« また小サバ釣り | トップページ | 採っておかなきゃ »
雑魚介料理204品目 小サバの漬け
釣って直ぐ3枚におろし、酒と醤油のたれに漬ける。皮は漬かってからの方が剥ぎやすい。
美味いですよ。
雑魚介料理205品目 小メジナの漬け炙り刺し
これも活きている内にうろこを取り3枚におろす。酒と醤油のたれに漬け持ち帰り。調理は軽く皮を炙って刺身に。
普通の刺身より美味し。
雑魚介料理206品目 小メジナのたれ干し炙り焼き
港で釣りながら1時間ほどたれ干しに。3時間後は美味い肴に。
これからは釣りだけじゃない。釣りながら下拵えだ。
2016年6月 1日 (水) 08時30分 雑魚介料理 | 固定リンク Tweet
釣りをやりながら 下拵えしての、帰宅したら 即呑み出来るって釣りの 醍醐味を味わってるんですね
自分で釣りあげた魚を つまみにって最高の幸せですね〜。
投稿: 小太郎 | 2016年6月 5日 (日) 17時14分
雑魚でしかも小さいからねぇ。 “醍醐味”とは少々気恥ずかしいところ。 でもそれで呑む酒はやはり旨い。 ついつい呑みすぎが困ったものです。笑
投稿: シーガルハウス | 2016年6月 6日 (月) 09時01分
でも、そう言う 晩酌の仕方あるんだなぁ〜って 共感してます。
真鶴に行った場合は 有料駐車場になるんでしょうか?
投稿: 小太郎 | 2016年6月 6日 (月) 13時23分
真鶴港には駐車スペースがあるだけで、 有料駐車場はありません。 少し離れた琴ヶ浜に夏期有料で今は無料 の駐車場があります。
投稿: シーガルハウス | 2016年6月 6日 (月) 13時35分
ありがとうございます 近日中に行って見ようと 思います。
投稿: 小太郎 | 2016年6月 6日 (月) 22時22分
小サバは群れが居るか居ないかですけど、小メジナなら ほぼ確実に釣れます。 手の平サイズは難しいけど、まあ、楽しんで下さい。
投稿: シーガルハウス | 2016年6月 7日 (火) 09時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
釣りをやりながら
下拵えしての、帰宅したら
即呑み出来るって釣りの
醍醐味を味わってるんですね
自分で釣りあげた魚を
つまみにって最高の幸せですね〜。
投稿: 小太郎 | 2016年6月 5日 (日) 17時14分
雑魚でしかも小さいからねぇ。
“醍醐味”とは少々気恥ずかしいところ。
でもそれで呑む酒はやはり旨い。
ついつい呑みすぎが困ったものです。笑
投稿: シーガルハウス | 2016年6月 6日 (月) 09時01分
でも、そう言う
晩酌の仕方あるんだなぁ〜って
共感してます。
真鶴に行った場合は
有料駐車場になるんでしょうか?
投稿: 小太郎 | 2016年6月 6日 (月) 13時23分
真鶴港には駐車スペースがあるだけで、
有料駐車場はありません。
少し離れた琴ヶ浜に夏期有料で今は無料
の駐車場があります。
投稿: シーガルハウス | 2016年6月 6日 (月) 13時35分
ありがとうございます
近日中に行って見ようと
思います。
投稿: 小太郎 | 2016年6月 6日 (月) 22時22分
小サバは群れが居るか居ないかですけど、小メジナなら
ほぼ確実に釣れます。
手の平サイズは難しいけど、まあ、楽しんで下さい。
投稿: シーガルハウス | 2016年6月 7日 (火) 09時06分