雑魚介料理 251〜255品目
カワハギに比べるとやや柔らかい。
味はそれほど変わらない。
肝はわずかに磯臭さのような感じも。
これは美味い。
丸ごと焼けば野趣に富んでなお美味いのだが。
煙とかで、家庭では無理があるか。
次はダイナンウミヘビ。
まず調理前の下拵えが肝心なようで。
ぬめりが凄く、これをしっかり取らないと不味くなるそうだ。
塩で揉み、包丁で削ぐこと2回の下拵え。
捌いてみると小骨が多い。
ネットで調べると揚げ物ばかり。
なるほど、刺身には向かないか。
揚げると小骨は気にならない。
味はかなり良い方だ。
これも美味い。
穴子に似るが、身はしっかりしている。
サクサクして美味い。
ビールにピッタリ。
ダイナンウミヘビは嫌われもんだろう。
でもまた釣れるなら釣ってみたい。
港に何匹も居るのだろうか?
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
いろいろ釣って何でも食べてますけど、ダイナンウミヘビは釣った事ないですね。
ハコフグは美味いですよね。
毒があるとか、ないとか・・・私はいつも食べてるんで気にしないですけどね。
我が家はハコフグは丸焼き。
トースターでチンッと焼いてます。トースターなら煙は出ないですよー。
刺身は試したこと無いです。
よっぽど大きくないと刺身には出来ないのでは?
投稿: 楽しく美味しくアウトドア | 2016年11月30日 (水) 20時48分
そちらは良い魚ばかり食べてますねえ。
ハコフグは手の平サイズでも大丈夫ですよ。
ただ、解体が大変なんで、しっかりした包丁が必要です。
あと、皮が臭いからタワシでこすらないと。
投稿: シーガルハウス | 2016年12月 1日 (木) 09時49分