2016年9月29日 (木)
2016年9月26日 (月)
二宮へ
昨日は久しぶりの晴天だったが、私も息子も仕事。
さすがに日曜だから、仕事は3時で終わり。
釣りはもう何年も真鶴ばかり。
一番近い二宮ではいつ釣ったか思い出せない。
と、たまには二宮でも行ってみるか。
夕方ならイワシでも釣れるかも。
二宮は車で30分。
4時頃着き、一周り見たがほとんど釣れていない。
群れでも回らないとこんなもんかな。
取りあえずサビキに大粒アミエビを付けて釣り開始。
なんと5分で。
まず私がシマダイ。
次に息子が珍しい穴ハゼ。
そして私にカゴカキダイ。
なんだ釣れるじゃないか。
と思ったのもそれまで。
後はミニクサフグのアタリばかり。
薄暗くなり始める頃もイワシは来ない。
常連さんらしき人も皆帰ってしまう。
もう止めようかと思った頃息子がサビキを変える。
そうしたらなんと10分ほどでウルメが4匹。
でもそれっきり。
二人で2時間の釣果。
まあ、あそこはこんなもんかな。
あまり釣れないけど一番近いから。
時間がない時は夕方にちょっと行ってみるのも良いかな。
たまにはイワシの群れが来ることを期待して。
2016年9月23日 (金)
2016年9月19日 (月)
2016年9月16日 (金)
2016年9月14日 (水)
2016年9月11日 (日)
2016年9月 8日 (木)
2016年9月 4日 (日)
不作
ここにはナス・ピーマン・ズッキーニが一応生えている。
春は早めに植えたが育ちが遅かった。
やっと採れる頃になると害虫の猛攻。
あるいは何故か分からないが突然枯れたり。
また植え直したのもあるが、高温と少雨で育たない。
害虫にやられたのは枝をばさばさ剪定。
今は枝振りこそ小さいが、何とか食べる分は採れている。
昨年はピーマンが豊作だった。
今年は数種類のカラーピーマンを植えたのだが。
全く持って育ちが悪い。
取引先にどっさりあげるつもりでいたんだけど。
さて、これからは冬野菜の植え付け。
9月になったら始めようと思っていたところに。
仕事が忙しくなってしまった。
昨日と今日は、釣りや泳ぎは勿論、草取りさえ出来ずに仕事。
忙しさは今のところ20日ぐらいまで続く。
合間に少しずつでも出来るかな。
最近のコメント