、もう立派な雄猫。
なのに、雌を求める旅に出ることもない。
未だ家族と一緒にいる。

15号と16号も冬の間に成長し。
もう小柄な親猫と同じ大きさ。

近所にも可愛がられているようで。
餌には不自由していないのだろう。

ともすれば嫌われ追われる野良猫だが。
猫好きがいるこの辺りに産まれて幸せ者だな。

| | コメント (0)

2017年2月 9日 (木)

どんどん落ち葉を

9345

今日から明日は全国的に大雪もあるとか。
当地は朝からかなり寒いものの、弱い雨で雪は降りそうもない。

雪国生まれではあるが、雪は懐かしくも何とも思わない。
ただただ寒いイメージがあるのみ。
高校生まで、よくぞあんな寒い雪の中を通学したもんだ。

さて、ここ2週間ほどはあまり忙しくなかった。
おかげで仕事の合間などに、せっせと落ち葉集め。

かなり集めたは良いが、埋める場所がない。
菜園ではあちらこちらに菜花などの野菜が生えているからだ。
仕方ないからしばらくは袋に詰めたまま堆肥化させよう。

これからは移植出来るのは移植させ。
春から植える野菜の場所を決め。
そこに順次落ち葉を埋め込むとする。

今年はしっかり菜園を作るぞ!!!

| | コメント (0)

2017年2月 6日 (月)

海へ

9335

土曜日の夕方、所用のついでに海へ。
1時間ほど釣りをして晩酌の肴を獲るつもりだったが。
餌や網を忘れて行ってしまった。

そこで餌はヤドカリを捕って使用。
残念ながら小さなカサゴが2匹のみ。
大きくなってからまた会おうとリリース。

肴には雑貝や海藻を少し持ち帰る。
普通に食べてしまったので雑魚介料理は無し。

ところで、画像の海中に海藻は生えていない。
ここにはホンダワラ類やワカメなどが生えるのだが。
昨年も同じような状況だった。

1昨年の秋は海水温が上がり、ワカメが全く生えなかったとか。
昨年秋はそんな話を聞かないが、やはり高かったのか。
それとも海の状況が変わってしまったのか。

| | コメント (0)

2017年2月 3日 (金)

雑魚介料理 256〜258品目

11月に釣って公開を忘れていた分。

256
雑魚介料理256品目 ダイナンウミヘビの蒲焼き

ウナギの蒲焼きのたれを使用。
ウナギと比べても仕方ないが、これはこれで中々美味い。

257
雑魚介料理257品目 オオモンハタの雑炊

刺身を作ったアラで出しを取る。
酒を飲んだ翌日の弱った胃にはかなりの美味。

258
雑魚介料理258品目 ウルメイワシのフライ

ま、普通に美味い。
身が小さくて柔らかく、調理するには面倒。

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »